【巻5】公儀お毒味役だけど警護対象の手弁当で絶体絶命です
一、忍び寄る危機
青竜五味子の独白(病室にて)
これは独り言じゃ。もし意識があっても、笑いながら聞き流してくれい。
わたしは青竜家の長女として、どうしても強くなりたかった。祖父のように、
幼い頃より将来を嘱望される期待と
それに応えられない己の病気がちの身体が憎かった。
なにゆえこのような身体に生んだのか、筋違いにも母親にあたったこともある。いま思えば、汗顔ものの親不孝じゃ。
でも、違った。気づかされたのじゃ。強さとは結局、心の持ちようだと。
わたしが初めて会ったときから、おぬしはえらく頼もしかったのじゃ。
大人にかなうはずのない、ひょろひょろな子どもの体躯であったが、しかし一歩も引かず、泣いてグズるわたしのために知恵を絞ってくれた。
あのときはそれを知らず無邪気に遊んでおったが、後日改めて母親より顛末を聞かされたあとは、わたしは正直すごいと思った。
おぬしと、もっと親しく話したかった。友達になりたかった。
おぬしが、どこ家の誰かなど、あの
地元の顔役だけに、名士で通しているわたしの父とも旧知なのじゃよ。
でも会いに行く勇気がなかった。
自分の心の弱さが恥ずかしくて、もっと頑張らねば、もっと強くならねばと焦って月日が流れ、気づけばズルズルと高校生になってしもうた。
『自分は強くないよ。ただ慣れていただけ。室長とは得意な分野が違っていただけさ』
心の弱さに打ちのめされて、わたしは見て見ぬふりをする苦しみに耐えきれず、そう、初めから見ないことにしたのじゃ。
極力、人とかかわらぬ生き方をしてきた。
人から逃げて、弱い自分から逃げていたのじゃ。
誰だってそうじゃろう?
大人だってそうじゃろう?
『でも室長は、みんなから慕われてたろう? そっけない感じでいて、でも面倒見がいいからさ』
電車で座れぬ老婆がいて、座っている自分も疲れているとき。席は譲りたくない。
だから必死に目を閉じて、自分の視界から、自分の世界から、その老婆の存在を消してしまうのじゃ。
そんなことは誰だって経験があるはずじゃろう。
なかには、本当に弱者を滅ぼそうとした独裁者も、数多くいたようじゃが、それも根っこは同じじゃ。
弱者を真正面から見つめ、弱者に寄り添って生きる勇気がなかったのじゃろう。
おぬしと同じ高校になったと知ったとき、わたしは狂いそうだった。
なぜ遠くの女子校に進学しなかったか自分を責めた。
おぬしとの埋められない差を見せ付けられないよう、わたしはひたすら無関心というフードを頭からかぶって、おぬしを見ないように過ごしていた。
そうさな。
まるで、まぶしさを恐れて日陰に隠れるナメクジの気持ちじゃったわ。
『なんのかんのと、叱ってきたじゃないか。いま思えば、クラスの誰よりも、コミュニケーションは密だったよ』
そういえば、なぜおぬしの両親が家を去ったことを知ったのか、詳しく話してなかったのう。
執念深いと笑ってくれい。
青竜家は、竜の眷属。蛇性の家系なのじゃ。
稲荷大明神が、狐を従えてるようにな。
おぬしの家に何かあれば、すぐわたしに情報が来るよう、いろいろな方面に言い含めてあったのじゃ。
おぬしの親が経済的に苦しんでいたのも知っている。
これまでに、こっそり出過ぎたマネを何度もしてしもうたわ。
それでも追いつかず、夜逃げをしたとか聞いてな。
許してくれ、わたしはそれを「絶好のチャンス」だと思ってしまったのじゃ。
おぬしに近づくためのな。
『どんな下心があっても、助けてもらったとき、自分は最高に嬉しかったさ』
わたしはてっきり、衣食住の見返りに、おぬしが親しくしてくれているのかと思った。
それがどうじゃ。毎日、己の命を危険にさらして、わたしの毒味をしていたというではないか。
そんな重大ごとをわたしに秘密にしておくとは、南米出張の父が戻ったら、問い詰めてやらねばならぬな。
まあ、それはよい。
それよりも、わたしはまた、おぬしとの差を見せつけられてしまったのう。
親しくもない他人のために、なぜ命をかえりみぬことができるのか。
それが……わからぬ。
わかるのが怖い。
わかろうとして、それがわたしに無理だと知れるのが恐ろしい。
おぬしは、どこまで遠い存在なのじゃろうなあ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます