第2話 人生を振り返る年になったのか

いやぁ、7年振りに振り返る自分の文章に青臭さを感じてこそばゆい。

そう、あれからだいぶ時が経ちました。

自分自身に問うたように前に進んている。

そして確信した事は、迷った時にはもう一度己自身を見つめ直す事!

誰かに頼ろうと思う気持ちは解るけど、結局全ては自分で決めるしかないのだと思い知る。

そうすれば、たとえ失敗したと思ってもその経験を活かして更なる飛躍ができるから。

『自分のお尻は自分で拭く』当たり前だよね!

でも意外とその覚悟ができてない人って多いように思う。

転んだって良いじゃない!ただ、転んだらタダでは起きない。何かを掴んで起き上がる事。

『わらしべ長者』の話が好き。

機転と経験を活かしてのし上がる勇者の話。

人生は『最後に笑う』事ができれば成功♪

言う程簡単じゃないけど、自分の可能性を否定してはいけない!

『あぁ、無理無理だから』と言う人が多いけれど、成功する人はチャレンジ精神を持ち続けている人なんだよ!

最初にハードルを上げて、失敗を先に考えるな!

何事もやってみなければ解らない。

一度や二度の失敗に泣くな!

『人生は山あり谷あり』って聞くけど、自分の人生には底しかないのでは?と思う事も度々ある。

自分が成長しているようには思えなくて、腐る事も。

でもね、そんな時に思う事は『くそ!今に見てろよ。最後に笑うのは自分だ』

今笑っている奴を必ず見返してやると心に誓って、一歩一歩足を進めた。

そうして気が付けば、目の前に光が見えた。

振り返って、後ろを見れば『頑張っている自分の足跡』が見える。

まだまだ未熟な人間なのに、自分の経験を活かして後続の悩み事相談を受けていたりする。

こそばゆい瞬間だけど、少しでも悩める人の為になれば幸いだと思っている。

なんて偉そうには言う程には成長して来れたのかもしれないなぁ。

人生はまだまだ続くから面白い。

生きている限り青春は終わらない!

最後の瞬間に『楽しかった』と言うのが理想だ。だからやり残りはつまらない!

『後悔しない人生』を目標に、これからも前を向いて生きようと思う。

 

 いやぁ、人生を振り返る年ってなんだかなぁ。でも確実に日々老化はしていると思う。

 60代70代は最近の人は若いと思う。だけど80代の声を聞くとかなりガタッとくる人が増える!人生50年と言われていた時代もあるのだから、かなり健康寿命は増えました。

 人間が若くいられるかどうかは好奇心にあると思う。好奇心が旺盛で、何事にも興味を持ってチャレンジする人は若いし、魅力的だと思う。いつまでもお洒落で綺麗でありたいと願うのはとても素敵な事ですよね!

 その反面、何事にも消極的で面倒臭いと言って身体を動かさない人は老けるのが早い。

 服装にも気を使わず、自分本位で頑な態度で人が寄り付かない孤独な人は悲しい人だと思う。

 意固地になり過ぎるのはどうでしょう。せっかくこの世に生まれたのですから、最後まで楽しんでいけたら良いと思いませんか?

 どんなに不公平な世の中でも、人は平等に死ぬのです。生まれた時に何も持たず、死ぬ時にも何も持って行けません。グタグタ言っても始まらないなら、根性決めて覚悟を決めて人生楽しんだ者勝ちだと開き直ってしまいましょう!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る