第十二章 ちかごろ世間に流行るもの
制服で
忍び手の一拍。
二拍。
祭壇に
ひもを引いて、
そそけた髪の陰で、音も無く。
――笑った。
夜陰も深いころ――。
「聞いたか、あの高笑いよ、のう」
「おお聞こえた。天狗笑いではないかえ」
「もはやこの森に、
「めでたいのは、おぬしの方じゃ。連中は、すぐにも舞い戻ってくるぞ」
「いまさら、なに用なのだ」
「あかる姫じゃ、決まっておろう」
チン、トン。
かき鳴らされる琴の調べを肴に、鎮守の森の奥深くで、有形無形の影がささやき合っている。
ヒノキの梢に隠れた、ひそやかな宴。
とっくり酒をかっくらう、体じゅうに
いずれも照峰の社をねぐらとする、奇々怪々の古顔であった。
鉄釜のお化けが、月明かりに輝く酒杯をかたむけつつ、
「八橋よ、おぬしはなぜ涼しい顔でいられるのじゃ」
「……私はあかる様にお仕えしているのだ。巫女が斎戒につとめ、その身をささげようというなら、私は神降ろしの弦をなし遂げるほかあるまい……」
甲高く、弓を引きしぼるような声音が答える。
チン、テンツントン。
「では、なにゆえ忠誠を守るのじゃ。もはや
「さて……あかる様も私も、こころ覚えの不確かな身。なれど余韻のごとく献身の思い残りて、寄る辺なき世にワラをもすがる」
少しばかり爪弾きを休めた〈琴古主〉こと八橋は、それきりおし黙ると演奏を再開した。
ギョウザのような月は、まばゆく光彩を放っていたが、祭りの終わった
おだやかな夜風を切り裂いて、つむじ風が木々をゆらした。
ケタケタとあざわらう声が、風にまぎれて届く。
「これまで閉塞していたものどもが、蠢きだしたぞ」
「瑞祥山を降りた眷属ども……すでに我がもの顔ではないか」
「今宵は、われら最後の杯かも知れぬぞ」
「照峰の山も今宵かぎりか……」
「今月今夜を忘れん。忘れるものか」
「三文芝居なぞ、よせ。せっかくのお
「やめろやめろ」
チンチンテンツントン、チン。
どんよりと曇天がおおうかと思えば、焼けるような日差しが雲を追い落とし、時を選ばず激しい雨が叩きつけると、雷鳴をともなって大気を震わせた。
祭りを終えたあくる日からというもの、のどかだった街はいたるところでパニックを起こし、日常を送ることすらおぼつかない混沌を呈していた。
沈まぬ太陽が昼夜をあいまいにする白夜のように、終わらない
わずかな晴れ間とみて、ベランダに洗濯物を干し始めたエプロン姿の主婦は、ぱらぱらと頭上をちらつく感覚に空をあおぐと、あわてて屋内に逃げこんだ。
降ってきたのは雨ではなく、小石まじりの砂である。
どこからともなく飛来する
こうした〈天狗つぶて〉は、その一帯にくまなく降りそそいだ。
また、ある場所では下校中の小学生たちを、
手をつないだ三人の男の子たちは、どうどうと吹きつける風に運ばれて、波のように押しよせた木の葉に、思わず目をとじた。
おさまった風のなか、おそるおそる薄目をひらくと、真ん中にいた子供は葉っぱのかたまりに変じていて、それも微風に吹かれ、砕けるようにカサコソと舞い散っていく。
「あっ……!」
残った二人の子らは動転し、
〈
陽が落ちると、駅前の繁華な通りでは、出火の通報が相次いで治安当局を困惑させた。
スーツ姿の会社員は、同僚と並んでハシゴ店をさがしていた。
「もう一軒いっとくかい?」
「ぼちぼち帰らんと、カミさんがなあ……」
「まあ、いいだろ、たまにはさ。ほんと、いい感じの
怪しくなった
「おい、火が出てるぞ……!」
「どうするよ」
「呼べよ、警察。いや消防だ」
コールはなかなかつながらず、ようやく消防車が到着したものの、そのころには火もとはおろか、煙すら幻のようにかき消え、通報者をあわてさせた。
「最近、多いんですよ、こういうのが……。ご協力ありがとうございました……」
疲労の色が濃い、重装備の消防士が去っていくと、酔いはすっかりさめており、
「どうするよ?」
「どうもこうもないよ、飲みなおそうぜ」
二人は、かの雑居ビルに入ろうとして、またしてもぎょっと身をすくめた。夜空から、きらめく火の粉が
小柄なカラス天狗といったふぜいの〈
燃えさかる松明をお手玉のごとく遊びながら、火炎をまき散らし縦横に飛びまわると、腹を減らした犬のように、みさかいなく建物を狙って飛びさった。
やがてビルからは火の手があがり、喧噪の街を赤く染めたが、今度こそ電話はつながらず、炎は風にまかせて空をあぶった。
また翌日には、真っ青な夏空に入道雲がむくむくとふくらみ、それはまさに巨大な人面のような異相で、人々を驚かせた。
道行く者は徒歩も車も、これまで知った道とは違う通りへ気ままにつながる地理にとまどい、畳二枚ほどもあるムササビの怪物〈
再び夜がおとずれると、時ならぬ稲妻がとどろいて変電所に落雷し、飛来した〈
しかし、これらはまだ、災いの前兆に過ぎなかった。
閑静な緑地に流れこんだ小川は、ふり積もった泥のベールで
野草の生いしげる川岸に
季節にふさわしく、背すじをのばした白樺の樹林が鮮やかな若葉をたたえていたが、それもどこか気落ちしたように、気だるい午後の薄曇りからもれる、ささやかな陽をあびていた。
昨日の雨に降られた芝生は、ほとんど乾いているようだった。
木立をぬって、廃線になった線路の枕木を敷きつめたという、黒光りする木造りの小径が敷かれている。
そこを歩む者――南部行平である。
夏服のシャツにニットベスト、チェックのパンツ姿の南部は、いくぶん足を引きずるしぐさで、沿道に置かれたベンチへ
ベンチのひざかけに下ろした腕で、疲れきったように顔をおおっていたが、
「遅かったな」
目をむけようともせず、小径にむかって声を発すると。
行く手にぼんやりと影――黒シャツに黒ネクタイをしめた、服喪のような結城が、両手をポケットに入れて立っていた。
「どうして僕が来るとわかった?」
「どうして、だと」
南部は自分のシャツのえりもとに手をまわすと、なにかをつまむようにして目の前に差し出す。
キズだらけの指にはさまれて蠢く、
それは、一匹のカミキリ虫だった。
「あんたの
「気づいていたのか……。さがしたよ、南部くん」
「お礼参りとやらか」
「僕はそれほどヒマじゃない」
結城は、じらすように歩むと、黒土に残る
長い手指が、白いニットの肩に触れるか触れないか、といった境界をさまよって揺れた。
差しこんできた晴れ間が、白樺の葉をぬって、網の目のような木漏れ日を二人に落としている。
南部は片手をあげて、結城の手を払うようにすると、
黒い歩道は、木々をさけるように曲がりくねって、景観と調和している。目の前には沼地へ通じる枝道が細くわかれて、その先に赤い実をつけた灌木のしげみが、深い垣根となって密生していた。
いつもは近隣の子供たちが公園へ駆ける河川敷の経路だったが、ここ数日の悪天候と世上の乱れのため、人影もない。
「南部くん、あのスカした男はどうした」
「連絡がとれなくなっている……。まあ、オレが見限られたのかも知れんがな」
ベンチからのっそりと立ちあがった南部は、小径を横ぎって、そびえ立つ白い巨木によりかかると、息を吐いた。
結城はベンチの背に、腕ぐみするように両ヒジをつき、
「落とし物が見つからない?」
「だれかに拾われて、当局に押収されていれば、むしろラッキーだが……最悪のケースも考えられるからな。こうして探してんのさ」
「良子さんも探している。きみを、だ……。きみを仲間にできないかと言うんだけどね」
「あいつ……どうしてる」
「気になるのかい?」
「……仲間、って言ったな。それは敵がいる、ってことか」
「とぼけるね、きみも。僕らはもちろん神祇院を敵視しているが、そっちは問題じゃない。連中が何をさがしているのか、いや、誰が混乱を引き起こしているのか……きみは知っているのかい?」
ベンチの陰を出た結城は、さくさくと芝生を踏み渡り、小径のなかほどまで近づいた。
