続・石油玉になりたい

 そんな彼女が死んだのは3年前のことだ。

 途方に暮れている僕を見て、気の利いた友人が遺体を保存する業者を紹介してくれた。彼女の体は地球生物が活動できない温度にまで冷やされたあと、超断熱素材の袋に包まれて、僕の部屋まで運ばれてきた。この袋は開封しない限り、100年でも200年でも低温状態を保てるのだそうだ。

 こうすれば遺体は腐らないので、とりあえず考える時間ができた。友人に深く礼を言うと、有機人種は大変だな、と彼は肩をすくめて言った。

 石油玉になりたい、と彼女は言っていた。人間が石油玉になるのはすごく難しい。少なくとも自然には不可能だ。

 でも石油というのは要するに炭素の鎖だ。理論上は炭素から作れる。なんらかの化学処理で彼女の遺体を石油にして、宇宙に浮かべておく事が出来るかもしれない。宇宙は広いので、遺体からダイヤモンドを作ってくれる業者というのもある。それなら遺体から石油を作ってくれる業者もあるんじゃないか。

 そのころ僕たちが住んでいた星は、小さな恒星のまわりを長楕円軌道で回る小さな惑星だった。夏と冬の温度が200度くらい違うところだ。

 夏の終りになると、この星の動物たちはみんなまゆをつくって自分の身体をすっぽり覆って冬眠をはじめる。そうして地球時間で1500年続く冬をやり過ごし、短い夏に一斉に繁殖をする。住民全員がセミみたいな惑星だ。

 この繭を集めて作ったのが、宇宙でいちばん断熱性の高いバイオポリマーだ。彼女はいまそれで覆われている。本来の用途とは逆で、低温を維持するために使われている。

 彼女の身体が冷えている横で、僕も頭を冷やすことにした。かりに化学処理で彼女を石油にしたとしても、処理に必要なエネルギーが、石油から取れるエネルギーよりも多いらしい。

 自分の死が有効活用されるって素敵だと思わない? と彼女は言っていたのだから、そんな無駄遣いをしちゃ駄目だ。

 だから僕は彼女を普通に埋葬しようと思った。でもそれも問題がある。この星の土着のバクテリアは、地球のタンパク質で出来た彼女を分解できないのだ。異星の生物にとって、地球人の体はプラスチックの人形と一緒だ。

 だから彼女の体は、体に内在する地球由来のバクテリアに分解され、唯一の食料源を失ったバクテリアはみんな飢え死んでしまう。生命なるものは何一つ残らない。それはあまりにも悲しい。

 こうして袋詰の彼女を部屋に置いたまま1年間迷った末、僕は遺体を地球に持って帰り、荒地の小さな丘に埋めた。宗教の問題ではなく生命科学の問題として、地球の物質でできた彼女の体が役に立つのは、地球の生態系しかないからだ。僕たちがどれだけ遠くに行っても、地球生まれという印は身体の隅々まで刻まれている。

 なるほど石油玉というのはいい。化学構造が単純なので、素材としても燃料としても汎用性が高く、宇宙のどこでもそれなりに役に立つ。今になって彼女のことを少しだけ理解できた気がする。

 断熱袋をゆっくり開くと、周囲の空気が冷えて白いもやが出来た。1年も冷やされた彼女の体は、もう朽ちてぼろぼろになり、人間の形じゃなくなっていた。でも物質としては確かに地球の生命だ。

 あれから結構な時間が過ぎた。僕はもう地球に戻るつもりはない。ただ、ときどき衛星カメラの画像で地球の様子を見る。彼女を埋めた丘は今、小さなコスモスの花畑になっている。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る