[4]彁依物《アーティファクト》

「危ないですよ」

「――っ!?」


 突然耳元で囁かれた男性の声。至誠は肩をビクつかせ、心臓が止まりそうなほど息を飲み、そして手を止めた。


 至誠が振り返ると、ちょうど一歩身を引き、丁寧ていねいこうべを垂れる男性がいた。


 スーツあるいは礼服れいふくに近い黒い服装ふくそうしたこの男性が、テサロの言っていたスワヴェルディという人物だろうとさっする。


 加えて、彼の声を聞くのは初めてではない。目が覚めたときにリネーシャが声をかけていた男性のひとりだ。


「す、すみません……」


 至誠の口からとっさにでた言葉は謝罪だった。


 と同時に、日本刀を手にしたいというしょうどううそのようにかき消え、そのことにまどいを覚える。


「スワヴェルディ・ネロフィと申します。どうぞ、スワヴェルディと。ご入り用の際は何なりとお申し付けください」


「あっはい。ありがとうございます。僕は加々良至誠です。テサロさんから、こちらでは苗字ではあまり呼ばないと聞いたので、僕のことも至誠で大丈夫です」


「かしこまりました、シセイ様。まずはこちらの手違いにより長らくお待たせしてしまいました点、深くお詫びいたします」


 そう言ってスワヴェルディは再度深々と頭を下げる。


「い、いえ、大丈夫です。気にしていません」


「寛大なお言葉、痛み入ります。それではどうぞこちらへ。お飲み物と食前のスープをご用意いたしました」


 ――いつの間に……?


 そんな疑問を抱く間に、スワヴェルディはえんたくに座るよううながしてくる。


 スワヴェルディは声の印象の通り、20代半ばほどの容姿ようしにすらっとした長身男性だ。金髪のセミロングが緩やかになびく様は落ち着きを感じさせ、その容姿を乱暴に一言でまとめるならば、イケメンと言ってしまって差し支えない。


 イケメン執事とか、紫乃しのの大好物だろうなぁ――なんて妹の趣味が脳裏を過りながら、至誠は導かれるまま円卓えんたくに近づく。


 するとスワヴェルディが椅子を引いてくれるので、至誠は申し訳なさを感じつつつも好意に甘え腰を下ろした。


 隣にはワゴンがあり、円卓の上には一枚のスープ皿とキッチンポットらしき食器が準備される。銀色をしたスープ皿もキッチンポットも至誠の知識とそれほど違いはなく、手前に置かれたスプーンの形状も日本のものとさして変わらない。最も違うのは、豪華さを感じさせるそうしょくが彫り込まれていることだろう。


「こちらはセラフ鳥とセージの鶏だしスープでございます。栄養価が高く、それでいて胃腸への負担の少ないものをご用意いたしました。お口に合わなければ調整いたしますので気兼きがねなくお申し付けください」


