7.脱出

 列車の屋根へ到達したとき、後方車両で再び爆発が起きた。

 激しい横揺れに、身体が振り払われそうになる。必死に車体に掴まるブランカの身体を、ヴォルフが横から腕を回して固定する。

「あんまりグズグズしてられないな……」

 未だ大きく揺れる後方車両から、真っ黒な煙が立ち上る。既に上がっていた火は、今の爆発でより勢いを増し、急速に前方の方へと移動しつつある。おまけに先程二号車の爆発で上がった炎も後方の方へ流れてきている。もはや足場として使えるのは、特別車両の三台分くらいだろう。

 迫る火の熱さに思わず口を開けば、一気に肺に煙が流れ込んできた。

「ぅげほっけほっ!」

「口を閉じてろ! 煙を吸うな!」

 頷きながら噎せるブランカの背中をさすりながら、ヴォルフは列車の下を覗いた。

 窓から何人ものオプシルナーヤ兵が飛び降りるのが見えた。ただでさえスピードのある列車からの脱出で助かる見込みも少ないというのに、先に地面に転がった兵士の上に、次から次へと同士が重なっていく。その様子は恐ろしく醜く、まさに死の淵を見せられている感覚だ。もはや車内では誰もが必死に足掻いているのだろう。

 かくいうヴォルフ達も、いち早くこの列車から離れなければならない。

 これだけの爆発が起きていながら、列車は未だに止まる気配を見せないのだ。二号車から立ち上る炎は先頭車両にまで及んでいるはずだというのに、エンジンは尚も動き続けている。この状態だとブレーキは既に死んでいるのだろう。せめて後方車両が脱線して進みを止めてくれればいいのだが、しばらく直線が続いているせいか車両は引き摺られるままに走っている。

 このまま行けば、線路に仕掛けられた起爆剤を確実に踏むだろう。非常にまずい状況だ。

 その時、ヴォルフの目の前を、鋭い風が横切った。

 飛んできた先を、ヴォルフは睨み付けた。

 ヴォルフ達がいる車両より二つ後ろに、こちらに銃口を向けて立っている男がいた。先程ヴォルフを見咎めたキツネ面をした将校兵だった。

「<その娘をこちらに寄越すんだ。さもないと次は頭を狙う>」

「くそ! こんなときに……!」

 ヴォルフは自分の身体にブランカを隠すと、男に向かって銃を撃った。同時に数発こちらに向かって飛んでくる。思わずブランカが身を竦ませていると、ぐっとヴォルフの腕に力が入り、より一層ブランカは彼に引き寄せられた。

 すると突然、車体が大きく振動した。後方車両の車輪が壊れて、後ろが大きく左右に振れたのだ。

 ヴォルフに覆われる状態で、二人して必死に車体にしがみつく。

 その瞬間、発砲音が鳴り響いた。

「ぅぐぁあっ!」

 ヴォルフの呻きと共に、頬に何か生温かいものが降りかかった。ブランカは更に震え上がった。

 撃たれたのだ、ヴォルフが! 体勢的に後ろを確認することは難しいが、耳元で聞こえる呼吸が、苦痛なものに変わっていた。

 しかし、それでもヴォルフはもう一発キツネ面の男に撃ち込み、彼の手から銃を撥ねた。男は衝撃と共に、後ろに薙ぎ払われていく。

 そうして間もなく後方車両の車体が崩れ落ちた。後ろの方から車体が左に倒れていく。ブランカ達がいる車両も、つられて傾き始めた。

 ブランカは先頭車両を振り返った。

 直線続きだった線路が、あと数百メートル先のところで右へと大きくカーブしている。ブランカを逃してくれた将校が言っていた起爆剤はあそこなのだろう。横転し始めたとは言え、この距離ではもう爆発は免れない。

 絶望的な状況に息を飲むと、突然腕を引っ張られた。ヴォルフが後ろの方へと走り出したのだ。

「列車の傾きに乗って飛び降りるぞ!」

「飛び降りるって! でも!!」

 ブランカは地面を見た。ここからかなり距離がある。これしか方法がないのは分かるが、流石にこれは無事で済まされないどころの話ではない。

 微かに身体が震えたのが伝ったのか、ヴォルフは腕を絡ませ強くブランカの手を握った。

「合図を掛けたら飛び降りるぞ。絶対俺から離れるな!」

 真っ黒な煙とうだる熱気に包まれ、沢山の灰が舞い上がる絶望の最中、こちらに向けられた薄鳶色の瞳には、まっすぐに生に向かう確固たる光が映し出されていた。

 ブランカはぎゅっとヴォルフの手を握り返した。

 列車の左側に足を向けるようにして、車体にしがみつく。既に傾き掛けていた車体は、勢いを増して倒れ始めた。

 同時に先頭車両はカーブ部分に差し掛かる。

「行くぞ!」

 ヴォルフの合図が掛かるのと同じタイミングで、先頭車両が大きく爆発した。

 爆風に押されるようにして、二人は車体から離れた。

 お互いに手を固く繋いだまま――。



***



 左に横転し黒々と炎上する列車の中から、ヴァルツハーゲン駐屯オプシルナーヤ兵達によって、何人もの兵士が連れ出されてくる。

 未だ息のあるものもいれば、大した傷もないのに息絶えている者、見るも無惨な姿に変わり果てている者など、容態は様々だ。

 そんな中でも、この男の生命力は侮れなかった。

 車内から真っ黒に煤けて出て来た男に向かって、ヘルデンズ中東局の局長は何とも言えない苦渋の表情で敬礼をした。

「<アメルハウザー大佐、この度は誠に遺憾な事態になりまして――>」

「<御託はいい。何故こうなった? 原因を知っているなら言え>」

「<はっ。どうやら一時間ほど前に捕らえたメルジェークの集団が、線路上に爆弾を仕掛けたとかで――>」

「<そうだろう!?>」

 ギュンターはヘルデンズ中東局局長の胸ぐらを思いっきり掴み上げた。間近に迫る怒りの形相は、所々ある火傷と灰塗れのせいでよりいっそう恐ろしさを増していた。局長は目を大きくして震え上がる。

「<何故きちんと確認を行わなかったのだ!? この役立たずが!!>」

「<も、申し訳ありません。し……しかし、危険もあるので一時列車を止めるよう、無線でお伝えしたはずですが……>」

「<言い訳など聞いておらん! いいか? 今回の移動がどれほど重要ななものだったと思う? 折角ブラッドローから奪った獲物を、やすやすと逃す羽目になったのだぞ!! どう責任を取るのだ!?>」

「<ひぃぃっ申し訳ありません!>」

 怒りのままに額に銃口を押し付けられ、ヘルデンズ中東局局長は真っ青になりながら何度も謝罪を口にした。

 そんな二人の後ろから、もう一人、煤に塗れた人物が近づいてきた。

「まぁまぁ、そんなに彼に詰め寄ったところで過ぎてしまったことは仕方ありませんよ。幸い一番大事なものは、アメルハウザー氏が自らお守りしていたではないですか」

 オプシルナーヤの軍人だらけがはびこる中、だいぶ汚れてしまったが、センスの良いスーツに身を包みフラウジュペイ語を話す男と言えば他にいない。フィルマンだ。

 周りが緊迫した空気を放っている中で、一人へらへらと愉快そうに笑う彼にギュンターは顔をしかめつつも、「そうだな」とため息混じりにヘルデンズ中東局局長を放した。

「フィルマンの言うとおり、一番欲しかったものはこうして無事に残ったわけだしな……」

 ギュンターはスーツの胸ポケットから取り出した一通の封筒を感慨深げに眺めた。

 昔に焼け焦げた跡の残る薄萌葱色の手紙は、彼が娘から取り上げたものだ。忌々しい内容が書かれてはいるが、同時にこれはオプシルナーヤにとっても重要なとなる。これさえ残っているのなら、確かに状況としては最悪ではない。

 そのとき、救出に携わっていなかった別のオプシルナーヤ兵士が、ヘルデンズ中東局局長のもとへと駆け寄ってきた。

「<局長、ヴァルツハーゲン駐屯基地からの連絡なのですが>」

「<何だ。さっさと言え>」

「<捕らえていたメルジェーク人の一人を取り逃がしてしまったそうです>」

 部下から与えられた報告に、ヘルデンズ中東局局長は更に真っ青な顔になり、ちらりとギュンターの方を盗み見た。

 ギュンターは尚も不機嫌な様子を露わにしながら、大きくため息を吐いた。

「<中東局は無能揃いか>」

「<申し訳ありません、大佐>」

「<言っても仕方がない。とにかくここの収拾と、代わりの足を用意しろ。捕らえたメルジェークの奴らも一人残らず始末しろ。いいな>」

「<は。承知いたしました>」

「<それから――>」

 ギュンターは薄萌葱色の封筒を舐めるように見回すと、ニッと口角を持ち上げた。

「<中東局管轄の全ての基地に伝えろ。白いおかっぱ頭の娘を生け捕りにしろとな>」

 言うが否や中東局局長はすぐに通達に向かった。

 近くにいた救出兵達から濡れたタオルを受け取りながら、フィルマンはくすりと笑った。

「本当に容赦のないお方だ」

「ふん……君もこのままでは腹の虫が治まらないだろう?」

 軽い調子で言いながら、二人は担架に乗って運ばれてきた男を見下ろした。

 オレンジと金色の混じった髪はカミーユのものだ。彼は他の兵士と同様に全身を真っ黒に染めながら、目を固く閉じている。僅かに息をする音は聞こえるが、生死を彷徨っていることには違いないだろう。

「まぁ、彼がこのまま目を覚まさなかったら、穏やかではありませんね」

 言葉とは裏腹に、フィルマンは相変わらず愉しそうな表情だ。

 ギュンターはそれを冷めた目で眺めながら、再び薄萌葱色の封筒に目を落とした。

「お前には私のためにたっぷり働いてもらわねばならないからな。そう簡単に逃がしはしない。地の果てでも、地獄の果てでも必ず追い掛けてやる。必ずな……!」

 娘と同じ深緑色の瞳に狂気を孕ませて言うギュンターに、フィルマンは隣でひゅうと口笛を吹いた。


 二人から少し離れた場所で、男は苦渋の表情を浮かべていた。片手に拳を握りながら、あまり大きくはないオリーブ色の瞳をギュンター・アメルハウザーの背中へとまっすぐにぶつける。

 そのすぐ傍に、別の男が足を引きずって寄ってきた。狡猾そうなキツネ面をした男だ。

「<君は無事だったのか……>」

 オリーブ目の男が、キツネ面の男へと何とも言えない顔を向けた。キツネ面の男は心底不機嫌そうにその場に座り込んだ。

「<ああ、本当に最悪だ。誰かがアジェンダの捕虜を逃さなければ、こんな目に遭わずに済んだものを!>」

 キツネ面の男は忌々しげに拳を地面に叩き付けた。その拳からは、どす黒い血が流れていた。

オリーブ目の男は、それを横目で流し見る。

「<君はあの爆発の最中、そのアジェンダを追っていたのか。災難だったな。それで、結局そのアジェンダはどうなった?>」

「<そんなこと、俺が知るものか! 一発仕留めたのは確実だがな!>」

 キツネ面の男は吐き捨てるように言った。オリーブ目の男は、「そうか」と返しながら、ギュンター・アメルハウザーへと視線を戻した。彼はフラウジュペイから連れてきた同年代の男と話をしている。

 男が呆然とそれを眺めていると、隣のキツネ面の男が「そういえば」と声を上げた。

「<あのアジェンダ野郎、大佐の娘を連れていたな。果たして無事かどうか知らんがな>」

 オリーブ目の男はもう一度キツネ面の男の方へ視線を流すと、未だ炎上している列車を見上げた。

 薄く夜空が明けてきたせいで、その悲惨さははっきりと見えるようになってきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る