保健室の子供の声・参「たけるくん」


「だからー、報酬はドーナツ2個。下調べ手伝ったからもう1個。これは正当な要求だよ」

「下調べで1個追加は認めてやる。だが報酬は増やせないな。そもそも理由がないだろ」


 食堂では交渉に決着がつかず、保健室に向かいながらもそんな話をしていた。


「おかあさん、どこー?」


「いいじゃんケチケチしないでよ。わたしが食べたいだけなんだから」

「どこらへんが正当な要求だ? おい」


「……おかあさーん」


「ったく、一個で充分だろ? 下調べだって、写真のこと聞けって指示したの俺だぞ」

「そもそも最初から打ち合わせしておけば、あんなに困らなかったよ!」

「そこはあれだ、お前のアドリブ能力を試したんだよ」

「やっぱりわざとなんだ! ぜったいに報酬一個追加だよ!」


「お、おかあさん、どこ……かなー……」


「お前ほんと甘い物のことばっかりだなー。甘い物のことしか考えてないから、甘い物の話しか出てこないんだろ」

「うっ……それは認めざるを得ないけど。ミカちゃんにも言われたことあるし。でもそれとこれとは話が別だよ!」



!!」



「えっ……?!」

「むっ……」


 夕暮れ時の保健室前。そんな大声が聞こえて、わたしたちはビックリする。


「い、今のって、もしかして……?」

「ああ。保健室から聞こえたな」

「なんか、噂されてる怪談とイメージ違うね。なんか元気そう」

「寂しそうな声ではなかったな」


「っ……!! そ、そこに誰かいるのー? 一緒にお母さんを探して欲しいなー」


「あんまり困ってなさそうな感じの声だね」


 なんというか、わざとらしい。


「ふぅむ。もしかしてまた改変されてしまったか?」


「っ!! うっ……うう、おかあ……さん」


「あ、ちょっと悲しそうになった」

「ふむ。泣いてるかも知れないな。……どっちにしろ開けなきゃ話が進まん」

「そうだね。じゃあ開けるよー」


 ガラガラと、保健室のドアを開ける。鍵はかかっていなかった。

 ドアを開けた先には……。


「…………」


 保健室の真ん中、男の子が半泣きでこっちを睨んでいた。


「えっと……こんにちは? こんばんわ、かな」

「…………」


 男の子は無言のまま、すっと手を伸ばしてくる。

 反射的に手を取ろうとしてしまったけど、わたしは慌てて手を後ろに引っ込める。あぶないあぶない。

 わたしは少し身を屈めて、


「きみ、お名前は?」

「……たける」

「たけるくんだね。あ、わたしは佑美奈。よろしくね」

「……はぁ。調子狂うなぁほんと。お姉ちゃんたちみたいなのは初めてだよ。だいたいなんなの? その後ろのでっかいヒヨコ」


 たけるくんはため息をつくと、じと目でピヨ助くんを見る。


「これはね、ヒヨコの姿をした人の幽霊で、名前はピヨ助くん」

「幽霊? へぇ……初めて見た。人なのにヒヨコって、変なの」


 わたしの説明にちょっとだけ興味を持ったのか、目を大きくして子供っぽい顔になる。

 一方のピヨ助くんは目を鋭くし、羽を腕のように組む。


