※30話 日曜日の、金魚の話(ちょっと長め)

 我輩は金魚である。名前は『マグロ』。


 生まれは某所の『飼育施設』であり、自分もまた、無数に存在する中の一匹であった。しかし先週、新しい『硝子ケースの家』に越してきた。かつての場所は、やや成長した大勢の仲間が群れていたが、今では側を泳ぐのは一匹のみ。


 彼女の名前を『赤身』という。


「赤身よ、今日は外では、雨が降っているようだな」

「それが一体どうしたの? 私たちとは関係ないでしょう。……あと、その変な名前で呼ばないでくれる?」

「呼ばないでくれる、と言われてもな。この屋敷の奥方が授けてくれた名前なのだから、大切にするんである。有象無象の金魚もどきから、我々の個体を識別する、大切な証となったのだから」

「だったら、もう少しまともな名前をつけるべきだったわね」

「それはまぁ確かに」

「金魚はどうやっても、マグロにはなれないのよ……」

 赤身の口から、こぷりと水が浮きあがった。


 * * *


 我輩らの住居は、実に四角い。透明なる硝子にて出来ており、内側には、空気を循環させる機械が一台。流れる風に、人工の藻が揺れる。掃除の手間を省くために、それ以上不要なものは入っていない。実に機能的といえた。


「――外では、ますます雨が強くなってきたようである」

「〝外〟ねぇ……。私たちの外はこの屋敷であって、それ以上の事なんてまったく関係ないでしょう」

「赤身は、少々悲観的なのである」

「悲観的? それこそバカげた話だわ。〝飼育小屋〟で買ってこられた金魚の未来なんて決まってる。悲観的だと思う必要性が、あると思っているの」

「ないんであるか?」

「ないわよ」

「しかし我輩は、一匹限りで購入されなくて良かったのである。奥方が我輩たちを引き取る時、こう言ったのを覚えておるか?」


 ――1人だけだと、寂しいから。もう1人、一緒に。


「我輩は、この家に赤身とやってこれて、良かったんである」

「あぁ、そう」


 赤身は興味なさそうに言って、ゆるりと回遊した。尾がひらりと踊る。我輩はその所作にしばし見惚れてから、気泡をこぼした。


「そういえば、やや、腹が減ったんである」

「もうしばらくしたら、この家の旦那が帰ってくるでしょ」

「今日は気持ち、暗くなるのが早いんである」

「外で雨が降ってるからでしょう。ざあざあ音を立ててるのが、この水の中にまで響いてくるし……べつに、雨なんてどうでもいいし、私には関係ないけどね」


 赤身は、素直でないんである。


 * * *


 我々の場所から見える〝外の雨〟は、ますます勢いを増していた。激しくなった雨足が雷鳴を連れてくる。はるか彼方に浮遊する太陽の姿は覆い隠されて、本来なれば宵闇となった時刻には、すでに一面、どっぷりと暗くなっていた。


 カチ、コチ、カチ、コチ。

 ぽーん、ぽーん、ぽーーん。


 壁に飾られた時計の針が重なって、それだけが正確に、今日もまた同じものを告げていた。と、その時である。


 カリッ、カリッ、カリカリ、ガラッ。


 人の戸を開く気配が、硝子の水面を振るわせて聞こえてきた。姿を見せたのは、この屋敷に住まう『日曜日の奥方』である。


 この屋敷に住む奥方、我輩らの名づけ親である女性は、ヒトと猫の姿をさまよっている。平日はヒトの姿になり働き、日曜日は黒猫の姿でのんびりしている様だ。

 

 奥方は廊下を進み、ふたたび、戸をカリカリひっかいた。ほんの僅かな隙間を通って、戸の向こう側へと消えていく。おそらく、用を足しに移動したのであろうか。陸地の生き物は、垂れ流しができないので、面倒であると思われる。


 赤身が聞いていれば「どうでも良い」と囁くだろう考えがよぎった時に、


 ――カッ! ピシャッ、ゴロゴロ、ドーンッ!!


 鮮明なる輝きが〝外の空〟より、地上に落ちた。やや遅れ、轟音が混じって地に広がる。


「近くである」

「すぐそこね」


 二重の硝子を隔てた内側には、まったく影響はなかった。ないように思われたが、先ほどまで奥方のいた部屋の明かりが、ふっと消えた。

 

「停電である」


 世界がよりいっそう、静かになる。〝えれきてる〟の供給が途絶え、空気を循環させる機械が停止したのである。


「ほら、見たまえよ、赤身。やはり〝外〟の影響がないとは言えぬのだ」

「のんびり言ってる場合? このままだと私たち、空気が絶えて死ぬわよ」


 赤身がゆらゆら、不安そうに、尾ひれを揺らして言う。


「死にたくない。まだ死にたくないよ。マグロ、私――イヤだよ」

「うむ。万が一、このまま空気が止まってしまったら。えらいこっちゃ」

「……じゃあ、これが最後かもしれないから言っとく。わたし、私ね……本当は、マグロの事が――」

「赤身……」


「にゃ~」


 と、そこへ、唐突に奥方が参上した。何故か、のんびりと大あくびをして、この場で眠った。空気の読めない生き物である。



 * * *



 夜もだいぶ更けてから、やっと灯りがついた。雨の音も落ち着きはじめた中、ヒトの手が格子戸を開き、我輩らの前に現れた影があった。


「……なにやってんだ」


 屋敷の旦那は、開口一番そう言った。十数時間、ずっと座りっぱなしだったのか、全体的にかなりくたびれていた。岩のように硬いペンダコのついた、節くれた指先を伸ばしかけ、


「……」


 しかし何を思ったのか、半日の間に延びた無精ひげをなぞりながら、呟いた。


「紙と、ペン……」


 幽鬼のように。ふらふらと。なにかを求めて立ち去っていった。



 * * *


 戻ってきた旦那は、画用紙と、色鉛筆を持って再び現れた。丸椅子に座り、ぴっと鉛筆を立てる。


「――ついさっきまで、ずっと絵を描いていたんじゃないのかしら」

「そういう生き物なのである」


 許されるなら、ただ、息をするように、絵を描いて生きている。ヒトはそれを「天分」と呼ぶのかもしれないが、ただ水の中を泳いでいれば良い、金魚の我輩にはさっぱり分からぬ。


「これもまた、化け物ね」

 

 赤身が言った。


「絵描きとかいう、化け物だわ」


 同意である。おそらくは、屋敷の旦那もまた、つい今しがたまで、なにか別の生き物になっていたに違いなかった。


 そうして、半時間も経ったろうか。


「……にゃ?」


 奥方が目を覚まし、ふあぁ~っとあくびをする。

 側に旦那がいることに気がついた。


「おはよう、嫁さん、大あくびの瞬間をご提供してくれてありがとうな」

「ふ、ふにゃあぁっ!!」

 

 悶える。その様子を旦那は笑って見過ごして、それから、手にした画用紙の一頁をこちらに見せてきた。――我輩たちにも、見える位置で。


「ほら、これ。なかなか上手く描けてると思わないか?」

「にゃあ!」


 我輩も見る。切り取られた紙片の内。閉ざされた硝子の箱の中。


「嫁さん、築地のホンマグロを腹いっぱい食うのが、野望の一つだったよな?」


 絵。偽りの世界。しかしそこには、小さな水槽から飛び出して、無数の彩色と共に大空へと飛び出したホンマグロが二匹、自由に彩られていた。そして背鰭には、一匹の黒猫が、嬉しそうにかぶりついている。


「にゃあ~!」


 ありえない。無意味だ。それを口にするのは、簡単である。赤身の言うとおり、しょせんは金魚の分際である我輩が、いろいろと、アレやコレを考えたところで、やはりなにも意味はないのかもしれない。だが、


「――それでも、悪くないと、我輩は思うのである。赤身はどうであるか」

「べつに……」


 赤身は尾ひれを揺らして、狭い世界を、ゆらりゆらりと離れていく。別段、気にしていない素振りではあるも、ささやかな尾鰭の揺れ具合が「嬉しい」と言っていた。そして、それが分かるのは、同じ金魚の我輩のみである。


 それだけで、金魚として生を受けたことに、喜びを覚えるのだ。


 では、最後にもう一度、自己紹介をしておこう。


 我輩は金魚である。名前は『マグロ』。


 今日も循環する硝子の箱の中、ゆらり、ゆらりと泳いでいる。


 愛しい相方の赤身と共に、この世界を二人きり、静かに生きている。 



 





 


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る