第22話 贈り物

 翌朝、俺は呼び出されて外に出た。

 集落の男達は日の出と共に外にでるのか、まだ朝は早いのに、俺は起こされた。

「どうしたんです?」

 俺は、ちょうど目の前にいたラスに尋ねた。昨日、俺が精を放った細い女性である。

「長老から話がある。一緒においで」

「……はあ」

 ラスの他にも、三人の女たちがいた。これから、俺が毎日相手をしなければいけない相手だ。

 長老の住む小屋も、特別広いということはなかった。

 俺の小屋と大差ない。

 俺が扉を開けると、長老と視線があった。

 小屋に上がるまでもなく、長老が口を開いた。

「ヤギのことは、集落の全員が感謝しています。それに、予定通り、仕事をこなしているようですね。一番がロビンだと聞いた時は、少し不安だったのですが」

 ロビンとは、長老と一緒に俺と話した丸い女だ。この強制ハーレムで、俺が最初に相手をしなければならなかった女だ。

 体形こそ気にしなければ、悪い相手ではなかった。もちろん、誰かが悪いということではない。

「ヤギのことは気にしないでください。ちゃんと、こちらの条件も飲んでもらえましたし。後……たまにでいいから、ヒナと会わしてもらえるといいのですが」

「そのようですね。ヒナのことは、我々も考えています」

「ありがとうございます。ところで、俺を呼んだのはどうしてですか?」

「いえ、もういいのです」

 俺の目の前で、扉が閉まった。閉めたのはラスだった。

「どういうことだろう? 用があったんじゃないのかな?」

「もうすんだんだろう。長老も、年だからね。誰かと話したくなっただけじゃないのかね」

 さっさとラスは行ってしまう。方向からすると、俺の小屋がある場所だ。

 何が起こっているのかわからず、俺もただ従うしかない。

 背後から、女たちもついてきた。


 俺の小屋の前で、ラスが立ち止まる。俺の背後に視線を向けた。

 ヒナと同じぐらいか、やや年上だと思われる女性が、手にバスケットを持っていた。食事が入っている。

 この子が、今日の相手だろう。どんな相手でも、一日に一度は交わらないとならない。

 ヒナと少し似た面影を持つが、髪は赤みを帯びていた。

 俺は小屋の扉を開けようとすると、手にバスケットを押し付けられた。

 女の子は背中を向ける。

「……どういうことです?」

「小屋に入ればわかるよ。あの子は、明日だ」

 意味はわからない。

 俺は小屋の扉を開けた。

 俺だけの小屋の中に、小さな人影が座っていた。

 俺は驚いて振り向く。ラスが笑顔で、俺の背中を押した。

 俺は転がるように小屋に入る。

「……お帰り」

 俺は、なぜか小屋の中にいた、ヒナに言った。


 俺の手からバスケットを受けとり、ヒナはバスケットを持ったまま、唇を求めてきた。

 抗うことなく俺は応じ、一日分の食料をヒナの手に委ねつつ、体を抱いた。

「どうしたんだ?」

「今日は特別だよ。もうじき、こんなことも終わる」

「……どうして?」

「言わなくちゃ駄目?」

 俺は首を横に振った。ヒナは言いたくなさそうだった。俺は、答えを求める必要を感じなかった。

 ヒナが目の前にいる。それだけで、満足してしまった。

「……思い残すことがないように……」

 俺の体に腕を巻きつけ、俺の胸に顔を埋め、俺の腹に胸を押し付け、俺の股間に腰を押し付け、ヒナは囁いた。


 俺用の食事を、ヒナと分け合った。

 ヒナは俺に遠慮したが、俺だけが食べることはできなかった。

 きちんと栄誉を摂らないと、子供も作れないと言われたものの、魔法の石版を使えばなんとかなる。ただし、俺は自分が目に見えて痩せてきているのを自覚していた。

 食事が悪いのではない。無理に精力を高めているので、元の世界でため込んだ無駄な脂肪まで、使ってしまっているのだ。

 もともとひ弱な体だったが、筋肉が着く前にしぼんでしまう。

「ヤギたちはどうだ?」

「うん。みんな元気。ソウジのおかげで、乳も出るようになったからね」

 こんな会話をしたのは、すでに服を脱いで互いに温め合った後だった。服を着ないのは、また脱ぐことになるとお互いに思っていたからだ。

「ヒナは、里に戻りたかったんだろう? そう思うと、余計なことをしてしまったかもしれない。ヤギ飼いの仕事がなければ、ヒナは里に下りてもよかったんじゃないか?」

「そんなことないよ。ソウジと会う前は、里に戻りたかった。一人で暮らすのは寂しかったから。でも……ソウジがとられちゃった。わたしは、みんなと一緒にいたいと、思わなくなっちゃったみたい。ソウジが早く自由になれるといいと思う。だから……」

 ヒナは最後まで言わず、俺の胸に抱きついた。

「そのために……別の女たちと早く子供を作る……か。なんだか、矛盾しているな」

「……いや?」

 ヒナは尋ねたが、答えを期待しているとは思わなかった。俺の気持ちは、強制ハーレムが始まる前から伝えてある。

「ヒナとしか、したくない」

「……でも、ちゃんとやっているって……」

「仕方ないだろう」

 できないとは言えない状況に置かれているのだ。

「そうだね……ごめん」

「これが終わったら……里のことが嫌いになったのなら……旅でもしないか?」

 俺がそう言ったのは、確実な狙いがあるわけでもなかった。ただ、山小屋にもヤギの世話にも、この集落にさえ、拘る必要がなくなったのではないかと思ったのだ。

「何のため?」

「そうだな……」

 元の世界では、旅といえば旅行だ。それが、楽しいものでなくても、辛いものであっても、巡礼でも、旅行だ。それ以外に解釈されることなどほとんどないのだ。

「……楽しむため。ってことじゃ駄目かな?」

「……楽しむ? 旅を?」

 ヒナの世界では考えらないことなのだろう。

「駄目かな?」

「ううん」

 ヒナは俺の提案を受け入れた。俺の提案を受け、なんとなく楽しそうだと思ってくれたのだろう。俺にとっては十分だ。

 しばらくは山小屋にとどまることになっても、いずれは旅に出るかもしれない。もっとも、俺に旅に出る理由はない。ヒナと一緒に、いつまでも山小屋で暮らしてもいい。

 ただ、いずれは旅にでなければならない時がくるのだろうと、漠然と感じていた。俺は、この世界がただのゲームだと思ってはいない。

 もしそうなら、非常によくできたゲームだ。

 次の展開があるのなら、止まっていることはできないだろう。

 仲間を連れていくことができるのなら、ヒナを外すことなど考えられなかった。


 この強制ハーレムでは、女はどんなに遅くまでいても暗くなる前に帰る。

 満足すれば帰る。

 一度でも行為が終われば、帰るのは女側の自由だ。

 そういうルールだったが、ヒナはそのルールに縛られなかった。

 結局、次の日が昇るまで、ヒナは俺に抱かれていた。

 ヒナの体力はすばらしい。

 俺の体力はそう続くはずがない。

 魔法の石版をタップし続け、ヒナが求めるままに応じ続けた。

 一日で、体重が十キロぐらい減った気がする。

 しばらく、ヒナには会えなくなるのだろう。

 だから、こんなにもヒナは求めてくるのだろう。

 俺は、それぐらいに考えていた。

 後で思えば、ヒナは俺に余計な質問をさせないために、口を塞ぎ、意識をそらしていたのだとわかる。

 一晩中行為に及び、翌日の仕事に差障りが出ないはずがないことも、俺は気づかなかった。


 ヒナは朝露とともに消え、俺は小屋に残された。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る