南部は少し肩をすくめると、シルバーのアクセサリーがぶらさげられた革ベルトに、無意識に触れた。
「……オレも詳しいことは知らない……が、このままじゃ
腰の飾り物をもてあそぶのをやめて、まっすぐにベンチの方を見すえると、重い口をひらいた。
「あの学校にオレを編入させたのは、前任の神祇官だ。そいつには会っていない、すれ違いでそいつは……鏑木といったかな……消えた。どこまでつかんでいたかは、わからんってことだ。メガネ野郎は鏑木の後追いみたいに調査をすすめていて、あの夜、山を調べに行くと言ってた」
「山?」
「瑞祥山というらしい……。天狗岳とか、修験者がどうのと言ってたかな。で、やつも消えた。オレが知ってるのはこのくらいだ。その……天狗とやらがボスなのか? ……おい、どうした」
南部は、なかば青ざめた結城の顔色を、不思議そうに眺めた。
どこか思いつめた表情に向かって、さばけた口ぶりで、
「その顔はなにか知ってる、って感じだな。話せよ、こっちもハラを割ってんだ」
だが結城は、とぼけるでもごまかすでもなく、ただ放心の態だった。
「おい……」という呼びかけに、ようやく我にかえって、
「ん……ああ、どうした……? いや、すまない。何を聞きたいんだ?」
南部はあっけにとられて毒気を抜かれ、年相応の少年の笑顔になると、思い直したように沈思して、背を向けた。
かくれんぼの鬼のように、真うしろの白い幹に腕をあてると、
「蒼井菊花の件な……」
と、ぼんやりした調子で口をひらいた。
「……菊花さん……? が、どうした」
「あんたは蒼井の髪を切ったと聞いた。いや、〈依り代〉としての髪をだ。なぜ中途ハンパに切ったんだ? あんたの〈中成り〉を見た……。あれなら一度に切って、憑き神を落としてしまえた……んじゃないのか……?」
ようやく質問を返し、木肌から離れて振りむくと。
――ドシっ!
という、重い音が空気を震わせ、遠く垣根のなかで
棒立ちの南部に、冷ややかな結城の瞳。
「彼女はね……いわばエサだ。あかるから憑き神を引っぱり出すためのエサ……。だから僕にとっての戦いは、もう終わったと言ってもいいのさ」
ぐらりと揺れた長身が背後の木に寄りかかると、それを合図にして、
ざあっ――。
米びつをひっくり返すような音をたてて、少年の体から真っ赤な血しぶきが扇状に広がって、黒い枕木の小径を汚した。
右のわきばらから、左の肩口まで、袈裟がけに深く斬り割られている。
ごぼり。
背を幹にもたせかけて、ずるずると下降する南部に、平静を取り戻してほほえむと、結城は鋼の右腕を、人の形に戻した。
わずかばかり返り血を浴びたようだが、それを見越しての黒服だった。
にぶい金属音が鳴って。
「惜しいな……
どす黒い夕日は、厚く渦をまいた雲を、血の色に染めていた。
昨日までの荒天がつくった水たまりが、濁り水に不吉な雲を映しだしている。
雨に閉じこめられていた子供たちは、親の心配など知らず外遊びを満喫していたが、夕方になって帰宅をはじめた。
陽がしずむにつれ、徐々に空気は湿り気をおび、川沿いでは家々の軒まで、もやが広がりはじめていた。たちこめる霧に、沈みゆく夕日が薄紅色を投射して、どこか猥雑な幻灯をつくりだしている。
その夕霧のなかを、八つばかりの少女が自転車にまたがっていた。
上気した顔で、友人たちに大きく手をふると、
「バイバイ!」
「バイ! 明日ね!」
声を返されて笑い、地面に足のつかないママチャリを、懸命にこいで曲がり道を急ぎはじめた。
ばしゃばしゃと水たまりを弾きながら、少女はふと、足を止めて振り返った。
なにごともない。
向きなおって、またしても見かえる。なにも見えない。
しかし、あどけない顔は、恐怖にこわばっていた。
自転車のタイヤが水を踏むのとは別に――うしろに音があるのだ。
ばしゃばしゃばしゃばしゃ。