 至誠の目の前に、んだ琥珀こはく色のスープが入った上品な白磁はくじの器が置かれる。スープの表面には、わずかに油の輝きが見え、少しばかりのハーブが漂っている。


 スープの湯気は鶏だしの香ばしさに、ハーブの温かみのある芳香が絡み合う。その香りは至誠の胃を優しく刺激し、小さく腹の音が体内に響く。


 スプーンですくってみると、スープは驚くほど澄んでいる。一見するとコンソメスープのようにも見えるが、風合いは全く異なるようだ。


「――っ!」


 食欲と不安と好奇心が入り乱れながら、至誠はスプーンで一口、口に含む。


「とても美味しいです」


 気がついたときにはそう口にしていた。グルメレポーターのように語彙力があればよかったのだが、至誠はただただ心境と吐露するに終わった。


「それはようございました。まもなくメインディッシュが届きます。それまでのひとときをスープと共にお楽しみ下さいませ」


 そう返すスワヴェルディもまた、表情をほころばせていた。



  *



 至誠がスープをひとしきり味わう。


 まだ飲めそうだったが、この後メインディッシュが別にあるらしく、スワヴェルディにはそちらを勧められた。


 スワヴェルディは食器を片付けた後、視線を日本刀へ向け「ところで――」と、問いかけてきた。


「先ほどあちらに興味をお持ちのようでしたが――」

「あの、すみません。日本刀に触ろうとしてしまって……勝手なことを――」


 改めてそう謝罪すると「いえ、お気になさらず」と柔らかい物腰で答え、聞きたいことは別にあるようで言葉を続ける。


「よろしければ、なぜ『あれ』に興味を持たれたのか伺ってもよろしいでしょうか? 例えば『手にしたいというしょうどうられた』など――」


 至誠は、ハッと先ほどの光景がよみがえる。


 確かに、なぜこんなところに日本刀があるのかとに興味を抱いた。しかしだからと言って、勝手にそれを手にしてみようというのは浅慮が過ぎる。


 至誠は書架の本ですら触るのを躊躇ためらった。にもかかわらず、危険物である日本刀には無遠慮ぶえんりょに手を伸ばし触れようとしていた。それでは行動に一貫性いっかんせいがない。


 思い返してみると、自分が自分でなくなったような、不思議な感覚の衝動だった。その衝動に突き動かされるまま、気がついたら手を伸ばしていた。


「確かに――スワヴェルディさんの言うような感覚が、少なからずありました」


「その感覚は、現在も続いていらっしゃいますか?」


「い、いえ……今はまったく」


 何か事情を知っているらしい雰囲気を感じ取りながら、至誠は首をかしげる。


「ならば問題ございません。むしろ彁依物アーティファクトの管理が不十分だった点、わたくしどもの責任でございます。ご迷惑をおかけしてしまい、誠に申し訳ございません」


 頭を下げるスワヴェルディに「い、いえ、そんな――」と頭を上げるようにうながしつつ、至誠は話題を変えるために問いかける。


「あ、えっと。その、アーティファクトというのは何でしょうか? 『古代の出土品』といった意味で合ってますか?」


語源ごげんとしては合っていますが、現代ではもう少し幅広はばひろい意味で使われます。一言で言い表しますと、『存在しえないはずの現象に依存した超常的な特異存在』それが彁依物アーティファクトです」


「『存在しえないはずの現象に依存した超常的な特異存在』……?」


「例えば、魔法や鬼道では説明ができない超常の力を持つ物体や、明らかに生き物として破綻しているにも関わらず生きている非現実的な生物、論理的には全く成り立たないにもかかわらず発生している事象――など、彁依物アーティファクトの存在は多岐たきにわたります」


「……?」


 説明してもらったもののいまいち意味が分からず、至誠は首を傾げた。至誠の紛うことなき心境と吐露すると、全く意味が分からない――となる。


「どうやら彁依物アーティファクトそのものを全くご存じないようですね」


 どうやら心境が顔に出ていたらしく、至誠は「は、はい……」と苦笑いを浮かべる。


「アーティファクトという単語そのものは聞いたことがあります。ですが、その、『存在しないはずの力』とかそういうのは……。正直、よく分かりません」


「それでは、あの彁依物アーティファクトを例に具体的に説明いたしましょう」


 そう告げ、スワヴェルディは日本刀の方へと腕を向ける。すると日本刀が床から離れ宙に浮かんだかと思えば、彼の方へ飛んでくる。まるで強力な磁力で吸い寄せられたかのようなそれは、至誠が目を丸くする頃には彼の手中に収まっていた。


「っ!!?」


 何が起こったのか分からずぜんとする至誠をよそに、スワヴェルディはその柄に手をかけると、さやから刀身を抜いた。


「例えば、こちらは管理番号774番――識別名では『累積血刀るいせきけっとう』と呼ばれる彁依物アーティファクトになります。通常の打ち物であればやいばで切るだけの武具でしかありませんが、これには通常ではあり得ない『特異性とくいせい』を有しています」


「特異性……」


「ひとつは、先ほどシセイ様が影響を受けた精神汚染せいしんおせんです」


「――!?」


 物騒な単語が聞こえてきた。

 聞き間違えかと思い目を白黒させるが、その間にスワヴェルディの説明は続く。


累積血刀るいせきけっとうの精神汚染はいくつかの段階に分かれており、第1段階は所持欲求です。刀が誰にも所有されていない場合、刀を目視した人物を対象に『この刀を持ちたい、手に入れたい』といった欲求を誘発ゆうはつさせます」


