第21話「孤独な戦い」

 2体の巨体が崩壊した街の中を疾走する。

 それを見ながら、ヒュースはどうにかしてリリルが乗る魔導アーマーに飛び移るか考えあぐねていた。



「ファルフェにああは言ったものの、どうやって飛び乗るか……」



 まったくの考えなし。

 これだから、アルマに怒られる。前回もそうやって肩にケガを負ったし、完治だってまだしていない。

 とはいえ、乗っているのは妹の友達なのだから、救わなければならない。ヒュースは、3階建ての屋根の上に登り、ない頭で考えを巡らせた。

 しかし、そう都合良く思いつくはずがない。

 そうこうしているうちに魔導アーマー同士の戦闘は激化していた。

 とっさにヒュースが激しく頭を掻きむしる。



「ええいっ、考えなし過ぎるだろ――俺も、アイツも」



 血は争えない。

 そう思ってしまったのだろう。

 遠くの方からは、「ボンッ、ボンッ」という発砲音が聞こえる。ヒュースが音のする方に顔を差し向けると、2体の魔導アーマーが交戦していた。

 ふと、グレムが話を思い返す。



「ヒュースはん、ええですか? コクピットのハッチの脇に緊急開閉装置がありますねん。そこを押したら、ハッチは開くようになってるんや」

「ハッチ? コクピット?」

「コクピットは、魔導アーマーを操縦する御者台みたいなもん、ハッチはその場所を閉める扉と考えてくれればええ」

「つまり、その……なんだ? コクピットとかいうのを開けるには、緊急なんちゃらを押せばいいんだな?」

「緊急開閉装置やっちゅんねん! まあ、そないツッコミは置いておいて、とりあえずあのタイプの魔導アーマーなら、強めに叩けば中のボタンが出てくるはずや」



 それを実行すれば、リリルを助け出すことができるらしい。

 ヒュースは、グレムの言葉をしっかりと思い出して、さっそくとばかりに2体の魔導アーマーが交差する戦場へと赴いた。

 2体の魔導アーマーは、付かず離れずの攻防を繰り返していた。

 当然、そんなところへ生身の人間が立ち入れば、危険は必須。流れ弾に当たって、肉片になりかねない。

 しかし、それでもヒュースはやらねばならなかった。

 様子をうかがい、リリルが登場する魔導アーマーに飛び乗ろうとする――が、激しく動く魔導アーマーに飛び乗るのは容易ではない。

 しかも、ファルフェの魔導アーマー同様に対人用の機銃が備えられている。



(こっちに近づいてくるのを待って飛び移るか)



