第35話 空港

震災から半年が経ったにもかかわらず、ネットやテレビでは、その関連情報を流していた。

ところが、黒井は、そういった情報に、もはや、耳を傾けようとしなくなっていた。

別に心配事があるのだ。

そう私が考えるようになったのは、彼女の態度に変化が見られたからだった。

たとえば、オカルト雑誌に載っていた陰謀いんぼう説を、教室で私は教えた。ところが、「ふーん、で、それが何?」と興味のなさそうな返事が返ってきたのだ。

心にショックを受けたふうではなかった。

または、私自身に落ち度があるとは思えなかった。

ならばと、私は黒井を試すように聞いてみた。「アン、お前、前世はまだ、信じているのか?」

「うーん、半信半疑ってとこ」と微妙なニュアンスで、彼女は答えた。

彼女はオカルトを信じなくなったわけではなかった。疑いつつも、それを中途半端ちゅうとはんぱに信仰しているといったほうが正しかった。

カオルがいなくなって、初めて、黒井という人間性があらわになってきた。今までは、カオルという光に隠れていたのだ。

私はある仮説をたてて、改めて、今までのことを考えてみた。

カオルは私と親友だった。黒井は私と友達になった。いつも、カオルのかたわらには、黒井がいた。それは、黒井が人見知りで、カオルが幼なじみの彼女を放っておかなかったから。つまり、カオルは世話を焼く役だったのだ。

いや、違う。

全てがおかしかった。思い出せ。何かが違う。

私と黒井の会話のきっかけを作ったのは、誰だ?

カオルだった。

でも、その前に、カオルにきっかけを作るように頼んだのは黒井だった。カオルの意思ではなかった。

他にも奇妙なことがあった。

勉強会に私を誘ったのは、カオルと黒井だった。バスケットの試合を応援するのに乗り気だったのは、黒井ではないか。去年の松島旅行もまた黒井のアイデアだった。映画もそうだ。あのチケットは黒井が彼に渡したものなのだ。体育館の裏に、私とカオルを呼んだのも、黒井だ。

黒井、黒井。私とカオルをつなぐ線上に、いつも、黒井は立っていた。まるで、カオルは黒井の操り人形のようだった。二人の行動を、黒井が手のひらで転がすように、影から操作している。

なぜ、そんなことをする必要があったかまでは明らかではない。その理由が分かれば、彼女の行動にも、すべて、一貫した理由付けができるのだという考えに、私は至った。

黒井が何を考えているか判明したのは、秋に入って、いろいろな学校のイベントが始まる直前のことだった。

黒井が学校を欠席した。

彼女と同じクラスになっていた元学級委員長の上野に、欠席の理由を問うと、彼は驚いた様子でこう答えた。「知らなかったのかい?あいつ、外国に留学するんだ」

あっけに取られた私は、急いで、スマホで彼女にメッセージを送ったが、反応が返ってこなかった。

屋上に上がって、彼女のスマホに電話をかけた。だが、電源が切られているのか、応答がなかった。残された頼みのつなは、公彦きみひこの携帯だった。

彼の携帯へ電話をかけると、すぐ、つながった。

「あ、黒井の兄貴、じゃなかった、お兄さん、いま、話してもよろしいですか?」

ーーよろしくってよ

公彦の妙にうれしそうな声が、受話器から聞こえた。

「アンが外国へ行くって本当ですか?今、初めて知ったんです!」

ーーあら、あの子、話していなかったのかしら?やあねえ、今日、仙台空港から出発する日だっていうのに。今から、二時間後に出発予定の飛行機に乗るのよ

「どうしてですか?」

公彦は、黒井が両親の元で暮らすのだと答えた。震災が起き、日本がこの状況になって、海外の親が心配したらしかった。そこで、娘と相談して、黒井が日本を離れることを決めたのだった。

寝耳に水とは、このことだった。

カオルだけではなく、黒井もまた、私のもとから去ろうとしていた。

そんな、あんまりだ。

「いま、お兄さんはどこにいるんですか?」

ーーあなたの後ろよ

「うわ!!」

後ろを振り返ると、そこにはダークスーツを着た大男が立っていた。長髪をヒモで束<たば>ねて、顔はファンデーションを塗りたくり、真っ赤な口紅をつけ、ちょびヒゲを生やした大木を思わせる大きな男。