 先ほど至誠が感じた不自然な心理状態がこれに当たると解説され、今になって非常に恐ろしく感じた。


「第2段階に移行すると使ってみたいという衝動しょうどうられます。物や植物での試し切りから始まり、第3段階にて動物への殺生せっしょうを経て、第4段階にて殺人衝動さつじんしょうどうへと至ります」


「えッ」


「このような精神汚染は、通常、魔法や鬼道で再現することができません。どのような仕組みか、なぜこのような力を秘めているのか、それらは未だ解明されていないのです。我々は、このように未知の力を秘めた代物しろものを、彁依物アーティファクト総称そうしょうしています」


「な、なるほど……? ――えっ……で、では僕もその精神汚染というのに――」


「いえ、ご安心下さい。第1段階では他人からの声かけ程度で簡単に脱却でき、かつ第3段階以内であれば後遺症は残らないことが分かっています」


「そ……そう、なんですね」


 わずかな安堵あんどを抱きつつも、よく分かっていないというのが正直なところだ。至誠の中にある常識がストッパーとなっていると表現した方が正確かもしれない。


「こちらの精神汚染は、複数人に対し同時に発生しないことが確認されています。また、誰かに所有されている間は他者の精神へ影響が及ぶことはございません。しばらくは私が『所有』しておきますので、ご安心下さい」


「はい。……あ、でも、そうなるとスワヴェルディさんが――」


 いきなり斬りかかられるのは怖い――と顔に書いてあったらしく、スワヴェルディは丁寧に補足してくれる。


「私は精神汚染に対して強いたいせいを持っていますのでこの程度の彁依物アーティファクトの影響を受けることはありません。加えて、第4段階に至るには日数を要します。今日明日と言った話ではございませんので、どうぞご安心ください」


 突拍子とっぴょうしもなく説明について行けない部分は多い。正直、内心では首を傾げながら、至誠は「は、はい……」と納得しておくことにした。


「他にも『血液を吸収し、その累積量で切れ味が変わる、自己修復する』等の特異性もございますが――それよりも、ひとつお聞きしてもよろしいでしょうか?」


「えっと、はい、僕に分かることでしたら」


「先ほど累積血刀のことを『ニホン刀』と表現していましたが、こちらはどのような意味の言葉でしょうか?」


「その、特異性とか、存在しない現象というのは聞いたことがありませんが……外見は『日本刀』という刀の形状によく似ていると思います。日本というは僕の生まれ育った国の名前なんですが……ご存じでは、ないですか?」


 スワヴェルディは「なるほど」とつぶやき、軽く自分の顎を指先で触れつつ記憶を手繰る仕草を見せる。


わたくしの知る限り、古代から現代に至るまで『ニホン』という名称めいしょうの国家は存じ上げません」


 余計なことは考えないようにしていた至誠だったが、そのセリフで大きく心が揺さぶられる。


 彼は日本を知らない。

 そして至誠も、彼らの国名を知らない。


 ――本当にここはいったい、どこなんだ……?


「至誠様の知る『ニホン刀』は、先ほど私が話したような特異性は存在せず、完全なる打ち物――ただの刃物であると考えてつかえないでしょうか?」


 至誠は動揺どうようする心を必死ひっしおさえつつ「はい」と肯定する。


「同形状の彁依物アーティファクトは他にもいくつか存在します。しかし、これらはいつどこで誰がどのようにして造り出した代物しろものか分かっていません」


 スワヴェルディは日本刀の柄巻を指先でなぞりながら言葉を続ける。


外見ガワを模して武具が製作された事例はございますが、オリジナルの出自については未だ判明しておりません。そのため、もしシセイ様の祖国で作られた武具であれば非常に興味深い話です。この話、ぜひとも詳しく――」


 スワヴェルディの言葉は途中でフェードアウトしていった。

 と同時に彼の視線は至誠から外れ、扉の方へ向けられる。


 何かあるのかと至誠もつられてそちらへ振り向くと同時にガチャリと扉が開かれ、緑色の髪をした至誠と同年代くらいの女性が部屋に入ってきた。いや、ただの緑色をした髪ではない。光の反射加減で赤や青、紫もかいえるさまは『玉虫色たまむしいろ』と表現するのが一番適切だ。


