第8話

離婚して3年以上経ったが、今でも身の上話をしていると、

「養育費は?」

と訊ねられる。

養育費はもらっていない。財産分与ももちろんなかった。

台北の自宅最寄りのマックで、ジャックと会い、離婚に関して話したことが一度あった。4階席まである、常に混んだマックだった。その時、蘭の養育費は?と小さな声で訊いた。ただでさえ活火山みたいな夫だ。機嫌を損ねさせる類いの発言をする時はビクビクした。意を決して訊いた。

「君に養育費を渡すくらいなら、僕が蘭を育てるよ。」

と剣もほろろだった。

「何年か前、日本の銀行で君名義でファンドに出資してもらった、あれはやるよ。」

名義が私だったので、そうするしか仕方なかったのだ。


帰国後、児童扶養手当(通称・母子家庭手当)受給申請が受領され、満額もらっているが(誠に情けない。私の収入が少ないからだ), 持病があり、以前から体力もない体質。その上、年齢の問題や居住地が田舎で、仕事の絶対数そのものが少ないため、非正規雇用者で不安定、低収入ゆえ、何度も養育費を請求しようか迷った。

2人の娘が父親にひとり、母親にひとり、となったので、SKYPEやLINEで日常的に連絡を取り合える。私とジャックは交信しないが、パパと蘭、ママと桂、そして姉妹の会話は常時可能だ。夏休みに蘭が台湾へ行ったり、桂が日本に来たり、いずれにせよ私も台湾へ年に一度は行く。二胡を習っていたので、台湾へ行くたび、師匠に稽古をつけてもらうし、10年も暮らした居心地の良い土地だ。帰ると嬉しいし、知人も多い。台湾ならではの美味も恋しい。


こういう情況ゆえ、ジャックと話そうと思えば即OKだから、養育費がちらつく。日本人も、台湾や中国の知人も、

「え? なんで? もらわなかったの? バカね〜。あっちにしたら当然の義務、あなたには当然の権利。女手ひとつじゃ大変でしょう。」

と言う。

しかし、日本で、離婚後養育費をもらっている子育て役の母親はわずか2割だそうで唖然としたが、だからと言って泣き寝入り、というのも癪だと思う。ジャックがいくら財産を持っているか知っている。私より一桁多い。そして、彼は今も自主的失業中で、在宅株転がしの優雅な身なのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る