[6]常識の違い
至誠は出された料理をひとしきり食べ、さらにデザートまでごちそうになってしまい、満足げに
「ご満足いただけたようで何よりです」
スワヴェルディは小さく微笑みを浮かべながら至誠の食べ終わった皿を下げる。
間髪いれず口を開いたのは、左隣にいたエルミリディナだった。
「少し表情が柔らかくなったかしら」
「えっ、そ、そうですか? 美味しい食事をいただけたので、頭に栄養が回ってきたのかもしれません」
「それは良かったわ。奮発して高級食材を使った甲斐があるってものよねぇ」
「高級――!」
――そういえば鶏肉は羽の枚数が多いほど高級と言っていたっけ。
6枚羽の鶏肉料理を食べてしまった後で今さらだが、恐ろしい懸念が至誠の脳裏によぎる。
「あの、今さらの話なんですが、食事代とか治療にかかった費用とか――その、手持ちのお金とかなんですが……――」
日本では国民保険や高額療養費制度など、自己負担はそれほどかからない。しかしここは日本ではない。
いったいどれほどの医療費がかかるのかという懸念と、どれほど高級な料理を食べたのかという憂慮が脳裏を支配する。そんなことに今さら気がついたという間抜けを露呈させていると、エルミリディナはクスクスと笑みをこぼし優しく答える。
「いいのよ、食事代も医療費もいらないわぁ。ただし――」
「ただし――?」
エルミリディナは曲線美を強調しつつ椅子から立ち上がると、至誠の顎を引き寄せながら顔を近づける。
「シセイのこと、もっと詳しく教えてくれるかしらぁ?」
艶やかかつねっとりとした誘い文句を突然受け至誠が驚いていると、エルミリディナの表情は少し落胆した様子で距離を取る。
「あらあら、紅潮したり鼻の下を伸ばさないなんて、案外、
エルミリディナはスワヴェルディの方へ視線を向けるが、ジトッとした表情の中に「いたしません」と書かれてあった。
ようやくからかわれたことを理解した至誠は、急いで弁明する。
「あ、い、いや……単に突然のことに呆然としてしまっただけで――」
「
食い気味に語るエルミリディナの言うとおり、至誠の心拍は驚きによるものだ。異性が急接近したときのドキドキという感じではない。
その様子を見ていたミグが余った手羽先をかじりながら、呆れた口調で割って入る。
「殿下~、シセイはさっきまで昏睡してたんッスよ? 目ぇ覚ましていきなり
「へぇ……じゃあ、このひと月で濃縮された性欲はミグで発散するとしましょうかねぇ」
「いやいやいや! 無理ッスよ! 殿下の相手なんてさせられたら死んじゃいますって! 絞りカスすら残りませんって! ぬわ~~!!」
椅子から立ち上がり猛烈に追いかけエルミリディナ。手羽先片手に脱兎のごとく逃げるミグ。
その様子を置いてけぼりにされた至誠を尻目に、2人に構わずリネーシャが口を開く。
「
「それは願ってもないことですが……ただ、すみません。ここがどこで、なぜ地下に――というのも、正直、全く心当たりがなく……答えられることがあるかどうか……」
「それで構わん。たとえ全てを覚えていたとして、ソレが事実か検証する必要がある。何も覚えていなくとも、結局は節々から得られる情報を基に仮説を立て、検証を重ねていくことになる。同じことだ」
その会話に、ミグを追いかけ回していたエルミリディナが戻ってきて加わる。
「情報料なんて言い方だけど、それほど重く考える必要はないわ。これは単に『リネーシャの趣味』だもの」
エルミリディナはリネーシャの背後に忍び寄ると背もたれの上から抱きつきつつ、至誠への疑問に答える。
「『趣味』ですか?」
「そ、趣味。リネーシャはね『世界中の叡智をあまねく手に入れること』が生き甲斐なのよ。
最後のそれが、至誠を言っていることはすぐに分かった。
「だから、ま、悪いようにはしないわぁ。お金も取らないし、今後の面倒も見てあげるわ。もちろん、倫理の欠如した非道な実験とかもしないから安心して? それにもし今後、リネーシャの興味が他に移ったとしても、きちんと私が面倒をみてあげるわぁ!」
「いや、殿下が個人的に面倒見るとかそれ犯罪予告と同義っすよ。駄目ッスよ、子供を性的な目で見ちゃ」
再び追いかけ回されるミグを尻目に、至誠の脳裏には1つの疑問が浮かぶ。だがソレを愚直に口にしていいか分からず、むしろ憚られると思い、飲み込んだ。
「殿下! タンマタンマ! ほら! シセイが何か言いたそうな顔してるっしょ!?」
エルミリディナに捕まったミグは、羽交い締めに抵抗しながら至誠へとエルミリディナの意識を向ける。
「い、いえ――」
「遠慮するな。言いたいことがあるならば聞かせてくれ。自分にとって当たり前のことであっても、我々にとって
「それではお言葉に甘えてーーあ、えっと、まずその前に、いろいろと配慮していただけて、非常に助かります。正直、何も分からない状態なので……衣食住の心配がいらなくなるだけでとても安心できます」
「気にするな。シセイの生活基盤の面倒はこちらで保証しよう」
至誠は過分に感謝を示しつつ「それで気になったのは――」と言葉を続ける。
「ミグさんの言った『子供を性的な目で見てはダメ』とう言葉は、エルミリディナが僕に対して――という話、ですよね?」
「そっすね」
ミグが再びあっけらかんと手羽先を食べながら肯定する。
「それで――」
至誠の言葉を遮るようにエルミリディナがなまめかしい声を上げる。
「あらあら? もしかして、今さら
「あ、いえ、そういう訳ではなく――」
間髪いれず否定すると、エルミリディナはこれ見よがしにうなだれ倒れ込んだ。とはいえ、それが誇張された仕草であることをなんとなく察し、至誠は言葉を続ける。
「なんというか――リネーシャさんもそうなんですが――見かけとのギャップといいますか……」
どう言ったら角が立たないだろうか――と至誠は悩み、言葉に詰まっていると、リネーシャが端的に言い表す言葉で返してくる。
「我々が『子供らしくない』と?」
「どの――はい……。失礼なことならすみません……」
リネーシャの怒ったりしていないようだ。実際「謝ることはない」と彼女は答え、続けて話を掘り下げる。
「ではまず『子供』の
「いえ――」
大人か未成年かの違いは、法律的に言えば
「子供かどうかは年齢によって決まり……少なくとも日本の法律では18歳未満が未成年――『子供』という定義でした」
「ならばこの中で『子供』――『ニホンの定義における子供』はリッチェのみだな」
「あら? もう18じゃなかったかしら?」
リネーシャの言葉にエルミリディナが首を
「あ、いえ、まだ17歳です。あと3週間ほどで18になります」
リッチェが情報を
「結論として、ニホンの基準において私は子供ではない。なにせ
リッチェが至誠とほぼ同年代であることは、リネーシャの衝撃的な一言によってすぐに上書きされた。
「……えっ?」
言葉を失っている間を埋めるように、エルミリディナが
「なら、1000年以上生きている私もたいがい
「まだ495歳にございますよ」
2人の年齢に至誠の理解は追いつくどころか、さらに引き離される。
「ミグは20歳くらいよねぇ?」
「いやいや! どんだけサバを読んでるんっすか! その10倍は生きてますって!」
至誠の中には「いやいや、ご冗談を――」と思いたい自分がいた。
しかし
ミグだ。
椅子から立ち上がり猛烈に追いかけエルミリディナ。手羽先片手に脱兎のごとく逃げるミグ。
その姿は
あまりの
ならば数百年、数千年生きていると言われて、それを否定するだけの確証が得られるだろうか?
「大丈夫か?」
フリーズしていた至誠に、リネーシャは問いかける。
心配しているのとは少し違う。何を考えているのか興味を抱いている――そんな口調だ。
「は、はい、大丈夫です。……正直、僕がこれまで
「どうやら、シセイと我々との間には『前提知識』や『常識』に関して大きな乖離があるようだな。病み上がりであることも考えれば、今は格式張った質疑や議論ではなく、このままフランクな会話の中ですり合わせた方がいいかもれん」
「賛成よ。そうしましょう」
「右に同じくッス」
エルミリディナは賛成し、羽交い締めにされているミグも賛同する。
「そうして貰えると助かります」
反対意見は出ず、リネーシャは足を組み直と話題を戻す。
「先ほどの反応から
「はい。日本での
「それは『人以外の種族』を含めてか?」
「『人以外』……ですか? えっと確か、亀やサメの中には長く生きる種類がいると聞いたことはあります」
至誠は正直に知っている知識の範囲で答えたが、リネーシャは
――何か変なことを言っただろうか?
そんな
「どうやら、すでに
「え? 派生……ですか?」
質問の意図がつかめず
「この聞き方も違うな。ならば、『人』以外に『人と同程度の知的生物』はどれほどいた?」
その聞き方で、至誠はぎょっとしてしまった。そんなのいる訳がない――と思ったが、話の流れ的にはいるということになるからだ。
地球上でもチンパンジーやカラス、シャチなど賢い動物はいる。だが人と同程度の知能を持っているかと言われると、それは違うだろう。
至誠は異を決して「いえ――」と言葉を返す。
「僕の知る限りでは、人以外にそのような知的生物はいません。例えばミグさんのような方は、はじめて見ました」
なるほど――とリネーシャが少しばかり思考を巡らせ、納得した様子を見せる。
「ならば
いつまでも受け身でいるのも良くないと考え、至誠は積極的に問いかける。
「つまり、この世界には『人と同程度の知性を持つ生き物』が結構いる――ということですか?」
「正確には『人と、人から派生した種族』表現するのが正しい。例えばこの場において、学術上『人』と呼べる者はいない」
「……えっ」
すでに何度目か分からないが至誠は目を白黒させる。
その様子を見てリネーシャは解説を口にする。
「現在、『人類』に属する
至誠が驚きのあまり目を見開いている間に、リネーシャの説明は続く。
「これを一般的に人類五大種と呼ぶが、さらに細かく分類もされている。例えば私の場合は『
至誠は必死にリネーシャの解説を頭で整理しながら耳をかたむける。
「シセイの
一瞬、至誠の中の常識が脊髄反射で
「……分かりました。信じられない――という気持ちもありますが、今は『そういうもの』として理解します」
「そうだな、今はそれでいい」
リネーシャは満足げに
「年齢の話に戻すと、私の
――リネーシャは子供のように見えるだけで、実年齢は3000年以上生きた大人の吸血鬼ということらしい。
至誠の中の常識が否定的な感情を発する。しかし常識側勢力の旗色は悪い。
いや、それよりも――と、至誠は高校に通っていた頃の記憶がふと蘇る。
――そういえばクラスメイトで一番背の低い女子が、いつも小学生のように扱われることに憤っていたっけ。
身体的特徴を持って人を判断するというのは、令和に生きる至誠に取っては
「すみません、外見で判断するべきではありませんでした」
そう謝罪すると、リネーシャよりも先にエルミリディナが言葉を返す。
「気にすることはないわぁ! 経験則からくる類推だもの。つ・ま・り――もしスッキリしたくなったらお姉さんが相手してあげるからいつでも口説いていいわよ?」
そう言いながらエルミリディナが元の席に座った。
至誠が振り返るとミグが床に突っ伏しているが、リネーシャがエルミリディナの言葉を遮り話題を打ち切るように口を開いたので視線を戻す。
「このようにまずは互い常識をすり合わせ、乖離と齟齬を減らしていこうと思う。できそうか?」
「はい、大丈夫です。渡りに船なのでとても助かります」
「結構。――ではここからは話も長くなるだろう。先に飲み物が口に合うか確認しておくといい」
「こちらメシロ茶となっております」
スワヴェルディがそれとなく飲み物の名称を伝えてくる。
「ありがとうございます。はじめて聞く名前のお茶です」
――メシロって魚だっけ?
至誠がそう疑問に思っていたところ、タイミング良くスワヴェルディが答える。
「メシロ茶はメシロ地方の山間部でのみ栽培に成功している高級茶にございます。今回はその中でも最高級の茶葉をご用意しております」
そういう地名にある高級なお茶であり、魚は関係ない様子だ。
――同音異義語とか、固有名詞の混同とか、どうなってるんだろう? いや、というかそもそもなぜ日本語で会話ができているのか謎だ……。今さらかな? いやいや、思考放棄は良くないよね。リネーシャさんとの会話の中でタイミングを見て聞いてみよう。
などと考えながら、至誠はコップを手に取り口を付ける。
「口に合わなければ正直に言うといい。君の
リネーシャはそう
「いえ、とても飲みやすくてとても
味は緑茶に似ているが、
「おかわりをいただいてもよろしいですか?」
「ご用意致します」
スワヴェルディがはにかみつつ下がると、リネーシャも「気に入ったようでなによりだ」と満足げに語りながらメシロ茶に口をつける。
「では再開しよう。こちらから話題を振ってもいいが、シセイからも遠慮せず思ったことを言うといい。何か聞きたいことはあるか?」
と、リネーシャは会話を再開させ、彼女はメシロ茶に口を付ける。なんとなく、何を話題にするか任せる――と暗に告げているような気がした。
――なぜ言葉が通じているのか聞いてみようかな?
と考えるが、小難しそうな話はもう少し会話がこなれてきてからの方がいいかもしれない――と考え、直近で浮かんだ別の疑問を投げかけて見ることにした。
「リネーシャさんって、吸血鬼……なんですよね?」
「ああ、そうだ」
「僕のなかで吸血鬼は血液以外口にしないというイメージがあったんですが――リネーシャさんは普通にお茶を飲んだり食事したりするんですか?」
その質問に、リネーシャはすぐに言葉を返さず、静寂が流れた。
――あれ? この話題、もしかして触れたらマズかった……?
静寂の中で焦るが、吐いた唾は飲めない。
至誠はただただリネーシャが口を開くのを待った……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます