2 「この“観光促進プロジェクト”は市長命令」

   2


 ここは伊河市役所の観光課。その部署の奥にある課長の机の前に、幸一は突立っていた。


「どれもこれもダメだな」


 課長の席に座る人物が粗暴な台詞を吐きながら、数点の書類―企画書―を雑に机に放り投げた。


 各企画書の表紙には“老人と若者の温泉巡り”“とり天VSから揚げ”“油谷熊七の人生劇”などと書かれている。


 高級そうな革張りの椅子にどっしりと座っているのは、観光課の課長――村井茂雄。幸一の上司だ。


「はぁ……」


 幸一は、精魂込めて考えて作った自分の企画書を無下に扱われたのと、その努力に対する評価に力の無い声で返した。


「どれも目新しさが感じない。観光客を増やせる企画じゃないな、高野君」


 恐縮しつつ、黙って茂雄の話しを聞く幸一。


「いいかい。この“観光促進プロジェクト”は市長命令。つまり、普通の観光イベント企画じゃダメなんだよ。そこを理解してるのか?

 もっと伊河市に若者や老人、外国の方が来るような、そして来たくなるような。そういう画期的な企画を市長は期待しているんだよ。解っているのかい?

 ウチの観光課でも高野君は若者の部類に入るんだから、私たち年寄りが考えつかない企画を考えて貰いたいんだ」


 云々と語る茂雄の言葉に、だからどうすれば良いのか具体的な事は言わず、ただダメな部分しか言わないこととアドバイスすら無い説教は、ただ脳に疲労が蓄積するだけだが、その事を極力顔に出さないようにした。


 茂雄は五十代。既に頭髪は、その年齢に相応しく薄くなっており、あちらこちらから頭皮が見え隠れしていた。


 この歳の人間は、大抵は頭でっかちになっている。脳のシワがその頭髪並に少なくなっており、己自身では新鮮な発想を考えることも、理解することも難しくなっている。茂雄のウダウダ話しを余所に、幸一はふと茂雄の奥にある窓に視線を移し、外の景色を眺めた。


 広がる景色は、伊河市の街並み。高野幸一が暮らす街だ。


 街の所々から白い煙がモクモクと上がっている。火事とかの煙では無く

“湯けむり”なのだ。ここ伊河市は、温泉が有名な観光地である。


 だが、昨今では観光客の減少が顕著になっており、昔ほどの賑わいは見かけなくなっていた。それは何処の観光地で抱える問題でもあるが……。


 温泉という他の観光地が喉から手が出る観光資源を要しても、それだけでは観光客を呼びこめるウリが弱くなっていたのである。


 温泉という観光資源すら無い観光地では、観光客を誘致することができる“イベント”を興すことに躍起になっている。最近ではB級グルメなどが最もたるイベントの“例”であろう。


 伊河市は、かつては温泉だけで観光客が集まってくれた。しかし、過去の栄光と産物だけでは、もう観光客は集まって来なくなっているのだ。


 観光地に観光客が来なくなるというのは、その地に住む人達にとっては死活問題になる。


 この伊河市は観光都市であるため、ホテル業などの観光産業や小売業を中心とするサービス業…第三次産業は、八十パーセントに達している。伊河市に暮らす人々は観光業の仕事に関わっている人達が大勢いるということだ。


 だからこそ、人が来なければ仕事が無くなる。仕事が無くなれば、お金がその地に落ちなくなる。伊河市の商店街はシャッター街へと、現在進行形で進んでいるのであった。


 そこで“観光客の誘致に力を入れる”を公約に掲げ、ついこの間行われた市長選挙で当選した――稲尾久雄市長は、観光客を呼び寄せるイベントを催すと大号令を発令したのである。


 この名誉ある大号令を任命されたのが、高野幸一が所属する“伊河市役所観光課”だった。


 観光課の職員総動員で、新しい観光のイベントを企画することになり、こうして町興しになる新企画を考えては提案するといった、現在に至るのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る