 そんな玉虫色の髪をした女性の身長は160㎝ほどで、豊満な胸元が服の上からでも分かる。深いローブに身を包んでいるが、デザインはテサロとよく似ていて、手にしているつえまでそっくりだ。


 彼女は扉を開けるとすぐに脇へと避け頭を下げる。


 直後に姿を見せたのはリネーシャだった。


 赤漆あかうるしのような長い髪をなびかせ、背丈から一見すると小学生のように見える。しかしその服は厳めしい黒い軍服で、赤と金のアクセントカラーが入っている。棘の生えた黒い円環が、まるで王冠のように頭上にあるが、ただの冠とは違い、重力に反して宙に浮いていた。


「スープは問題なく飲めたようだな。体調に問題はないか?」


 リネーシャは至誠の存在に気がつくと、そう楽しそうに声をかけてくる。


「は、はい。おかげさまで……」


 至誠が思わずかしこまったのは――もちろん、ほぼ初対面の相手にいきなり馴れ馴れしい言動で接するのはあり得ない、という理由もあるが――リネーシャと共に入ってきた女性も、執事のスワヴェルディも深々と頭を下げていたからだ。


「スワヴェルディ、首尾しゅびはどうだ?」


「こちらの不手際によりシセイ様をお待たせしたあげく、管理体制の不備によりシセイ様が774番の影響を受ける事態となり、深く謝罪をさせていただいております」


「そうか」


 リネーシャが端的に述べる間、至誠はスワヴェルディに視線を移し、再度リネーシャへと戻した。

 が、一瞬目を離した隙に、リネーシャの姿が至誠の視界から消えた。


「すまなかったな。配下の失態を詫びよう」

「――!」


 そう告げるリネーシャは、気がつけば至誠の隣の席に座っている。まるで瞬間移動でもしたかのようだ。


 ――い、いつのまに……!?


 と至誠の内心はとんでもなく狼狽ろうばいし、目を白黒させる。


 だがそれは至誠だけのようで、スワヴェルディも、リネーシャと共に部屋に入ってきた緑髪の女性も、瞬間移動について特にこれと言ったリアクションはない。 


 ――これって普通のことなの?


 と内心で疑問符を山のように積み上げながらも、頑張って平静を装い今は言葉を返すことを優先した。


「い、いえ。大丈夫です。気にしていません」


「それは良かった。スープはどうだ? 口にあったか?」


「あ、はい。とても美味しかったです」


 平静を装っている間に内心も落ち着きを取り戻しつつあり、至誠は何とか言葉を続けることができた。


 至誠が再び視線を扉の方へ向けると、リネーシャと一緒に入ってきた女性が2台の配膳車を運び込んでいた。


 配膳車はひとりでに動き、円卓の近くへと運ばれてきて自動で止まる。至誠にはまるでレストランなどで見る猫型の配膳ロボットのように思えた。しかしそこにモーターらしき部品は付いていない。駆動音もしない。にもかかわらず、自立して動いている。


 ――いったいどうやって……。


 と感じつつ、近くにいる女性がそれを配膳車を遠隔で動かしているような印象を受けた。


 ――まさか、これも魔法で……?


 などと非現実的な思考が過る。


 そんなバカな――と、いつもだったら思っただろう。しかしテサロによる飛翔魔法、彁依物アーティファクトによる精神汚染、日本が存在しないという情報、それらを加味したとき、常識というフィルターが機能不全に陥り、簡単には一蹴できなくなっていた。


 だが、ひとつ確実なことがある。台車には、食欲をそそる美味しそうな肉料理が乗っていると言うことだ。まだその姿は見て取れないが、漂ってくる香りが至誠の鼻腔びくう刺激しげきする。


「――っ」


 がっつくのも急かすのもはばかられると思い自重じちょうして何も言わなかったが、至誠の思考は非現実要素から一気に現実的な食欲へと塗り変わっていく。


「ご苦労様です」


 スワヴェルディが事務的な口調で玉虫色の髪をした女性に告げると、その女性は緊張した面持ちをこわらせ会釈えしゃくする。


「他にやるべきことがありましたら何なりと」


 スワヴェルディは「では――」と次の指示を与える。


「細かい調整はこちらで行いますので、リッチェは配膳はいぜんをお願いします」


「はいっ」


 リッチェと呼ばれた玉虫色の髪をした女性は、少しれな様子を見せながらもテキパキと動き始める。


 その様子に視線が言っていると、隣から「さて――」とリネーシャが再び口を開くので振り返る。


「名はシセイで良かったか?」


「はい。苗字は加々良ですが、こちらではあまり苗字で呼ばないと聞きいたので、至誠で構いません」


「分かった。私のこともリネーシャと呼んでいい」


「分かりました、リネーシャ、さん」


 一瞬さん付けで言葉に詰まったのは、外見的にちゃん付けの方がいいだろうか? と脳裏を過ったためだ。


 日本人の感性で考えると、リネーシャの外見的に「ちゃん付け」でも決しておかしくはない。だが、どうもリネーシャは非常に立場が高いの少女のようだ。どのような立場か分からないが、少なくとも執事を持ち、年配のテサロも敬意を払っていたことを考えると、至誠も下手に子供扱いしない方がいいだろうと結論づける。


 そんなしゅんじゅんの間に、リネーシャが先に口を開く。


「無事に治療が済んで何よりだ。だが……不安、焦燥、猜疑心――今シセイの心中は穏やかとは言えまい?」


「そ、それは――」


「なに、気にすることはない。突然、見ず知らずの者達に囲まれれば当然の反応だ。だが、これは言っておこう」


 リネーシャは体を至誠の方へ向け、言葉を続ける。


「シセイ、我々に君を害する意図は全くない」


 リネーシャのまっすぐな視線は、至誠の直感ではそれが本心であるかのように感じられた。


 とはいえ――と、リネーシャは苦笑しながら語る。


「この言葉だけで信用することは難しかろう」


 と、肩をすくめる。


「だが1つの事実として、シセイを発見してからおよそひと月――もし君を害するつもりであれば意識のない間にいくらでも機会はあった。その点において、もしシセイが信用の一歩目を踏み出してくれたならば、針に糸を通すような作業を続けた医療班も報われよう」


 至誠はとっさに言葉が返せずきゅうする。

 思考放棄で盲信するのは良くないが、しかし実際に彼女たちは至誠を助けてくれた。命を救ってくれた。


 ――それは間違いない。


 もちろんマッチポンプの可能性を疑えば、現状、完全に否定することはできない。恩を売るにはマッチポンプは使い勝手が良い。


 ――でも、もしマッチポンプだとして、それで彼女たちに何のメリットが?


 それにマッチポンプにしては遠回り過ぎる気がした。


 それよりも、善意で至誠で治療してくれた、助けてくれたと考える方がしっくりくる――そう感じ、至誠はリネーシャを見据え口を開く。


「確かに、まだ、かなり戸惑っています。自分がここに居る理由も、心当たりもありません……。ですが――」


 現状、もし仮に彼女たちに裏や悪意があった場合はすべがない。地の利も、人数も、明らかに至誠ひとりでは覆すことは困難だ。


 けどもし、本当に善意で助けてくれていた場合はきちんと言葉に出して感謝を伝えるべきだろう――と至誠は感じた。


 至誠が現状を何も分かっていないように、彼女たちも至誠が信用に足る相手か見極めるのはこれからのはずだ。


 ならば友好的に接し良好な関係を築きつつ、自分の身に何が起こったのか情報を集めるのが、現状でできる唯一の選択肢だ――と至誠は考え至る。


「まずは助けていただいたこと、治療していただけたことには感謝しています。ありがとうございます」


「なに、気にすることはない。このくらい安いものだ」


 言葉とは裏腹に、表情を綻ばせるリネーシャ。


 彼女たちが信用できるか、それはまだ分からない。

 しかし至誠は、信用できる相手だといいな――と思うことはできた。


 そうこうしている間に、美味しそうな香りを漂わせた料理が円卓の上に並べられていく。


 至誠の前、リネーシャの前――そうやって並べられていく食事は5人分ある。


 ――あれ? 1人分多い?


 と気付いた直後、再び迎賓室の扉が開かれ、さらに人が入ってきた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る