 そう考えて、ヒュースは周辺で一番高い建物の屋根の上で待つことにした。

 しばらくして、四つ足の魔導アーマーがこちらへと近づいてきた。相対していたファルフェの魔導アーマーを見失ったらしく、機敏な動きで周囲を探索している。



「いまだ!」



 タイミングを合わせ、勢いよく飛び移る。

 その結果、無事に背部に飛び移ることができた。それから、ヒュースはリリルが搭乗しているであろうコクピットを探し始めた。

 360度、目線をくまなく配る。

 すると、砲塔の付け根に当たる部分にそれらしきモノがあった。1カ所だけ正方形にくり貫かれたたソレは、分厚い鋼鉄に覆われて閉ざされていた。

 その周囲を手で触れてくまなく探す。

 ところが、突然の殺気にその手を止めざるえなかった。

 すぐに右へ回避して、殺気の正体を確かめる。すると、いつのまにか機銃がヒュースに向けられていた。

 どうやら、装甲の一部がせり上がり、格納していた機銃をむき出しにしたらしい。どうにか避けられたものの、このまま阻害されてはリリルの救出どころではない。

 ヒュースは、矢庭に機銃に近づくと、邪魔だと言わんばかりに斬り捨てた。一瞬にして、固定台と配線が失われ、機銃が死んだ魚のように沈黙する。

 これで邪魔者はいなくなった――かのように思われたが、さらに前方から幽霊の如く、真っ赤な身体のガーゴイルが現れる。

 それを見て、ヒュースは顔をしかめた。

 さらに見回すと、3体のガーゴイルが四方を囲んでいる。



「……なるほど。コイツらが暴走させる要因になったってわけか」



 納得したようにヒュースがつぶやく。

 それは、先日ファルフェがグレムに利用されたときと同じ。そう感じてか、ヒュースはガーゴイルを手にしたサーベルを構えた。



「――我が剣で踊れ」



 ヒュースが舞剣の口語を発する。

 同時にガーゴイルが奇声を上げて襲いかかってきた。ヒュースは怯むことなく、左手前方の獲物に向かって吶喊とっかんした。

 斜め下から上へとサーベルを振り抜き、ガーゴイルを斬る。途端に手応えが感じられ、赤い肌の悪魔は泡のように消散して絶命した。

 けれども、これで終わらない。

 目を向けた先で、別の個体がその鋭い爪を伸ばそうとしていた。ヒュースはサーベルの刃で爪を受け止めると、とっさに脚で蹴って突き放す。

 わずかな間合いができたところで、ヒュースはガーゴイルを刃で斬り付けた。ところが、その直後に後方から放たれる強い殺気に気付かされる。

 振り返ってみると、2体のガーゴイルが目前まで迫っていた。

 避けようがないと判断し、片方のガーゴイルの懐へと飛び込む。それから、鋭刃を真っ直ぐ突き立てると赤い悪魔の腹部を穿った。

 とっさにサーベルを腹を裂くように引き抜く。

 途端に鮮血が吹き出し、ヒュースは数滴の返り血を全身に浴びた。

 だが、それに構うことなく、身体を右方へと反転させる。すると、視界に入ったガーゴイルがいまにも腕を振り下ろさんとしていた。ヒュースは危険を顧みず、反転する身体の勢いを利用して、対敵の首を狙い澄ました。 

 サーベルが空に向かって弧を描く。途端にガーゴイルの腕が、首が、一体となっていた赤色せきしょくの身体から離れた。

 刹那の沈黙が宿り、敵の殲滅を暗示する。

 ヒュースは、しばらく直立不動のまま立っていた。しかし、2体のガーゴイルの骸が突然ガラスのように砕け散けると、安堵したかのようにサーベルを鞘に収めた。

 戦いは終わった――残すは、リリルを助け出すのみ。

 その思いから、再びハッチを開けようと緊急開閉装置に手を伸ばす。



「これか」



 ヒュースは、言われたとおり強く叩いて装置のカバーを開いた。そして、その中にあったボタンを押す。

 ゆっくりとハッチがせり上がり、コクピットが露わになる。ヒュースがしゃがんで中を覗き込むと、眼鏡を掛けた少女が壁にもたれかかっていた。

 どうやら、意識はないらしい。

 目をつむって、眠ったように気絶している。

 グレムのときと同じく、操縦そのものは先ほどのガーゴイルが行っていたようだ。ただ、操縦という言葉とは、あまりにも似つかわしくない暴走状態だったが。

 ヒュースは、コクピットの中に入って、小さな身体を両手で持ち上げた。お姫様を救う騎士のような様相を呈してしまったが、ヒュースにはそんな気など毛頭なかった。

 すぐに飛び上がって、魔導アーマーの外皮へと出る。

 ところが、下緒が緩んでいたのか、サーベルがコクピットの中に落ちてしまう。とっさに拾い上げようと思ったが、抱える少女の身体に両手が塞がってそれどころではなかった。

 途端に魔導アーマーの動きが止まる。

 リリルを救い出したことと、ガーゴイルを殲滅したことで、命令が停止したのだろう。ヒュースは、それをチャンスとばかりにリリルを近くの家屋の屋根に移した。

 それから、再度コクピットの中に立ち入ってサーベルを拾い上げる――が、唐突な振動に足をすくわれてしまう。

 しかも、足が抜けなくなった。 コクピットの壁とシートの間に挟まってしまったのだ。焦れば焦るほど、抜けるはずのモノが抜けなくなる。

 それほど、ヒュースは冷静さを欠いていた。



「クソッ、なんでこんなときに!」



 必死に倒れまいとシートの縁と掴み、倒れそうになる身体をもだえさせる。そして、何度も足を引き抜こうと試みる――が、抜けない。



『――搭乗者が強制的に車外へ射出されました。当機は、これより自爆プログラムを実行いたします』



 さらに追い詰めたのは、車内に流れたそんなアナウンス。それを聞いただけで、さすがのヒュースも状況が理解できた。

 もはや、どうにもならない。

 ヒュースは、狂ったような声で笑うしかなかった。



「……ハハハ……コイツはちょうどいい……」



 このままでは、ファルフェの魔導アーマーの砲撃に巻き込まれてしまうだろう。だが、そこにヒュースの身の安全は含まれていない。

 死を覚悟する他にないのだ。



「けど、どうするかなぁ? ファルフェには絶対帰るって約束したのに……これじゃあ帰るどころか、念願叶って母様のいる天国に逝けそうじゃねえか」



 自らを嘲り、笑い、最愛の妹の顔を浮かべる。

 ヒュースは頭をくしゃくしゃに掻いた。そして、溜息をつきながら、このどうにもならない状況の最後を待つことにした。



「――まあいいか。アイツのために死ねるなら、俺の人生もここで終わっていいかもな」



 と言って、モニター越しに見えるファルフェの魔導アーマーを見る。

 周囲は、魔導アーマーによって蹂躙された後だ。

 港湾に沿って建てられた綺麗な街並みも、火災と崩落の影響であちこちが廃墟と化している。もはや、ヒュースが幼い頃から見てきたフラウゼス市の面影はどこにもなかった。

 だからこそ、この惨状を終わらさなくてはならない。

 ヒュースはその思いから、相対しているであろうファルフェに対して、ありったけの声を張り上げた。



「全力でコイツを撃てぇ、ファルフェ~ッ!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る