第20話 勉強会
私たちの高校の近くに、城の跡地で有名な青葉城址がある。昔はりっぱな城が建っていたらしいが、今は、城壁だけを残している。
そこへ続く車道を上ったり下ったりしながら、西のほうへどんどんと向かっていくと、
カオルの自宅は、その住宅街の中でも、大きな一軒家として、ひときわ目立っていた。
夏休みの序盤が過ぎて、7月が終わるころ、私と黒井は、勉強会のため、昼を過ぎた夏のまぶしい日差しの中、カオルの家を目指していた。二人とも、私的とはいえ、勉強会ということで、学校の制服を着ていた。
何度も訪れたことのある黒井アンが、私を案内してくれた。「あそこに屋根が青い建物があるから、あれがそう。カオルの家は、代々医者の家系なの。ひいおじいさんも、おじいさんも、お母さんも」
「カオルのお父さんは?」と私は尋ねた。
「さあ、確か、専業主フだったかな。私たちが小さいときは、大学のえらい先生だったんだけど、そこをやめたっぽい」
「ぽい?」
「よくわかんない。カオル本人に聞いてみたら?」
私はそうするよと答え、カオルの家に歩いて向かった。
新築された青い屋根の家が見えてきた。白い壁だったが、レンガが敷き詰められた玄関だけは茶色で、おしゃれを演出していた。庭先にへちまやトマトなどの野菜が育っているのが見えた。
私が玄関のチャイムを鳴らすと、果たして、家の二階から、カオルの声が聞こえた。「待ってたんだ。入れよ。鍵は開いてる」
私たちを玄関で出迎えたのは、カオルの父親だった。「いらっしゃい」
頭をぺこりと下げた黒井が、笑顔で挨拶した。「おじさま。ひさしぶり」
カオルの父親は、黒いカッターシャツに、
「ひさしぶりだね。アンちゃん。公彦さんは元気かい?」と父親がニコニコ顔で聞いたが、私が予想していたよりも、ずっと、優しそうな顔をしていた。
「元気すぎるくらい。この前も、景気よく、うちの家具を破壊していた」
「おおかた、仕事で嫌なことでもあっただろう。アンちゃんは偉いね」
「慣れてますから」と黒井は笑顔を崩さなかった。「ところで、カオルは二階?」
「ああ、今、自分の部屋にいるよ。もう降りてくるだろう。カオル、お客さんだよ。アンちゃんと、ええと、君は、アンちゃんの友達かな?」
私は自己紹介をした。
そのとき、カオルが二階の階段から降りてくる音がした。「遅い」と不平を言っていたので、父親が優しく「そういうことを言っちゃいかん。客をもてなすマナーには、寛大さが必要なんだよ」と彼をたしなめた。「あとで、ジュースとお茶うけを持っていってやるから。失礼のないようにな」
二階から降りてきたカオルは、父親の言うことにしぶしぶ承知しながらも、すこし、抵抗を見せるつもりなのか、ズボンにポケットを入れていた。
普段着のカオルを見るのは、これが初めてだった。肌が
「こっち、上がってきてよ。斉藤クンも。二階に僕の部屋があるんだ」
「お前の部屋で、勉強会やるの?」と私は聞いた。
「応接間と居間とか、他の部屋は家族以外が使ってはいけないんだ。母さんの許可がない限りね」とカオルが二階に上がりながら、そう答えた。
カオルの部屋は、きれいに掃除されていた。緑のじゅうたんには、チリ一つなかった。ベッドの布団も、丁寧にたたまれていた。タイトルが難解な本も本棚にきれいに並べられていた。木目調のテーブルが念入りにふいてあったが、机のほうは、まだ、ホコリがあって、参考書が積まれていた。「ごめんな、机が散らかってて」
「いいよ。勉強は、そのテーブルでやる」と黒井が言った。「あなたは、その机で勉強やって」
「わかった。とりあえず、夏休みの宿題は持ってきたか?分からないところがあったら、僕が教えてあげるよ。アン」
「分からないところだらけ。特に、数学の問題文が何を言っているのか分からなくて、意味不明すぎ」
「俺は全部」と私は正直に話した。「せめて、問題文に日本語を使ってほしかった」
「では」とカオルが、鼻声のような調子で、言った。校長先生の声色をまねているようだ。「生徒諸君、夏休みを
勉強のペースは、カオルが他の二人に合わせるような形で進んだ。私と黒井は、分からないところがあると、別途、カオルに答えを聞くようにした。彼は、根気強く、理解するまで私たちに勉強のやり方を教えてくれた。
頭の良い人間は、人に物を教えるのも上手だった。「すごい、塾より分かりやすい!魔法みたい!」と黒井が喜んでいた。頭の悪い私ですら、普段の倍のペースで、勉強をはかどらせた。
信じられない。
塾で質問したが、さっぱりだった方程式の問題が、あたかも事前に答えを知っているかのように、すらすら解けるのは、神秘的な体験だった。
どんな魔法を、カオルは使ったのだろうか。