必死にペダルを踏みこむが、音はしだいに近づいてくる。
やがて追い越しざま、風のように通過したそれがタイヤに引っかかると、少女は自転車ごと横転した。
「痛っ……!」
すりむいたヒジを確かめようとして、息をのむ。
目の前に、ヘビがいる。
尋常の生き物ではない。
ひとかかえほどもあるトグロをまいて、鎌首をもたげたそいつは全身とげのような毛に包まれていた。いや、うろこの代わりに、とげが生えているのだ。
本来なら、相手が転んだのに気をよくして立ち去る程度の小者であったが、山から降りたばかりの彼は気がたっていて、
突然――きゃんきゃんと激しく吠えたてる声に、槌転びは外見に似合わぬ小心ですくんだ。
近所を散歩に歩いていた主婦と飼い犬が、側面に立ち、必死の面持ちでにらみつけている。
散歩の主婦、すなわち
千鶴や少女の目に、もののけは前述のような異様な姿には見えていない。巨大なヘビとして認識されているのだ。
ただ、さかんに鳴きたてる柴犬だけが、その本性を見きわめたようである。
「さ、立てるかな?」
にっこり笑って、逃げるようにうながした千鶴は、大蛇を牽制する千代丸を頼みに自転車を起こすと、少女は必死に車道へ自転車を入れて、あとも見ずに逃げ去った。
闖入者に目を白黒させた
自由になった余勢で転げた千代丸が立ちあがる間に、ぎょろぎょろとした目が血走って、斬りつけるように千鶴をやぶにらみにする。
この一瞬――千鶴はまさに魅入られて目を細め、瞬間催眠におちいったように、その場にくずおれた。
千代丸はノミのごとく跳ね回って吠え、時にはかみついたが、体格差と剛毛に阻まれて、どうにも歯が立たない。口もとを嗜虐的に歪めたヘビは、無抵抗に倒れた白い脚へ舌を伸ばして――。
引きつったように凝固した。
首ねっこを押さえる、力づよい腕。
あらがうヒマもなく宙へ投げ上げられた槌転びは、それでも身をひるがえらせ、邪魔者の背に向かってアゴをひらき、反撃に転じた。
が、それが最期だった。
制服の背を向けたまま、〈生成り〉の良子が固く握りしめた裏拳を叩きこむと、大蛇のアゴは頭部ごと粉砕され、血煙は霧に溶けこむように消え失せた。
だが、窮地を脱したというのに、柴犬はいっそう縮みあがってしっぽを丸め、
「……待ちなさい! こら、
鬼気迫る〈犬神〉に震え、制止にも耳を貸さず、ついには恐慌におちいって、脱兎のごとく駆けだしてしまった。
追いかける一歩が踏み出せず、逃走を見送って途方に暮れたが、倒れた母を路上に捨て置くわけにもいかない。
「また脱走かあ……」と嘆息したものの、いったん子犬を放置し、千鶴をかかえて帰宅するしかなかった。
ぐったりとした千鶴をリビングのソファに寝かせて、そっとブランケットをかけると、子供のようにすこやかな寝息が聞こえ、良子はようやく安堵の息をはく。
南向きに大きく切られた窓から、浅くなった霧を透かして茜の陽が漏れてきたが、定まらぬ心は
暗鬱を照らすような夕焼けを浴びて、まぶたのうらへ去来する情景があった。
長く伸びた、寄り添う二本の影。
『でもね、良子、』
幼いころ、菊花を守った日の帰り道――。
夕日が呼び覚ましたおぼろげな記憶は、手をつないで家路をたどる母子の姿だった。
『ケンカっぱやいのも、あなたの優しさから出てるってこと、お母さんはわかってるの。だから……』
見あげた先に、柔和な顔。
『あなたの信じるように、しなさい』
てっきり叱られると思っていたから、判断をゆだねられたことが、かえって
彼女には学校の授業以外で、格闘技の経験は無い。
まじまじと寝顔を見つめていたが、キッチンからくすねておいた大福モチをほおばると、
「いってきまふ……!」
決然とした瞳に笑みを浮かべ、赤いスニーカーのひもをしっかり結んで家を出た。
後ろ手に扉を閉めたときには、夕日は完全に山際へ没している。
日没の
霧のかわりに、らせんを描いた緋色の雲が、街全体を覆いつつあった。
