第28話 恋文

一日すべての授業が終わって、教室で、ほっと一息ついていると、隣の席に座っていたカオルが、私に向かって頼んだ。「例の手紙を返してくれないか」

「これだろ?」と私は、体育が始まる前に拾ったピンクの封筒を机から出して、彼に見せた。

誰からもらったのかは、どこにも書かれていない封筒。

それを私は知りたかったので、手紙を返す前に、カオルを軽くおどしてみた。「なあ、カオル。お前、もてるよな。これラブレターなんだろ。クラスの皆の前で、カオルがラブレターをもらいましたって叫んでもいいんだぜ?けど、女子が悲しむから、やらないくらいの分別は持っている。俺さ、どうしても知りたいことがあるんだ。いったい、これは誰から受け取ったものなんだ?ぜひ、教えてくれないかな」

ため息をついたカオルは、じっと手紙を見つめていた。

「知らないんだ」

「知らない?直接手渡しじゃないのか?」

「そうだ。斉藤クン、それは、今朝、僕のクツ箱に入っていたんだ」

私たちの高校では土足禁止であるため、クツは、校舎玄関の小さな箱に入れるようになっていた。外国の人がそれを見ると、貸金庫に見えるかもしれない。ずらりと並んだ箱に、番号が割り振ってあった。名前は個人情報を保護するために、クツ箱に書かれていなかった。したがって、事情をよく知る内部の人間が、手紙の持ち主となる。

「まさか、黒井が」

「それは違うよ」とカオルはすぐに否定した。「彼女じゃない。彼女であるわけがない。だいたい、見当はついている。こんなまわりくどいことをするのは一人しかいない」

「だったら、教えてくれ」

カオルはしばらく考え込んだ。彼は適当な憶測を並び立てるような人間ではなかった。おそらくは、証拠を探しているのだろう。

ややあって、頭を押さえながら、カオルはこう言った。「しかたがない。君、今、ここで封筒を開けてくれないか?」

「今、ここで?それはまずいだろ」と私はささやいて、さらに声のトーンを落とした。「他の皆が見ているかもしれないんだぜ」

「だったら、あとで屋上で開けよう」

ホームルームが終わった後、カオルの言うとおり、私たちは校舎の屋上へ上がった。幸いなことに、そこには誰もいなかった。

「いいんだな」と私はラブレターを持って聞いた。

「かまわない」

「いいんだな?開けて、中身を見るぞ」

ピンクの封筒を破って、中に入っていた白い紙を取り出した。10枚の便箋だった。手書きによる文字が、つらつらと書かれていた。

便箋に、名前が書かれていた。それは私のよく知る人物の名前だった。

私がその名前をカオルに告げると、彼は「やはり、そうだった」とうなずいた。

「僕はうすうす、そうじゃないかと思っていたんだ」

「でも、いや、そんなバカな」と私はすっとんきょうな声を出した。

信じたくなかった。

ありえなかった。

10枚の便箋を、私はなめるように読んでいった。

手紙には、美しく丁寧な文字で、こう書いてあった。


 **

猪谷 カオル 様 へ


私がお手紙をあなたに出すのは、これで3通目となりました。寒くなりましたが、いかがおすごしでしょうか。

最初にお手紙をわたしたころは、桜の咲きほこる季節でした。そうです、私が初めて、あなたに一目ぼれして、あなたに恋して、あなたを愛してしまったときから、すでに半年がすぎているのです。

私は、あなたにはっきり自分の愛を伝えましたのに、あなたは私の愛に対して報いようとしませんでした。それどころか、私を遠ざけようとしました。遠くから、あなたを見つめている私に気づきながらも、決して、私の方向へ目を向いてはくれませんでした。

しかし、それは過去なのです。

すべてが、過去なのです。

いっときも、あなたのことを忘れるはずがありません。あなたの美しさを桜の花とともに忘れたくはなかった。あなたはお笑いになるでしょう。なぜ、忘れてしまわないのか、と。あきらめるわけがないのです。私はあなたに負けたのです。あなたの顔、むね、体、うで、あし、すべての美しさに参ってしまって、ひたすら、私のものにするチャンスをうかがっていたのです。美しさの前では、私が持つ、私の人生すべてがひれ伏します。私が負けたのです。なんども書きます。私という女が、すべてをなげうって、あなたに敗北したのです。

このように、はしたないことを書いてて、自分自身が信じられなくなります。はずかしいのです。バカです。そのようにののしられても、私はあなたを、うそいつわりなく愛しています。いつまでも、永遠に愛します。ですから、あなたも私を愛していただけないでしょうか。

お願いです。私を、愛してる。その一言だけでよろしいのです。それだけ。それだけを聞くために、今日を生きている私に、どうか、お願いですから、ください。あなたの一生の愛の、ほんのわずか、たった一言でも、かまいませんので、ください。ひたすら、愛をこめて、これを書いている私に、なにか、声をおかけください。あなたのまわりにいる女がうらやましくてたまらないのです。あなたの声を聞ける権利をえるにはどうすればいいのでしょうか。

返事をいただけないでしょうか。

それとも、嫌いになってしまったのでしょうか。

でしたら、紙でもネットでもなんでも、私を嫌いになったと私に伝えてください。

あわれな恋する女だとお考えなら、私の前で、どうぞ、そのようにおっしゃってください。いつまでも待ちます。あなたのためなら、永久に待ち続けます。離ればなれになっても、おばあさんになっても。

声だけでも聞きたいのです。

どうして、私から逃げるようなことをするのでしょうか。なにか、私があやまちをしたのでしょうか。夏休みに、あなたに会いたくて家まで行ったことでしょうか。それは罪です。しかし、私の罪ではありません。あなたが、私を無視してきたことへのバツなのですから、あなたの罪です。チャイムを鳴らしても、私の前へ出なかったのは、なぜですか。つまりは、あなたには、逃げ出したい気持ちがあったのです。

恋心をふみにじりました。

それがゆるされるものではないことを心しておいてください。

私が手紙を出すのは、これで最後となるわけではありません。また、出します。あなたがふり向いてくれるまで、そして、私の感情をなぐさめてくれるまで、なんども、なんかいも、100通でも200通でも出します。

ですから、無視をしないでください。今度は、愛をささやいてください。前のように、デートへさそってくれとは申しません。私は、あなたに見てもらいたいだけなのです。こちらへよってきて、私に愛してると声をかけていただければ、それで満足なのです。

長くなりましたが、どうか、すべてに目を通してください。私の愛がウソではないことは明らかです。決して、たわむれではありません。


P.S.

前の2通目も無視されましたが、なにか、問題があったのでしょうか。あなたの連絡先をお知らせください。


  水鳥 レイ

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る