それはまぎれもなく、公彦だった。

「そんなに驚かないで。私よ、わ、た、し」

彼だったから、驚いているのだ。校舎の屋上に人の気配はなかったし、誰かが階段から上がってくる様子はなかった。

しかし、そんなささいな超常現象はどうでも良かった。

せき込むように、私は彼に頼んだ。「アンと会わせてください。話をするだけでもいいんです」

「ふうん」と彼は何かを察したかのように、私を見て、にやりと笑うと、「じゃあ、きみひこぉー、今から、妹を見送りに、空港へ行くんだけど、斉藤クン、あなたも、どう?」

「いいんですか?」

「行きがけの駄賃だちんだと思いなさい。さあ、そうと決まれば、いっしょに、ここからジャンプして、一気に校門まで突っ走るわよ」

私は、地上4階建ての建物の上から、飛び降りる根性はなかった。それを断った。「せめて、人間らしく、階段と車を使って、空港へ行きます」

私たちは、校庭にとめてあったフィアットの小型車に乗った。彼の愛用車の一つだった。

「今日はね、学校の先生がたに、お世話になったお礼を言いに来たのよ」と公彦はエンジンをかけながら、言った。「校庭から、屋上にあなたがいたのが見えたのよ。そしたら、あなたから電話があるじゃない?うれしくなって、つい、飛んじゃったの」

比喩ひゆか?本当に比喩なのか。

4階建てといったら、15メートル以上はあるのだ。それは人間がジャンプできるような高さではなかった。

「ねえ、斉藤クン、車で行くよりも、足で走ったほうが速くない?」

私は公彦の規格外の発言を無視することにした。「ところで、お兄さんは、なんで、俺のために、こんなことをしてくれるんですか?」

「そりゃ、あなた。あなたが妹のことを好きでいてくれたからよ」

規格外だ。何もかもが。

公彦は楽しそうに言う。「ほら、あの子って、人見知りで、陰険で、自分勝手な利己主義者エゴイストみたいなところがあるでしょ?あの子のどこにれる要素があったのかよくわからないけれど」

お兄様のことを、妹君いもうとぎみは、頭が筋肉バカで、傲慢無知ごうまんむち、ウドの大木、へんてこな服を作るインチキデザイナーとおっしゃってました、と言いかけたが、それをやめた。

今は、兄妹きょうだいげんかの代理戦争をやっている場合ではなかった。

「そうです。俺はあの子が好きなんです」と私は言った。私の口の中はからからに乾いていた。「お兄さんは知らないだけなんです。あの子が笑ったら、どれだけチャーミングなのかを」

彼女に関する、すべてのマイナスが、そのプラスにはかなわなかった。

公彦は、気持ちを告白したのかどうかを私に聞いてきた。私は一度もないと答えた。友達のままでよい。これからも告白する予定はないと言うと、彼が口をとがらせた。「それはダメよ。ぜひ、愛の告白をするべきだわ。青春ね」

「いままで、何度もそうしよう、そうしようと思ってきたんです。でも、不安で」

「それはウソね」と公彦がカーブを曲がるときに、ハンドルを急に切った。「ウソだわ。不安とかじゃなくて、ただ、自尊心プライドを守りたいだけじゃないの。違うかしら?」

車窓しゃそうから、ガレキの山が見えた。津波で流された物が、まだ片付けられていなかった。その山の中に、汚れて赤茶あかちゃに染まった三輪車が、投げ込まれていた。私はそれを見て、逃げ出したい気持ちになっていた。震災から、現実から、ふくれ上がってしまった自尊心から。

何もかも投げ出して、自分の世界に引きこもれば幸せになれた。

三輪車の持ち主がどうなったのかを考えずにいられたし、失恋してふられる未来の、みじめな自分を知らずに済んだ。

車は前へ進んだ。

私は後ろを見ることしかできなかった。

「あなたには恋をする資格があるのよ。たとえ、世界中の人間、何百億人が、あなたの恋愛をあざけり笑ったとしても」

私は公彦の言葉をどう解釈していいものかと迷った。単なるはげましと見るべきだろうか、それとも、公彦なりに、彼の経験から得た教訓なのだろうか。

私は告白することを決心した。

「俺は、今日、アンに好きだと言いたい。いつ、会えるか分からないから」

「そうよ、その調子よ。ほら、見えてきたわ。アンちゃんのいる空港よ」

車の目の前で、航空機が優雅ゆうがに飛んだ。

仙台空港だった。ここは、かつて、津波の被害を受けて、すぐには復旧できなかったものの、今では、普通に国際便が行きかうようになっていた。

車を降りて、二人は黒井の待つ出発ロビーへ向かった。そこには彼女はいなかった。彼女の携帯電話にかけてみたが、やはり、つながらなかったので、公彦と私は、二手ふたてに分かれて、彼女を探すことにした。

十分後、私は黒井アンを見つけた。

彼女は女子トイレの中にいた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る