2018年11月18日 14:42
Epilogue へのコメント
苦い結末しか予想出来なかったのですが、なんとか踏みとどまってくれて良かったです(敷島が止めたんだけど)。 ショッキングな幕開けから、謎に継ぐ謎が気になり、夢中で読みました。お兄さんのことはなんとなく予想していたのですが、ジャンピング・ジャックの役割については全くの予想外でした。面白かったです。
2018年10月26日 4:55
5-9へのコメント
一見事件に関係なさそうなものが手掛かりになる。本格推理の醍醐味ですね。
2018年10月25日 8:58
3-2へのコメント
将棋部将棋しろ(笑) こういうくすりとできる小ネタを入れてくる作風が好きです。
2018年8月25日 10:01 編集済
兄妹の遣り取りを増やしたら如何なるかな? と思いました。 読み進めると、「この兄を登場される理由は?」と考え始めます。それだけ中盤までの展開では浮いているのです。ヒロインはサッカー嫌いのはずなのに、サッカー部のヒーローと行動を共にします。 だから、「因果関係は不明だけど、事件に兄が関係するはずだ」と用心しながら終盤に突入するので、事件の構図は見事なまでに鮮やかだけど、驚きが少ないのです。 前半で、ヒロインのキャラ設定に兄が不可欠なんだ、と読者を欺くようにすると、謎解きで感動させられると思います。
2018年8月22日 21:05
1-5へのコメント
導入部も凄かったけど、この展開も意表を突く。どっちの方向にドラマが転がるのか? サッパリ分からない、良い意味で。
2018年6月8日 1:25
いやー、読み直してもやっぱり8章がすごかったです 私の読んできた推理小説の中では最高の謎解きパート 緊張感がたまらない! 背筋がゾクゾク 探偵側だったはずなのに……逆転する タイトル回収とも言えますね 他の人にもおすすめさせていただきます~
2018年5月17日 0:20
敷島君が「本当に女なのか?」と言った意味を深読みして、読み返すたびにニヨニヨします。邪推でしょうか。
2017年10月4日 13:54
6-7へのコメント
読んでてギクリとした。 面白い演出ですね
2017年3月29日 1:12
6-6へのコメント
やってやったぜ! でも深入りするたびに鮎ちゃんの体はいつも傷つけられるからおじさんは悲しいのです・・・
2017年3月29日 0:41
5-11へのコメント
この世界はもっと鮎ちゃんに優しくなってほしいよぉ・・・
2017年3月29日 0:36
5-10へのコメント
きゃわたん!
2017年3月16日 18:54
4-5へのコメント
敷島かわいいwww
2017年3月16日 18:34
4-4へのコメント
握ってる理由が分からないよおお あれかな、握ってるものがあればパンチ力が増す的な、うん我ながら意味分からんw
2017年3月16日 11:14 編集済
2-1へのコメント
すごくキャラ立ってる! ラノベ 方面じゃない方向で。 僕好みです
2017年3月14日 16:41
4-1へのコメント
-人-)ナムー
2017年3月14日 16:36
3-3へのコメント
あっ!これ青春ミステリーだ!
作者からの返信
見抜かれてしまった!
mikio 2017年3月14日 18:55
2017年3月14日 1:35
面白いですねー。 人間を描いてるって感じで、すごく引き込まれます。
ありがとうございますー。ウェヒヒヒ。
2017年3月12日 20:46
2-3へのコメント
メールを受け取ったら死んじゃったって事ぉおおおお そうじゃないならメールを受信させる理由ってなんだろう 予告状かな。いやしかし・・・
2017年3月12日 13:57
1-2へのコメント
冒頭から引きつけられます。 面白そう!
ありがとうございますー。 ちょうどむつみと春の取材事件簿読み始めたところだったのでびっくりしました(笑)
mikio 2017年3月12日 14:36
2017年3月12日 13:54
1-1へのコメント
すごく安定した文章ですね。 とても読みやすいです。 情景もすごく頭に浮かんできて、書き慣れてるなーって思いました。
2017年3月12日 0:43
1-6へのコメント
サッカー部に二人のカリスマが内在してた時期があるのかな。 功績が色々と抜きん出てるお兄さんが当時のトップで。ソレが部内の人間のプライド意識がアレやソレしてとかかなぁ。 事故云々は置いといて、お兄さん自身の部内の人間に対する認識が気になるぅー。どちらにせよこの時点でお兄さんの動機に繋げるのは早計かな。 最初の事件もそもそも事件か事故か不透明だし。とにかく実に面白い。
第1作から読んでいただきありがとうございますー。ウェヒヒ。
mikio 2017年3月12日 11:45
2017年1月29日 2:12
6-1へのコメント
ああ……。初芝先輩まで……。 どうなっているのでしょう??
2017年1月28日 17:50
遅ればせながら読ませて頂いております。 とても面白いですね☆ しかしいろいろなところに事件の解決のヒント(伏線)が張り巡らされているような気がするのですが、私にはさっぱり分かりません……(苦笑)。 どのような展開が繰り広げられるのか楽しみにしながら、また続きを拝読したいと思います。
どうもです銀鏡 怜尚さん。 楽しんでいただけてるようで嬉しい限りです! 事件の構造を解明するためには多少飛躍も必要かもしれませんが、ともあれ自由に推理を楽しんでいただけたら幸いです。
mikio 2017年1月28日 20:13
のまぐちこやり
Epilogue へのコメント
苦い結末しか予想出来なかったのですが、なんとか踏みとどまってくれて良かったです(敷島が止めたんだけど)。
ショッキングな幕開けから、謎に継ぐ謎が気になり、夢中で読みました。お兄さんのことはなんとなく予想していたのですが、ジャンピング・ジャックの役割については全くの予想外でした。面白かったです。
大葺道生
5-9へのコメント
一見事件に関係なさそうなものが手掛かりになる。本格推理の醍醐味ですね。
大葺道生
3-2へのコメント
将棋部将棋しろ(笑)
こういうくすりとできる小ネタを入れてくる作風が好きです。
時織拓未
Epilogue へのコメント
兄妹の遣り取りを増やしたら如何なるかな? と思いました。
読み進めると、「この兄を登場される理由は?」と考え始めます。それだけ中盤までの展開では浮いているのです。ヒロインはサッカー嫌いのはずなのに、サッカー部のヒーローと行動を共にします。
だから、「因果関係は不明だけど、事件に兄が関係するはずだ」と用心しながら終盤に突入するので、事件の構図は見事なまでに鮮やかだけど、驚きが少ないのです。
前半で、ヒロインのキャラ設定に兄が不可欠なんだ、と読者を欺くようにすると、謎解きで感動させられると思います。
時織拓未
1-5へのコメント
導入部も凄かったけど、この展開も意表を突く。どっちの方向にドラマが転がるのか? サッパリ分からない、良い意味で。
イマ猫|作品紹介エッセイ
Epilogue へのコメント
いやー、読み直してもやっぱり8章がすごかったです
私の読んできた推理小説の中では最高の謎解きパート
緊張感がたまらない! 背筋がゾクゾク
探偵側だったはずなのに……逆転する
タイトル回収とも言えますね
他の人にもおすすめさせていただきます~
日永佑
Epilogue へのコメント
敷島君が「本当に女なのか?」と言った意味を深読みして、読み返すたびにニヨニヨします。邪推でしょうか。
我那覇アキラ
6-7へのコメント
読んでてギクリとした。
面白い演出ですね
血能集団ロンパイア
6-6へのコメント
やってやったぜ!
でも深入りするたびに鮎ちゃんの体はいつも傷つけられるからおじさんは悲しいのです・・・
血能集団ロンパイア
5-11へのコメント
この世界はもっと鮎ちゃんに優しくなってほしいよぉ・・・
血能集団ロンパイア
5-10へのコメント
きゃわたん!
血能集団ロンパイア
4-5へのコメント
敷島かわいいwww
血能集団ロンパイア
4-4へのコメント
握ってる理由が分からないよおお
あれかな、握ってるものがあればパンチ力が増す的な、うん我ながら意味分からんw
我那覇アキラ
2-1へのコメント
すごくキャラ立ってる!
ラノベ 方面じゃない方向で。
僕好みです
血能集団ロンパイア
4-1へのコメント
-人-)ナムー
血能集団ロンパイア
3-3へのコメント
あっ!これ青春ミステリーだ!
我那覇アキラ
1-5へのコメント
面白いですねー。
人間を描いてるって感じで、すごく引き込まれます。
血能集団ロンパイア
2-3へのコメント
メールを受け取ったら死んじゃったって事ぉおおおお
そうじゃないならメールを受信させる理由ってなんだろう
予告状かな。いやしかし・・・
我那覇アキラ
1-2へのコメント
冒頭から引きつけられます。
面白そう!
我那覇アキラ
1-1へのコメント
すごく安定した文章ですね。
とても読みやすいです。
情景もすごく頭に浮かんできて、書き慣れてるなーって思いました。
血能集団ロンパイア
1-6へのコメント
サッカー部に二人のカリスマが内在してた時期があるのかな。
功績が色々と抜きん出てるお兄さんが当時のトップで。ソレが部内の人間のプライド意識がアレやソレしてとかかなぁ。
事故云々は置いといて、お兄さん自身の部内の人間に対する認識が気になるぅー。どちらにせよこの時点でお兄さんの動機に繋げるのは早計かな。
最初の事件もそもそも事件か事故か不透明だし。とにかく実に面白い。
銀鏡 怜尚
6-1へのコメント
ああ……。初芝先輩まで……。
どうなっているのでしょう??
銀鏡 怜尚
4-1へのコメント
遅ればせながら読ませて頂いております。
とても面白いですね☆
しかしいろいろなところに事件の解決のヒント(伏線)が張り巡らされているような気がするのですが、私にはさっぱり分かりません……(苦笑)。
どのような展開が繰り広げられるのか楽しみにしながら、また続きを拝読したいと思います。