「魔法じゃないよ」と彼は
カオルの演説を聴いたら、私まで、まるで大学の教授になったかのような気分でいられた。こういう才能は、父親譲りなのだろう。
カオルが二人の顔を見回して、コホンとわざとらしいせきをした。
「さて、質問はあるかい?」
ここぞとばかりに、黒井が尋ねた。「前世はあるの?」
「わからない。以上」
「でも、いろんなところで、前世はあると言ってるよ。ネットとか、テレビとか」
「あれは、宗教。信仰。君がいつも言っている、異世界の戦士というのとは、そもそも、違う話だ」
「それに、えーと、偉い科学者も言ってた」
「それは、おそらく、ニセ科学だね。オカルト話に、科学的な説明を加えようとして、無理やり、仮説を立てたやつだ」
「ニセ科学って、たとえば?」
「日本で有名な迷信話として、血液型の性格判断や、あるいは、スポーツにおける、調子のいいときと調子の悪いときの波があるという話がある」
「それ、でたらめなの?」
「ウソ、というよりも、仮説の証明が難しいんだよ。たとえば、今日のA型のあなたは、短気でしょう、明日は涙もろいです、なんて予報を考えてごらん。人間の感情なんて、天気のように時間ごとに変わるし、4つのパターンに分けるのは複雑すぎて無茶だ。それが正しいなんて誰にもわかりっこない。スポーツの調子の波もそうだ。それを証明しようがない。バスケで言えば、仮に、3本中2本ゴールに入れたとして、一本シュートを決めた後に一本外しても、あるいはまた、連続でシュートを決めるのも、どちらも、同じ確率なんだ。単なる偶然なんだよ」
私には、彼の言っていることが半分も分からなかった。いや、頭では理解できても、彼の主張に抵抗があったのかもしれない。
「でもさ、メンタルとか、精神面の話をスポーツ選手がよくしているぜ。あれも迷信なのか」と私は、彼に、ささやかな反論を試みた。
「プロの選手はね、毎日、ロシアンルーレットをやっているんだ。失敗すれば、そこで、ズドン、食い
ロシアンルーレットは、銃に、複数の
シャープペンを手に持っていたカオルは、それを銃に見立てて、私に狙いを定めた。
私は、平凡な自分の両親を思い浮かべていた。公務員の二人には、スポーツ選手のように、失敗を恐れながら生きていけるような強い精神力はなかった。ケガで収入がなくなるかもしれない。高収入と名声を得られるかもしれない。どっちに転ぶかなんて、分からないのだ。そんなギャンブルのような毎日が続けば、すぐに精神科医が必要となるだろう。「でも、それとは別に、才能と努力は必要なんだろ?」
「まあね、人による。というより、こういう言い方がしっくりくるかな。天才は、自分に才能があるかどうかわかりっこない。自分に不安を感じている天才は、努力することで不安を減らすだろうし、才能を信じきっている、うぬぼれが強い天才は、はなから努力することをしない」
「じゃあ、お前はうぬぼれが強い方だな。猪谷カオル」
カオルは私の皮肉に何も答えなかった。
ずっと、そばで黙って聞いていた黒井が、恐る恐る口を開いた。「ねえ、ケンカは外でやって」
「そうだ。もともと、アンからしてきた話だったな」とカオルは笑った。「あるのかどうかはわからないけど、前世はあると信じたほうが気が楽だというだけの話だ。けっして、斉藤クンに、ケンカをしかけているわけじゃないよ。ごめんな、アン。心配かけて」
「俺のほうこそ、ごめん」
私が謝ると、アンは、気にしなくてもいいのよと慰めた。そして、安心したように、こう言った。「やっぱり、前世はあるんだ」
腹の底から、笑いがこみ上げてくるのを私は止めようがなかった。
私に続いて、カオルも大笑いをした。
きょとんした顔で、二人を見ていたアンだったが、思い出したかのように、こうカオルに質問した。「じゃあ、続けての質問。恋人はいる?」
「いないに決まってるじゃないか」
「いるに決まってる」と黒井は食い下がった。「バスケ部のマネージャーと一緒に帰るところを見たって人がいる」
「ちがうよ。この部屋を見てごらん」とカオルは両手を広げて、自分の部屋を示した。「この部屋のどこに、パソコンやタブレットや電話があるんだい?僕、スマホは持ってないんだよ。外部と連絡手段を持ってないんだ。この状態で、健全な男女交際ができる方法があれば教えてほしいな」
カオルの言うとおりだった。
「彼女を、部屋に連れ込んだとか、家に遊びに行ったとか」
「部活で忙しかったから、そんなヒマはなかったよ。父さんや部活の連中に聞いてみてくれ」
その回答で納得した黒井は、ノートに目を落として、勉強を再開した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます