5.想像以上

 その週の土曜日は、朝から天候に恵まれた。

 抜けるような青空からは、燦々さんさんと日射しが注ぐ。

 暑さは感じるけれども、風は爽やかで過ごしやすい。


 けれども前評判の通り、街路の人通りはまばらだった。

 家族連れのお出かけ先は、郊外にあるショッピングセンターであるネオンモールと相場が決まっている。

 さびれていて、しかも余所者には愛想が悪いことで定評のある場所を訪れる物好きなんかほとんどいない。

 街路樹からは、9月に入ってもなお、しぶとく鳴き続けるセミの声が聞こえる。皆、生きるのに必死なのだ。


「懐かしいなぁ。ここの店ってさ、まだ学生だった頃、友達や道場の仲間たちとよく来たんだ!」

 猩々軒の堂々とした、けれども寂れた感のある建物を見上げながら、柴本が言う。

 間口が狭く奥行きの長い、いわゆる〝うなぎの寝床〟のような店舗兼住宅が軒を連ねる境辻商店街さかいつじ・しょうてんがいにあって、くだんの店は、他の店と比べて倍近くあった。


 鉄筋コンクリート造りの3階建て。

 外壁はひび割れ、塗装はほとんどが剥げ落ち、ところどころに赤サビが浮き出ている。かつてはその名の通り、鮮やかな朱赤で彩られていた建物は、ここの商店街が活気に溢れていた頃はシンボルだったのだろう。

 象徴という意味では、現在もまぁ機能している。

 数十年くらい目から時間が止まったかのように無気力で排他的、朽ちて滅びるに任せる姿は、商店街の行く末を暗示させるには充分すぎる。


 店の真正面にある大時計は、かつては2時間ごとに音楽を奏でて住人や来訪者に時を報せていたと聞く。それが今やすっかり錆び付いて、長針と短針どちらも動く気配すらない。今の時刻は13時ちょっと前なのに、時計の針は4時15分くらいを指し示したままだ。


 フリーペーパーを作るにあたって、商店街の顔役である園山氏は、ひとつ条件を出した。

 創刊号には、商店街の象徴である猩々軒を取り上げるように。それで条件通りに初めての取材に来たのだ。

 けれど、この廃墟にしか見えないボロい店を、一体どう紹介しろと?

 見れば見るほど不安が押し寄せてくる。どうやって記事に仕立て上げれば良いのだろうか。わたしが考え込むのをよそに


「おーっし、行こうぜ!」

 風を切って大股に歩き出した柴本の巻き尻尾を追って、わたしも慌てて店の中へと続いた。


 ぎぃ、と音を立てる重たいガラス扉を押し開ける。

 広々としているが薄汚れた――どころではない。確実に不衛生な店内だった。じっとりとよどんだ空気が肌にまとわりつくようで、気持ちが悪い。

 しっかりとした造りのボックス席がいくつかと、厨房をL字型に取り囲むようにしてカウンター席があった。

 掃除が甘いのだろう。床のところどころにうっすらホコリが積み重なっている。座面に赤い合成皮革の貼られたボックス席など、どうしてうっすら白く曇って見えるのか。ちょっと考えたくない。

 窓ぎわに置かれた観葉植物はどれも枯れ果てている。

『たべメモ』での前評判の通り――いや、むしろあれらはマイルドに表現されていたと思い知った。もう今すぐ帰りたい。


「こんちわー。 園山さーん! 今日はよろしくー」

「ん」

 店主である猿族の壮年男性は、元気よく挨拶した柴本をちらと見てからカウンター席を指さした。

 味一筋の頑固一徹名感じを出しているのかと一瞬だけ思った。が、店内の様子と本人の格好を見て、単にやる気がないだけだとすぐに分かった。

 着ているのは、元は白かったであろうコックコート。

 今や灰や茶色のまだらに染まってヨレヨレだ。


「あっちだってさ」

 同行者に促され、観念して指定された席へと向かう。カウンターには申し訳程度に拭き掃除をした形跡があった。

 さて、どうしたものか。席に腰掛けながら考える。見るからに不衛生で食欲が減退するような店を、一体どうやって紹介すればいいのか。ありのまま書けば客は入って来ない。けど、まるで素晴らしい店のように書けば、嘘を書いたとして信用をなくす。……どうしよう。


「ほい、お待ちどうさん」

 待っていると、園山氏が料理を持って厨房から出て来た。ラーメンとチャーハン。 どちらもオーソドックスな町中華のメニューだけれど、ボリュームがおかしい。

 牛族や熊族の巨漢でも食べきれるか怪しい雰囲気。

 器に指がずぶりと浸かっているのが見えて、どうしようもない嫌悪感が湧く。指の脂が味の決め手とか。

 うーん、客に対する意識がなってないなぁ。


 料理を置いてくれようとした園山氏と、カウンター越しに目が合った。向こうも予想していなかったようだ。

 それで、しっかりと見えた。見えてしまった。

 オレンジ色の目。光彩こうさいの色ではない。白目がオレンジ色に染まっていたのだ。濁った色みの中に、濃い茶色の光彩が浮かんでいる。特定の薬物を常用している者にみられる副作用。見覚えがある。これは確か――


「どうかしたか?」

 抑揚に欠ける低い声。わたしは我に返り、いえ、何もと曖昧に、あたりさわりなく答える。園山氏は興味なさげに鼻をほじった。……おいおい、客の前だぜ?


「それにしても旨そうだなー。冷めねぇうちに食おうぜ」

 とっても美味しそうだね! 不穏な空気を打ち破るかのように、明るく割って入ってくれた社長に続いて箸を付ける。もうどうにでもなれ!


 いただきまー……――うん、不味まじゅい!

 一口食べたラーメンのスープはただただしょっぱく脂っこくて、麺は茹ですぎてブヨブヨ。箸で掴もうにも加減を間違えれば千切れてしまうありさまだ。量が多いのはサービスのつもりだろうが、これは罰ゲームでしかない。

 チャーハンも似たようなものだ。塩! 脂! 化学調味料! 以上! みたいなシンプルさ。

 横目で柴本を見て驚いた。ちゃんと食べてる!


「ほら、早く食わねぇと麺が伸びちまうぜ」

 食いしんぼうで食べ物には結構うるさい柴本が、不味さなんかおくびにも出さずラーメンをやっつけている。

 しょっぱくて高血圧まっしぐらなスープを飲み干すと、次はチャーハンだ!

 レンゲを手に一心不乱で食う! 早い!

 柴本早い! 柴本すごい! おぉーっと完食だぁーっ!


「ごっそさーん。なんだ食わねぇのか。貰っちまうぜ」

 一口食べたきりだったわたしのチャーハンを奪い取ると、瞬く間に食べきった。

 ごめんよと心の中で謝りながらぶよぶよのラーメンをやっつけていると、園山氏が橙色の目で見おろし

「口に合わんかね?」

 いえ。美味しくいただいています。

 麺を口に運びながら、心にもない言葉を述べる。そこに続けるように、チャーハンを完食してから店内を見回していた柴本が、顔中に笑みを浮かべて割り込んできた。


「ボリューム、凄いっすね。親父さんがやってた頃、学校とか道場の帰りに食ってったのが懐かしいや」

「ふん」

 しかしそれは氏には不愉快だったようで、あきらかに不満げに鼻を鳴らした。しかし、それには気付いていないかのように、同居人は言葉を続ける。


「それにしても、前に来たときよりも随分変わりましたね。味とかも――」

「出ていけ‼」

 怒りにわなわなと肩を震わせながら、店主である男は、客商売にあるまじき声で短く告げた。

「さっさと出て行け‼ 今すぐにだ‼」

 太い指でガラス扉を指し示す。柴本を見ると、困ったように笑いながら

「しょうがねぇ。今日は帰るか」

 財布から紙幣を何枚か抜き取ると、食い終えたチャーハンの皿を文鎮代わりに机の上に置いた。それから、スツールから立ち上がる。


「それじゃ園山さん、また来ますね。釣りはいりません。取っといてください」

 言葉のていをなしていない罵声ばせいを背に受け、入店時とはまた違う意味で空気の悪くなった猩々軒をあとにした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る