(8)
「あの夜は満月だった。舞台セットみたいな、まん丸の」
彼女は、アルバムを見て懐かしむような口調で呟いた。
クイーンの、あまりにも残酷な過去を、僕は口も挟まず聞いていた。
鉄格子の向こうに、太陽と交代に出てきた半月を眺めることで、ときどき心を休ませる。
クイーンの愛する人――ジョウは、この部屋の、そのベッドで命を絶ったのだ。
僕は何の躊躇いもなく使っていたが、痕跡も残されていないのだから、聞かなければ知りようもない。
他の部屋もそうだ。
このゲームが何回行われたかは知らないけれど、必ず誰かが死んで、ベッドに安置されていた筈だ。
そんな死者たちの無念が、この建物の中に幽閉され、溜まり続けているに違いない。
「その……ジョウさんの頼みごとというのは?」
訊ねると、彼女は僕とは目を合わさずに、マージャン卓を目指した。
クイーンは、軽く牌を混ぜ、そこからいくつか拾い上げて牌の面を確認した。そして、赤いボタンを押して、手際よく牌を卓の中へと落とした。
すぐに新しいセットが卓上に用意される。クイーンはそれを崩して、牌の面を確認していった。
「ほら……まだ残っていたわ」
あまり期待していなかったのか、クイーンの声は小さく、低音だった。
落書きされた牌は全部で二七枚。丸の絵柄、竹の絵柄、そして漢数字に「萬」の文字が書かれたもの、それぞれ九枚ずつ。
クイーンは、それらを数字の順に並べていく。
丸の図柄が揃うと、そこにはカタカナ九文字で、
『エイエンニヘラナイ』
永遠に減らない――と読むことが出来た。
竹の図柄が揃えられていく。そこにもカタカナが並ぶ。今度は、
『ヘラシテハイケナイ』
減らしてはいけない――と読めた。
そして最後が、一萬から九萬までの九枚。
最後の一文は、
『テキハジョーカーダ』
敵はジョーカーだ――だった。
「これが、頼みごと?」
クイーンは、力強く頷いた。
「永遠に減らないババ抜きは、このゲーム自体の象徴だったのよ。もしも、コンダクター達を殺していくという方法が、このゲームに用意されていた正解だったとしたら、私たちはどうなる?」
「それは……誰も死なずに」
「そう、死なない――つまり、減らないのよ。減っていくのは、コンダクター達ばかり。エース、ジャック、キング、クイーン……そう名付けられた私たちは、通常カード。そのニックネームと同じサインパネルの部屋が与えられているのも、コンダクター達が待機している扉にジョーカーのサインパネルがあるのも、そういう暗示だったのよ」
「でも、ジョウさんはクイーン」
「レイ、でいいわよ」
「……レイさんに、答えを確認させる為に、もう一度このゲームに参加しろと?」
「そうね。ジョーカーを倒す為に。でも、彼が言うジョーカーは、コンダクターのことじゃないの。憎むべき、あの音楽プレーヤーの中の奴のこと」
すなわち、それは主催者のことだ。
「そんな……出来るわけがない」
「だから、死ぬよりも辛い、大きな勝負なのよ」
クイーンの笑みは、武者震いで引き攣っていた。
減らない――全員が生還できるかもしれないとは言え、もう一度ここに戻って、殺人ゲームに参加する心境とは……理解できない。
僕からの感想を諦めたクイーンは、先を続けた。
「そして、ジョウの遺志を理解して集まったのが、今回の四人だった。尤も、一人は参加以前にしくじって、チケットを誰かに拾われたけれどね」
冗談で言ったのだろうけれど、沈めていた罪悪感を釣り上げられて、胸が痛む。
「遺志を理解して、って、他の三人は、どうやってジョウさんと……」
僕は、話を逸らすように訊ねる。
クイーンの手が、長方形に並んだ三行メッセージを崩し始める。
「不本意にも優勝して、開放された私は、その日から動き始めた。この牌に書かれたメッセージを利用すれば、共通の暗号になる。この牌が捨てられてしまっている可能性もあったし、主催者側がネットの書き込みに気付く恐れもあった。でも、僅かな可能性に賭けて探し続けるしかなかった。そうして集まったのが、キングさんで、ジャックさんで、そして、チケットを落とした、本来のエースさんだった。この部屋を使って、この牌に気付いて、さらに優勝した、私と同じ境遇に置かれた、奇跡の人たち……ねえ、彼らと出会うまで、どれだけの時間がかかったと思う?」
僕は、黙して首を横に動かした。
クイーンは、悔しそうに鼻で笑ってから、牌を一枚、卓に叩き付けた。それは『エ』と書かれた――サンピンだった。
「たったの三ヶ月。早いでしょう? このゲームは、それだけ頻繁に行われていて、罪のない欲深い人間たちが命を奪い合っている、ということ。人間界から欲望がなくならない限り、このゲームはエネルギーを供給され、活動し続ける……そんなこと、絶対に許されない。だから私は、このチャンスを速やかに実行しなければ、っていう使命感に駆られた。それに、これを逃したら、もう二度とないかも知れないと思うと、やらないわけにはいかなかった」
クイーンの横目が、再び僕の感想を求めてきたが、思考がすっかりフリーズして、応答できなかった。
「ただ……いくら表で出会えたとしても、全員がゲームに参加できなければ、作戦は先に進まない。目隠しで針の穴に糸を通すくらいの確率を信じて、四人でエントリーを繰り返した。チケットが届いたら、連絡を取り合う。他の人が当選していなければ、次に期待する。でも無断欠席は、次の権利を失うかもしれない。だから、チケットが届いた一人は、取り敢えず集合場所へ行くことにした。行くだけなら大丈夫だから。あなたも、もう知ってるでしょう?」
これには、さすがの僕も頷けた。
主催者側は、集合場所で、参加、不参加を決めさせてくれる。クイーンは、その仕組みを利用したのだ。
クイーンは、授業に追い付けた生徒を褒めるかのようにニッコリと微笑んだ。
「ちょっと面倒くさかったことと言えば、集合場所が毎回違ったことね。私が最初に参加したときは、偶然にも私が住んでいる都市だったけれど、その次があっち、その次がこっち、みたいな感じで転々として、そして今回が、あんな田舎でしょう。大変だったわよ」
田舎と称されて怒る住民もいるのだろうけれど、僕は正しい表現だと思った。
僕は、そんな田舎から出ることをずっと拒んできただけあって、都会よりも田舎が好きなのである。
クイーンも、失言したという意識はないらしく、先を続けた。
「でもね、執念が勝ったのよ。四人全員にチケットが届いた。まだ始まってもないのに、もう勝った気分になったわ。これでジョウの頼みごとを引き受けられる。これで、部屋に囚われたままの……ジョウの魂を助けに行ける……自分の命がどうなろうと。だから」
クイーンの声が石のように硬くなって、僕を睨みつける。
「あなたがいたときは、正直、その場で殺してやりたくなった」
謝罪どころか、僕はクイーンから顔を背けた。
彼らが人生を賭した計画に、水を差したのである。謝って許されることではない。
罵倒どころか、殴られるくらいの覚悟までしたが、聞こえてきたのは、弱々しい溜息だけだった。
「……でも、あなたも主催者側も、こっちの計画なんて知ったことじゃない。だから私は、闖入者が入ろうと、先に進めるべきだと決心をした。ただ……キングとジャックは、少し取り乱したみたいだったけど」
僕は目を閉じて、記憶を巻き戻す。
あの集合場所での出来事を思い出す。
主催者から早々に参加、不参加の選択を迫られたとき、ジャックは慌てていた。
――ま、待ってくれ! わけが分からない!
――おかしいだろう! こんな状況! 納得できるか?
さらにキングも、頭を抱えて悩んでいた。
――確かに、何がどうなっているのか、ワシもさっぱり理解できん。
――そうだ、行かなくてもいいんだ……行かなくても。と言うか、行けな……。
あれは全て、充分な説明のないゲームへの恐怖心からではなく、奇跡を積み重ねて築き上げた権利に、僕という想定外が起きたことによる混乱だったのだ。
そんな共謀者たちを尻目に、クイーンは決意を行動に移したのである。
クイーンは、何かを思い出したかのように天を仰ぎ、ああ、と声を漏らしてから、
「……私も、人のことは責められないかな。取り乱さないようにと、勢い余って失敗したわ。音楽プレーヤーから、参加希望者は左側のドアへ進め、っていう指示が出る前に、私、そっちへ向かってしまって……。自分でもびっくりしたけど、どうしようもなかった。まあ、誰も気にしていなかったみたいだし、主催者側は、私をリピーターだと承知していたでしょうから違和感はなかったかもね。あなたも気付かなかったし」
と、僕を一瞥してから、ふふふ、と笑った。僕を捉える二つの瞳から、怒りは感じられなかった。
「あと、バスの中でもね。自己紹介のとき、つい、彼のことを思い出しちゃって……」
そのときのクイーンの様子を思い出して、僕はハッとした。
――最近はすっかりパソコンの前で座っていることが多くなったかな。彼……彼の――。
彼女は、彼のことを口にした途端に、単語が舌に絡みついたようになって出せなくなった。
目隠しをしていたから、表情はどうなっても分からないが、あの声の異変は、確かに不自然だった。
「でも、私の異変を察したジャックが、タイミングよく黒服を呼んで、タバコのことを訊ねてカバーしてくれた。あれは本当に助かった。もっとも……その前にジャックも、私が自己紹介をしようと提案したとき、余計なことを言っちゃったけどね。そのときは私がフォローしたから、まあ、貸し借りゼロで」
――自己紹介?
――ええ、そんなところね……。
――今さら……。
――今さら――そんなことを聞いても、ババぬきには関係ないって言いたいのかしら?……。
あれだ。あのときのやりとりだ。
クイーンのフォローは、改めて考えると無理がある。それでも、「今さら……」という小さなミスを放置することで、僕が妙な勘繰りを始めることを警戒したのだろう。僕としては、あの状況で、
「今さら……知っている人間の自己紹介なんか聞いても」
という想像に行き着く可能性は極めて低かったけれど、クイーンは、小さいうちに芽を摘んだのだ。
どこまでも完璧主義のイメージがあったクイーンも、ミスを犯すし、押し進めることもあるのだと、僕は意外な一面を知った気がした。
クイーンは、気を取り直すように息を吐くと、
「これらのミスに気付かなかったあなたを、操りやすいと見るか、それとも脅威と取るか、私は少し迷った。あなたは何も知らないから、私たちとは違って、主催者側のルール通りに動くし、ジョーカーになったら、怯えるか、狂うか、諦めるか、どう出るかも読めない。だから、あなたには極力、動いてもらいたくなかった。それで私は、第一セットからここを訪れて、責任を持ってあなたを監視した。プレイタイムでは、あなたの手元にジョーカーが残らないように操作した。あなたをゲームに――いえ、私たちの計画に参加させるわけにはいかなかった」
クイーンは、赤いボタンを押して、ジョウの遺言をバラバラにして埋めた。
新たにセットされた牌には指一本触れずに残すと、溜息を吐いてからベッドに座った。
僕は、制限時間が気になってタイマーを見た。まだ四時間近く残っている。安心するところなのか、慌てるところなのか、判断が付かない。
「どちらから謝るべきかしらね? 私たちの計画に入り込んできた、あなたか。それとも、計画のことを話さず、死ぬことのない殺人ゲームに、あなたにここまで無駄な恐怖と絶望を味あわせてきた、私たちか」
選択を迫られているにも関わらず、僕はまったく別のことを考えていた。
結果的には、今の二択へ繋がることだったが、そこを納得しないと、選べないと思った。
「このゲームへの復讐計画は、もっとシンプルに出来なかったのか? 例えば……第一セットの時点で、すっかりゲームを破綻させることだって出来た筈だ。それなのに、どうして僕というリスクを背負いながら、最後まで続けたんだ?」
「途中でゲームを壊すよりも、ゲームが無事に終わったと見せかけて、実は壊されていた、っていうシナリオの方が、主催者側に大きなショックを与えられる。だから、ゲームは最後まで演じる必要があった。私が経験した、もうひとつのゲームを基本にして」
「……それなら、僕から謝るべきだね」
彼女たちの背負った過去は、僕がどんな説得を試みても、肩から降ろすことなど出来ないだろう。
どの場面でも、彼女の方が先を行っていた。せめて、ここだけは僕が先を越さなければならない。
「余計な手間を取らせて、悪かった」
僕は、深く頭を下げた。次の瞬間に、強か殴られても文句は言わない。言えない。その程度で、彼女が彼を失った傷は癒えない。
クイーンの、鼻を啜る音が断続的に聞こえた。
「ジョウも……最後に、ここで謝ってた」
僕が顔を上げると、薄闇に包まれつつあるクイーンの顔に涙が溢れていた。
「あ、悪いけど、ジョウの方があなたよりもずっと男前だからね。年下だけどしっかり者で、オタクだったけど、あなたみたいに眼鏡はしていなかった」
懸命に、明るい声を振り絞り、笑おうとする、その表情が、信じられないくらいに、か弱かった。
「世の眼鏡男子を敵に回したぞ」
僕も、クイーンの痩せ我慢に付き合おうとしたけれど、単に余計なことを口走っただけになってしまった。
それでもクイーンは乗ってくれて、
「ごめんなさい」
と舌を出して、首をヘコリと動かした。
それで、一つのピリオドが打てたらしく、クイーンは涙を拭ってからベッドを離れた。
「どこへ行くんだ?」
部屋の入り口へと行こうとしたので、僕は慌てて呼び止める。
クイーンは、足こそ止めたものの、心はもう先に行ってしまっているように感じた。
「どこって、決まっているじゃない」
そう、決まっている。
まだ、ゲームは終わっていないのだ。
そして、このジョーカータイムのジョーカーは、僕なのだ。
タイマーは着実に減って、『3:34:08』を示していた。
「事情は分かったから、もう邪魔はしない。だから教えてくれないか。僕はどうすればいい?」
クイーンは、振り返らずに答えた。
「とりあえず、ここで待ってて。最後のコンダクターをここに連れ来るから。その先のことは、また後で。それとも……まだ疑っている?」
「いや、大丈夫」
「枕の下のピストルで私を撃つのなら、今が最後のチャンスよ。いい?」
突然、身体が重くなった。
まるで、この部屋にとどまり続けている、彼女の彼――ジョウが憑いたかのようだった。
そこまでお見通しのクイーンを殺す勇気など、僕にはもうなかった。
黙っていると、クイーンは片手を上げて掌をヒラヒラと振り、悠然と部屋を出て行った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます