第2話 退職報告に怒る人の真意

トデス子(@todesking): 退職報告を見ると「誰も興味がないのでそのようなものを公開するな」という怒りを発生させる人が複数人いるっぽいですが理由は不明です

[http://twitter.com/todesking/status/684052874217705474]


春奈はバッグからiPhoneを取り出し、Twitterの公式アプリを見ていた。春奈がフォローしている誰かが、トデス子さんのツイートをRTリツイートしていた。


はてなブックマークのアプリを見ると、雑多なブログ記事やニュース記事の中に、「○○を退職しました」というタイトルのブログ記事が掲載されていることがある。ブログ記事に対し記載された多数のブックマークのコメントには、「知らない人の退職報告には興味がない」という趣旨のコメントがついていたりする。


時間の無駄。誰も興味がない、退職報告。誰も興味がない「退職報告に興味がない」アピール。


春奈はiPhoneをバッグにしまい、瀧本哲史の「戦略がすべて」を取り出し、読み始めた。


春奈はあるページでその手を止めた。


そっか、それなりに意味があったんだ。退職報告にも、退職報告への怒りにも。


問2

ア 春奈が読んだのは「戦略がすべて」の何章か。

イ 「興味がないから退職エントリを公開するな」と記載する理由として考えられることを、「興味がない」以外に挙げよ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る