「なんだ、思ったより生意気そうなガキだな?」

「……ま、あんな反応されちゃあね」


 たけるくんはプイッとそっぽを向いた。

 あんな反応? わたしたち、なにか悪いことしただろうか。心当たりはなかった。


「お姉ちゃんたち、怪談の内容知ってるんでしょ?」

「まぁ、うん。そうだけど」


 手を取らなかったからわかったんだろう。誤魔化してもしょうがないので、素直に認める。


「またかー。最近そんなのばっかりだよ。誰も手を取ってくれないんだ。冷やかしで会いに来るヤツばっかり」

「そ、そうなんだ……」


 怪談話に最初から回避方法がついてるから、当たり前なんだけど……。

 なんかこの子、すっかりやさぐれちゃってる。


「お姉ちゃんたちもそうなんでしょ? 幽霊に会えてよかったね。じゃ、ばいばーい」

「ま、待って待って、わたしたちはそうじゃなくて」

「落ち着けクソガキ。俺たちは怪談の調査に来たんだよ。わかるか? 調査」

「調査……? 調べてどうするのさ」


 怪訝な顔をするたけるくん。まあそうだよね。


「怪談を調べ、真相を見つけ出す。怪談の本当の意味と、幽霊が本当に言いたいことを調べるのが、俺の目的だ」

「ふーん……。でも幽霊なんでしょ? あんたも」

「幽霊だろうと人間だろうと同じことだ。クソガキが」


 ピヨ助くん、子供相手にちょっとムキになってない? しょうがないなぁ。


「あのね、たけるくん。ピヨ助くんは生前から怪談を調べていて、死んでも調べ続けるほどの執念を持ってるんだよ」


 わたしがそう補足すると、たけるくんはぽんと手を叩いて、


「そっか、ちょっとおかしい人だったんだね」


 と言って納得した。


「なんだとクソガキ」

「まぁまぁピヨ助くん。さっきから子供相手に大人げないよ」

「そーだそーだ。……ヒヨコなのに大人げないだって。ぷっ、くくく、あははははは」


 あ、やっと笑った。たけるくんはピヨ助くんを指さして笑っている。

 ピヨ助くんは不服そうだが、大人げないという指摘が意外と効いているのか、何も言わなかった。



「……でだな。たけるだったか。自分の怪談の内容が、ここ数年で大きく変わったことに気が付いているか?」


 気を取り直して、ピヨ助くんは本題に入る。


「ぼくの怪談が? うーん……どうなのかな。よく覚えてないよ」

「覚えてないの? たけるくんの意志で、怪談の内容を変えたんじゃないの?」

「どうして? ……よくわからないけど、噂されるうちに変わったんだと思うよ。そういうもんなんでしょ?」


 たけるくんの言う通り。幽霊の意志とは関係なく、噂が伝わる過程で内容が変わってしまうこともある。前にピヨ助くんがそう教えてくれた。

 でも今回は、たけるくんがこの怪談をジャック、乗っ取ったはずなんだけど……。

 わたしが返事に困っていると、ピヨ助くんが答えてくれる。


「それにしては内容が大きく変わり過ぎているんだ。俺が調べた5年前からな。……いや、正確にはか」


「え……?」


 

 ピヨ助くんが死んだのは5年前。6年前ということは、少なくともその1年前からこの学校で怪談を調べていたことになる。


「小さな変化なら、時間と共に起きるだろう。……だかここまで大きな変化の場合、何かしらの理由がついているものなのだ」

「ふーん。じゃあぼくの怪談も、なにか理由があって変わったっていうの?」

「そうだ。本当に覚えてないのか?」


 たけるくんは腕を組み、考え込む。


「うーん……そう言われてもなぁ。ぼくはやっぱり、みんなが話す噂のせいだと思うんだけど」


 ……なんだか雲行きが怪しくなってきた。わたしはそっとピヨ助くんに話しかける。


「ね、ピヨ助くん。本当に怪談ジャックなの? ぜんぜん自覚なさそうだよ?」

「ああ……。だが、そういうものなのかもしれない」

「……どういうこと?」

「とにかく、先生の子供だってのは間違いないはずだ」

「それはそうなんだろうけど」


「ねーねー。じゃあさ、そこまで言うなら説明してよ。大きく変わった理由ってなんなの?」


 たけるくんは腰に手を当てて、そんなの無理だろ、という感じでふんぞり返った。


「もちろん説明してやる。まず……お前の探しているという、お母さんについてだが」

「あ……ちょっと待って。ねぇたけるくん。お母さんってどんな人?」


 わたしはつい、ピヨ助くんを遮ってそう聞いていた。


「おい、佑美奈……」

「ごめん、ちょっと聞いておきたくて」


 本当は、ピヨ助くんに任せておけばいいんだと思う。でも、この子が本当に早川先生の子供なら、話を聞いておきたい。


「お母さん? ……いつも働いてたよ。ぼく、一人で留守番すること多かった」

「そうなんだ。お母さんは優しかった?」

「うん……。夜にならないと帰ってこないけど、いつもお菓子買ってきてくれた。お父さんはもっと遅かったけど、寝る前まで遊んでくれたよ」

「そっかぁ……いいお父さんとお母さんだね」

「なんだよお前……幸せそうな家族じゃないか」

「しあわせ……。うん、そうだったと思う。でも」


 たけるくんはそこで、俯いてしまう。


「ぼくは自分がもう幽霊だってわかってるよ。死んじゃったってことだよね。……お父さんとお母さん、どうなっちゃったかな」

「……それは」


「ふん。普通に生活してるに決まってるだろ」


「ちょっと、ピヨ助くん」


 冷たいことを言うピヨ助くんを、わたしは止めようとする。だけど、


「なんだよ、おかしなことは言ってないだろ。今まで通り普通に働いて、普通に暮らしている。毎日を普通に過ごしているはずだ。……それとも、毎日泣いて過ごしていて欲しいか? 後を追って自殺して欲しいのか? どうだ、たける」


「ぼくは……うん。普通に暮らしていてほしい。元気でいてほしいよ。……泣いてくれてないのは、ちょっぴりさびしいけど」


「ふたりとも……」


 ……そうだ。たけるくんの境遇は、そのままピヨ助くんにも当てはまるんだ。

 自分が死んで、そのせいで両親が普通の生活を送れなくなってしまっていたら……とてもやりきれない。

 ピヨ助くんも、両親のことが気になってたりするんだろうか……。


「おかあ……さん……」


 たけるくんが悲しそうな声をだす。

 わたしは少しでも元気を出してもらいたくて、考える。


「たけるくんのお母さんは、甘い物好きだった?」

「お前はまた……」

「いいでしょ、別に」


 早川先生は喫茶店『星空』のパンケーキをよく食べに行くって言ってたし。


「うーん、わからない」

「じゃあたけるくんは? ケーキとか好き?」


 その質問に、しかしたけるくんはを返した。



「ううん。ケーキって女の食べ物でしょ? ぼくは男だから食べないよ」



「えぇぇ?! そんな……もったいない」


 仰天した。信じられなかった。同じ人間……いや幽霊だけど、そんな人がいるだなんて。


「ほう? なんとも偏った考えだな。男だって甘い物くらい食うだろ」

「えー? 食べないよ! かっこわるいし」


「かっこ悪い? 違う、それは違うよたけるくん! そういうことじゃないんだよ! いい? 甘い物っていうのはね、ケーキっていうのはね、誰が食べても幸せな気持ちになれる、素晴らしいものなんだよ? そこに男女の差はない。平等なしあわせがそこにあるんだよ。わかる?」


「え、えーっと……わからない」

「俺もよくわからんぞ」


 わたしが熱く語ったのに、たけるくんとピヨ助くんは引いていた。だけどわたしは負けない。


「なんでわからないの? ああもう、今ここに、ケーキがあれば! その素晴らしさを教えることができるのに。甘い物を食べてる時っていうのはね、こう……自分の中で、甘みと共にがふわっと広がっていくんだよ。辛いことがあった時、疲れてしまった時、甘い物を食べるとふっと心が軽くなるの。明日からがんばれる。そういう気持ちになる。活力になる。元気になる。それこそが、誰もが求めているなんだよ。甘い物を食べることで、誰でもになれるんだよ。だからね、たけるくんがもし甘い物を食べる機会があれば、しっかり味わってほしい。を感じてほしい。わたしのこの言葉を思い出してほしいんだよ!」


 わたしは拳を握り、語りきる。これできっと、ふたりにも伝わったはず。


「お姉ちゃんこわいよ……」

「食べる機会なんてあるわけないだろ……。俺たち幽霊なんだぞ」


「えぇー……?」


 ますます引いてしまう二人。

 おかしいな……なんで伝わらないんだろう。この甘い物にかける想いが。



「ハァ……ったく。もういい、単刀直入に聞くぞ。たける、早川久子という名前に聞き覚えはあるか?」

「あ……」


 わたしがショックを受けている隙に、ピヨ助くんはついにその名を出してしまう。

 するとたけるくんは……。


「はやかわ……ひさこ……」


 ぼうっと宙を見て、名前を繰り返す。

 驚いているのか、思い出せそうなのか、それともまったくわからないのか。表情からは読み取れなかった。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る