らせんの中央には、めざす聖域――照峰の社があるはずだ。
この日の昼すぎのこと――。
数日をうつうつと過ごした良子は、ようやく重い腰をあげると、ひさびさの補習授業を受けるため登校した。
授業をうわの空ですごすと、ここ一週間あかるに会っていないことを思いだして、三階のクラスを訪れてみたが、進学補習クラスに姿を見つけることはできなかった。
「あの……照峰さん……。照峰あかるさん、いますか?」
「は……照峰……? ああ、あの子ね……」
そらとぼけるように応じたセミロングの三年生は、友人の輪に戻ると、値踏みするように下級生を眺めて、くすくすと笑いあう。
気まずくなった良子の耳は、
「ナニヨ、アレ……」
「テルミネ、ダッテ」
「ヤダ……オバケガ、ウツル」
卑俗なトーンのそしりを、確かに聞いた。
再びドアの前にやってきた三年生が、
「休んでんじゃない? あの子、成績関係ないから」
「関係ない……?」
「どうせ神社継ぐんだから。お父さん、ご病気だそうだし」
「あ……そうなんですか……。すみませんでした」
なかば呆然と去りかけた背中に、
「まあ、出席しても、あの成績じゃね……やる気あるんだか。跡継ぎくらいしか進路ないでしょ」
あざける少女に、おもむろに振りかえった良子は、すばやく手首を繰りだすと、彼女の頭上に浮いていた物体を引きずり降ろした。
それは、手のひらサイズのヤジロベーのような形で顕現した、赤ら顔の〈
三年生は我にかえったように恥じいって、頬を染めると「じゃ、じゃあ」と教室に逃げ戻った。
「あんたみたいのがしゃべらせてんでしょ、聞きたくない
廊下を歩きながら、つかんだままの〈小天狗〉をとがめると、
「アノ娘は
奇妙にくぐもった反論を、いらだちをこめてメキメキと握りつぶすと、「キュウ」と言って、もののけは四散した。
下校途中の生徒のなかにも、ある者は背中に、ある者は腕にぶらさがって――本人の気づかぬ間に取り憑いた、小さな憑き神をいくつも見つけた。
神懸かりは、特別なものではない。
怒りの〈鬼〉、嫉妬の〈
良子は彼らを嫌悪しつつも、ひるがえって自分をかえりみた。
(あたしも、自分の欲求を満たすために憑き神を付けたんだ。けど……みんな多かれ少なかれ、こういう気持ちを持ってる。あたしたちは……みんな、心の
すっかり陽も落ちて、妖気ただよう街並を、良子は駆けた。
学校でのできごとや、襲われた家族のこと、友人たちの
「あかるさん……」
爆発寸前の焦燥がエンジンになって、彼女の脚を動かしていた。
耳をくすぐるようなささめきが、陰にこもって浮かれ騒ぐ。
うれし うれしや おがみもの
うれい わずらい おやしろに
いっさいがっさい たいらげて
きれい さっぱり ころもがえ
宿主を持たぬもののけの群れが、暗夜を待ちきれず
あの雲の渦の下に――。
(あかるさんに会えば、この混乱はおさまるんだ……)
思いはすなわち、凶事の原因はあかるなのではないか――という直感をおおい隠す
彼女は良子に優しかったから――。
暗く沈んだ森を突っ切って行きたい衝動を抑えて、深い木々を背景に、走る。
と、鬱蒼とした緑に、ひとひらの淡雪のような姿が跳ねた。
「……千代丸……?」
嵐の種をはらみ、樹海は凪いでいた。
(錯覚……? けど、きっと……)
わずかな逡巡のあと、広大な森を迂回しきった先に現れるはずの鳥居をめざした。
もしも、千代丸に再会できるなら、それはきっと、
(あのときの、森のなかの広場だ……)
疲労ではなく、胸さわぎに息が乱れ始める。
そのとき、横合いの車道から急ブレーキの音が聞こえ、レトロタイプの軽自動車が、目の前で停車した。
見覚えのある車の、窓がひらいて。
「乗って! いっしょに行こう……!」
災厄をいたむような、黒いシャツの結城だった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます