第10話
夕日が沈んで、夜がやってきた。照明が照らす中を、私は歩いていた。
冷えた空気が、私を包んでいた。冷えた空気が流れていって、私の頬を撫で、銀杏の葉を流していった。クラクションの音が聞こえた。たった一つのクラクションだった。
私の横を、会社員達が通り過ぎていった。学生達がカラオケ屋に入っていった。
身なりの良い女性達が、ブランドショップへ入っていった。鳩はどこかへ飛び去っていた。頬の肉の中まで、肺まで冷えるような気分だった。
車に乗って、塩田の住居のそばまで車を走らせた。渋滞ばかりで、車は歩いているようだった。
そこには安そうな白塗りのアパートがあった。二階建てで、塩田の部屋は208号室だったはずだ。メモには、ご丁寧に塩田という男の似顔絵までついている。やせこけた顔、くま、目つきの悪い顔、左の頬に刃物の傷、きっとナイフの刺突が擦った痕だ。横一文字に、ほお骨から耳が切れている傷だった。下手だったが、おかげでよくわかる。
塩田を問い詰めている際に、逃げられないかどうかを私は気にして、少し離れた路上に置いた。車やバイクを持っていたら、すぐに逃げられるかもしれない。
とはいえ、そんなことをされてもここに居座るだけだ。もしかすると、そんな物を持つ金がないほど、麻薬に溺れているかもしれないが。
大男なら通れないほどの狭い階段を昇った。廊下の床は薄汚れていて、ビール缶が何個か転がっていた。吸い殻も落ちていた。
塩田の部屋のチャイムを鳴らした。
何度もならしたが、返事はなかった。私は、ドアを引いた。
ドアが開いていた。そのまま引っ張った。
中を覗くと、片付けられていない部屋が見えた。電気は殆どついてない、夜のように暗かった。廊下に、割れた注射器が落ちていた。
注射器のために人生を台無しにする男だった。覚醒剤だ。間違いない。
薬物中毒のナイフ使い。
やっかいな奴だ。
鰹節のような臭いがした。塩田はここにいる。覚醒剤の中毒者の体臭だ。
靴は脱がずに、かってに上がった。
手前の部屋から開けることにした。
ノブを回して、扉を押し開けた。部屋に入ると、細い明かりが、家の外の電灯から差し込んでいた。
急に何かが飛んで来た。腕を掴む。ナイフだった。男が逆手で、ナイフの切っ先を胸に押しつけようとしてきた。そのまま壁まで押しつけられた。力が強い。男が左手を右手に重ねて、さらに刺そうとしてきている。ナイフに光が映っていた。血糊が少しだけついている。体重を掛けてきた。男の目が血走って、見開かれている。荒い、途切れ途切れの息だけが聞こえる。私の吐息と、男の吐息。私も両手で腕を押さえた。切っ先が胸に近寄ってきた。男のスネに足の裏を当ててから、引きちぎるように足の甲まで思い切り踏んだ。
男がうめいた。まだだ、もう一回。もう一回。男が叫んで、ひらりと飛び退いた。
男はナイフで自分の腕を切りつけて、血を頬に塗りつけた。
大型のサバイバルナイフだ。背にぎざぎざの刃がついている。20センチはありそうだ。男の顔つきのように、凶悪だった。
「ナイフの染みにしてやる」
「塩田か?」
男は答えず口をひきつらせた。何かに脅えている。一文字だった頬の傷が、頬の動きで歪んだ。
塩田が低く、猫背になった。大きなナイフを順手で構えた。手を顎の辺りへ持ってきて、ナイフの腹を人差し指の爪でかちかち鳴らしていた。口からしゅうと息を漏らした。刃に電灯の光が反射していた。ナイフの刃は地面と水平だった。肋骨の隙間から滑り込んでくる。完全に殺す気だ。
顔への鋭い突き、避ける。手首を返して、太腿の内側を下から切り上げようとしてきた。ズボンが浅く切れた。動脈に当たっていたらまずかった。頭の上で手首を回転させて、切り下ろしてきた。ナイフを持っている手を掴んだ。
右の拳を、塩田の股間に振り上げた。そのまま、右肘で顎を打ち上げた。次に手刀を鎖骨に振り下ろそうとしたが、塩田は笑みを深めて、飛びついてきた。クスリをしているらしい。普通ならノックアウトだ。足を掴んできた。タックル。
耐えた、しかし、床が何かで濡れていて、仰向けに転んだ。
塩田が馬乗りになって、ナイフを逆手に持ち替えた。振り下ろしてきた。手首を掴んだ。
目突きをしてやった。塩田が目を押さえた。塩田の口の中に指を入れて、思い切り引っ張った。塩田がひっくり返った。塩田の手を押さえつけて、指を剥がしてやった。
ナイフが落ちる。ナイフを遠くへ投げ捨てた。両手を押さえつけてやった。まるで強姦魔が取る姿勢のようだった。
「塩田だな?」と、私は聞いた。
ちんぴらに物を聞くときは、必ずたたきのめしてからじゃないと聞けないらしい。
いきなり、塩田の顔が引きつって、口が歪んだ。鰹節のような臭いが強くなった。
「お前は殺し屋だな?俺が用済みになったから、殺そうとしてるんだ。クソ、まだ死にたくねぇよ」
注射器のカラが見つかった。男は半袖で、腕には沢山の注射痕があった。
「それは覚醒剤の副作用の、被害妄想だろう。私がもし殺そうとしてるなら、もうとっくに死んでた。銃か、ナイフを持ってたさ」と、私は言った。
「じゃあ警察か。俺をムショにぶち込もうとしてるんだ!」
「探偵だ。落ち着け、お前を殺しに来たわけでもない。捕まえに来たわけでもない、話を聞きに来たんだ。それで帰る。ひとまず深呼吸をしろ」
男は抵抗をやめた。私は離してやった。そのままナイフを拾い上げ、手に持っていた。大きなナイフだ。刃こぼれも殆どないほどに研がれていた。
「何を聞きにきた」
塩田はあぐらをかいて、眉をしかめた。私は立ったままだった。
「一番最近刃傷沙汰を起こしたのはいつだった?ナイフで切った張ったの立ち回りをした時だ。今じゃない」
「最近は数ヶ月前に、人を切った。死んではないはずだ。小さな折りたたみナイフだったからな」
「ナイフで戦った相手の顔は覚えているか?全員」
「まぁな」
「数年前にエルパソというクラブで、お前は女に絡んだはずだ。そうすると、ナイフを振り回す小柄な騎士様が出てきて、お前達とナイフファイトをやったはずだ。お前等の内の誰かはそいつの手の甲を切りつけた。その男はどこにいる?」
私は、ナイフの腹を掌に当てて、何回か叩いた。塩田は何か考えているようだった。暗くて、表情はわからなかった。
「ああ、あのスリの野郎か。あいつは俺が切った。俺の頬は奴に切られた。あいつなら、新宿を歩いてればいるんじゃねえか。今みたいに締め上げればいいはずだ。チビガリだから、力も弱い。ナイフがなけりゃ、でくの坊だ」
塩田は言葉を切って、口を閉じた。
何かを考えていたようだった。塩田は脚を組み替えて、腕を掻いた。息をゆっくりと吐き出した。
私は月が奏でる音色について考えていた。間が長すぎた。ゆっくりと、時が流れていった。ナイフに月明かりが反射していた。月の窪みまで見えそうなほど、綺麗なナイフだった。反射させて、塩田の顔に月明かりを当ててやった。塩田の顔が見えた。瞳孔は薬物中毒患者特有の開き方だった。顔を背けられた。
「あいつは武装スリ団に入った。マスコミがそう配慮してるだけで、実質、強盗団みたいなもんだ。とはいえ、普通の武装スリ団とは違って、普段は普通にスリをする。数人でな。あいつらは韓国人には優しいんだ。俺らみたいなのには、優しくないくせに。韓国人がボスで、軍隊上がりだったな。キム、パク、リ。韓国人なんてだいたいその三つの名字だよ。あんたぐらいの背丈だ。最初、あんたを見たときに、そいつかと思ったんで、ナイフで行ったのさ。そいつは台湾で強盗をしてたが、人殺しをして、日本に来てたはずだ。ヤバイ奴だ。抜けられんよ。あの韓国人は蹴り一発で人を殺せる奴だから・・・・・・」
また素手で人を一撃で殺す奴が現れた。一体この街はどうなってる。国家直属の工作員兼殺し屋、旅行しにきた大学生、今度は軍隊上がりの韓国人。少し多すぎるんじゃないか。
「で、どこの辺りにいるかまで、知ってくれていると嬉しいんだがな」
塩田は左手の指を曲げた。金を示す形になっていた。右手はピースをしていた。
私は財布から2万円を抜き取って、渡した。
「あいつは西新宿駅の辺りでスってるはずだ。あそこらへんで前見つけたぜ。あそこらへんは色々あるんだ。夜なら、あいつがいるはずだ」
「二度と間違えて人を刺そうとするんじゃないぞ。もし私が警官だったら、お前は一巻の終わりだった。失敗しようが、刺し殺そうが」と、私は言った。
用は済んだ。この注射器だらけの家から出る時間がやってきた。
私は部屋の電気をつけようとした。
「電気をつけるな。虫が寄ってくるんだ。蝶が、そこら中を飛び回るんだ」
「蝶なんていない」と私は言った。
塩田は何もない天井を見つめて、そこに蝶がいる、と言った。
「毒の蝶だ。俺を蝕む。俺の体はあの蝶の鱗粉で、溶かされていく。見えるか、あの蝶だ」
「そんなものはいない!」と、私は叫んだ。
私は塩田の部屋と、アパートを出た。靴に捨てられたガムがついたので、アスファルトで足をこすって取った。
車に乗って、一息ついた。
もっと息をついてもよかった気がした。しかし、私はアクセルを踏んだ。
まるで重力が存在しないかのように、加速した。
夜を走る騎士。馬の代わりに車に乗って、剣の代わりに拳を振るう。
騎士の十戒のうちの全てを、私は持っているような気がした。
そうでも思わないとやっていられない。
この街の裏にいながら、まともに生きていくには。
満月が、私の背中を照らした気がした。
現代の騎士、戦う詩人などと自分のことを思うことにした。
そうやって時々自分を褒めておくことで、自分を失わずにいられることがある。
どうせ、またナイフや拳銃を突きつけられることになる。その韓国人とも一悶着あるだろう。彼には足を洗ってもらう必要がある。木村佳奈が捧げる無限の愛を、棒に振らせることを、私は見過ごすわけにはいかない。もし、彼が警察に上げられれば、彼女は一人寂しく家で彼の帰りを待つことになる。ナイフで刺されれば、彼は死ぬ。
運悪く犯罪者達に目をつけられれば、東京湾の底の泥沼から、引き上げられるハメになるだろう。彼女に、死んだ母親の次に、愛する人を失わせるわけにはいかない。そんなことを、放っておけるわけはなかった。
お節介だろうか?いや、そのために私はいる。人に世話を焼いて回るのが私の仕事だ。どうにも、あの家族を放っておこうとは思えなかった。父親、娘、いとこ。何か、私の心に残る物を、あの家族は持っていた。
西新宿駅へ向かって走り出した。車のメーターが赤く光って、地図を示した画面が白く光っていた。街灯が光っていて、家々の明かりが寂しく残っていた。もう、この町は眠る時間なのだ。しかし、新宿は眠らない。
ジャズをかけた。月夜にはぴったりだ。これはレクイエムなのだ。辻の死に様を思い出した。ジャズを歌う彼女は、命を落とした。
神のいないこの街で虐げられ、命を落とした全ての人間への、レクイエムのつもりだった。
レクイエムが、夜に響いた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます