第二部第六話 新型アンチスペル 前編


「さすがに声かけづらいですわね・・・」

 黎花れいかが院生部屋の入り口の扉の陰から中をうかがい、傍に立っている斉藤にヒソヒソという。

「Magicに不載録リジェクトくらってすぐに、萌芽ほうが研究プランの競合が出てきたわけですからね・・・でも、"シン"君の今の感じだと、たぶんそういうのじゃないですよ。」

 そう小さく微笑む斉藤の視線の先には、いかにも冴えないポスドクといった風貌の若い男がパソコン上の論文に目をやっては手元のレポート用紙に何かを書き込んでいて、時折、ブツブツいいながら頭をかいたり、口に手をあてたりを繰り返している。書いていた紙がメモで埋まるとそのページをくしゃっと破って丸め、それを近くのゴミ箱に投げる。投げた紙がゴミ箱の周りに散らばっている。

「"シン"? センパイの名前って、そんな漢字じゃないですよね?」

 不思議そうに黎花が聞き返す。

「ああ、新人だから"シン"。彼がまだボクの指導で学部の卒業研究してた頃に、在籍してた大学院生たちがつけた渾名あだななんですよ。もう全然新人じゃないですけど、なかなか抜けなくて。 ・・・あ、ほら!黎花ちゃん、見て?」

 斉藤が小声でそう言って指を指すと、パソコンの前の男は右手を顎にあて画面をじっと見ながら、ニヤっと笑みを浮かべている。黎花はそれを怪訝けげんな顔で見る。


(笑ってる? 自分の研究に強力な競合相手が出てきたのに?)


「そろそろ入りましょうか」と斉藤に促されて、黎花も院生部屋に入る。自分たちにまったく気づいていなかった様子の冴えないポスドクの男は、慌ててゴミ箱の周りの紙くずを片付け始める。


(・・・能力ばっかりに気を取られていたけど、ちょっと興味湧いてきたかも)

 黎花はいつだったかと同じようににんまりという感じの顔で、その男を見つめる。



「シン君。ダメですよ?院生部屋は黎花ちゃんも使うんですから。綺麗に・・・とまでは言いませんけど、ゴミを散らかすのはやめて下さいね。

 ・・・それで、どうでした?その論文の感想は。」

 斉藤先生がにっこりと笑いながら尋ねてくる。


「一言でいうと、『最ッ高ーーーに面白い!!』ですね。この筆頭著者のLili G.っていう夷国いこくの人、凄いというか、こんなのよく考えついたなというか。とにかく、発想が飛び抜けてるんですよ。僕の前の論文も考察(discussion)で引用してて、彼女たちも『ジェネラル・アンチスペルの不透明さ』について言及したうえで、その解決策として、この論文の着想を得た・・・と言ってるんですけど、だからといってこんな事すぐに思いつくかーというか、ネットで調べた感じだと僕とほとんど歳変わらないみたいなんで、一度、話しをしてじっくり思いついたあたりの"ひらめき"を聞いてみたいなーとも思ったり・・・・」

「ちょ、ちょっとシン君。落ち着いて。呪術が専門じゃない黎花ちゃんもいるんだし、ちょっとゆっくり話してくれますか?」

 斉藤先生が困ったように右手を前に出して、僕を制する。興奮すると早口でべらべらとしゃべり過ぎてしまうの、われながら悪い癖だと思う。


「・・・あ、すいません。つい・・・

 ええっと、この論文は、ジェネラル・アンチスペルの解析だったり、不完全性だったり、僕らが去年までやってきた内容ではなくて、ジェネラル・アンチスペルとは違う新たな解呪式アンチスペルを構築して試してみた・・・って論文です。タイトルの『特定の呪術コードを標的とした新しいタイプのアンチスペルによる呪術の無効化』ってそのままですけど。


 彼らがこの研究を始めた動機については、背景や、さっき言ったようにdiscussionで、『ジェネラル・アンチスペルには未だ不透明な部分があるので、このまま一般的に普及させ続けていいのか』というところから、今回の新しいアンチスペル開発を思い立ったと書いています。その点に関しては、僕達と同じですね。

 それで、彼らがとった方法は、これまでの捕縛型解呪式インターセプター機能欠損型解呪式インターカレーターではなくて、まったく新しい『破壊ブレイクダウン』というコンセプトです。元々、他の呪術式の一部を削ったり、魔法文字ルーン同士の繋がりを切断する魔法式の存在は古くから知られていたわけですけど、そのほとんどは呪術式内の特定の部位を認識できずに一部を破壊しても最終的な呪いは発動してしまうとか、そのためかなり短い呪術式でしか効果がないとか致命的な欠点があったせいで、これまでは解呪式には応用されていませんでした。

 そこで、Liliたちがどうしたかというと、このような呪術式を破壊する魔法式のなかで、"魔法文字ルーン6文字が同じ配列で繰り返す部分"を認識してその前後の呪術コードを破壊するという魔法式ものを用いて、新たな解呪式の構築を行っています。」

 僕が説明を続けようとすると、黎花ちゃんがそれをさえぎる。

「ちょっと待って下さい、センパイ。私が呪術について、そんなに詳しくないせいかもしれませんけど、"魔法文字ルーン6文字が同じ配列で繰り返す部分"ってそうそうありませんし、それだけだとやはりこれまでのものと変わらず、最終的な呪いは発動してしまうんじゃないんじゃないですか?」

 この質問は、呪術学を学んでいれば当然の質問で、黎花ちゃんが短期間とはいえ呪術学をしっかりと勉強している裏付けにもなる。


「そう。そうなんだ。たった6文字とはいえ、同じ配列の魔法文字が繰り返す部分なんて、普通の呪術式にはほとんどない。いや、まったくと言ってもいいくらいないんだ。 ・・・でもね、、彼らの新型アンチスペルは効果を発揮するんだよ!」


 斉藤先生も黎花ちゃんもポカンとした顔でいるのを気づきもせずに、僕は嬉々として説明を続けるのだった。




■田中佳苗の「最後」まで、あと


 ―1年と10ヶ月

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る