第10話


『好奇心旺盛な女の子が長い長い旅をしていると、なにもないこの土地に辿り着いた。


川で魚を釣って焼いて食べていると、旅人が通りかかり、旅人は焼いた魚の礼に、男の魔法で小さな石の家を建ててくれた。


次に現れたのは道に迷った牛飼いの女で、その辺に生えていた草が全て剥げたためと、御馳走してくれた焼き魚の代わりに牛を1頭くれた。


妖精が雨宿りに来て、お礼に花の蜜をくれた。


そんな風に、ポツリポツリと旅人が迷い人が来ては、泊めてもらえたお礼に、魚のお礼にと、素敵なものが増えてゆく。


畑に、牛に、鶏に。


旅人や、たまの迷い人用の小さな宿が建てられたのは、それから数年後』




ピーッ




「の……?」


狸擬きに、たどたどしく読み聞かせてやっていると赤飯が炊けた。


部屋に赤飯のいい匂いが漂っている。


「絵本は途中だけれど、夕食にするかの」


赤飯を握り、もう一度湯を沸かしお茶を淹れ。


「ふぬん♪」


(よき、よき、とてもよきの)


赤飯握りだけでもとても美味なものだったけれど、お茶があると尚更良い。


狸擬きも、ふんふんと満足そうに食べては、お茶を啜っている。




『いつかは世話になったと、家を建ててくれた旅人がやってきた。


人が多く訪ねてくると答えると、


「次は宿屋はどうだ?」


と宿屋を建ててくれた。


それからしばらく、双子の旅人がやってきて、しばらくの間ここで店を開かせて欲しいと女の子に頼んだ。


そうやって四季折々に行商人が来ては、商売をして、また去っていく。


やがてその1人がその場に居着き始め、また1人、また1人。


それでは宿が埋まってしまうため、1人が石の家を建てた。


みんなの家も建てた。


やがてそこは村となり、街となり、そんな頃に、大きな鳥が飛んできた。


大きな大きな山を2つ3つ越えた村からのプレゼントを届けに来た鳥。


そんな風に、他の村との交流が始まった頃、女の子は住んでいた小さな家を仲間に譲り、また旅を始めました』




とりとめのない、村から街へとなっていったこの土地のお伽噺。


(主人公でありながら影が薄いのは、主軸であるはずなのに、この娘の心理描写が全くないからかの)


そのわりに双子だのが妙に現実味がある。


変な、


「りありてぃ」


に溢れている。


「文字の勉強にはなったの」


書き文字の練習もしなくてはだが、それは追々。


1人で風呂に浸かりながら、ふとあの青年と豚の気配を感じないなと思い出す。


人が多いせいもあるけれど、こちらは街の外れ、あちらも街の外れにいるのかもしれない。




次の日は、また街を回りつつ、吟味して旅のものを買い足し、日持ちしそうなビスケットや焼き菓子は、気持ち多めに買い足し。


昼は赤飯おにぎりをせがまれ、休憩を取りつつ、また外に出て賑やかな街を周り、荷物を置きに宿へ戻ると。


「……今までありがとうの」


斜め掛けの鞄も少し大きいものに替えた。


午後は、川底などで拾っていた石をコインに替えようか迷ったものの、看板には見知らぬコインの絵もあり、悩んだ末にやめておく。


(ここを越えたら別のコインになりそうの……)


国境的なものはあるのだろうか。




出発前夜の今夜の食事は外で頂くことにしたけれど。


夜も屋台が多いし色々あるけれど、道中ではあまり食べられないであろうパンが食べたい。


ふと、


「お主は酒は飲めるのの?」


狸擬きに訊ねてみれば、フンッと力強い鼻息。


ふぬ。


「ま、そのうちの」


こちらの世界では夜でもパン屋はやっている。


主食に近いものになっているからだろうか。


客もほどほどにいるけれど、街の人間と他所から来たものの半々といった所か。


日持ちしそうなパンも売っている。


今食べる分と、明日の朝用のパンも買い込み、買ったものを食べられる隣のスペースで、小さなテーブルに買ったパンたちを広げると、


「□○△?」


その男の声に、先に反応したのは狸擬きだった。


多分、この世界での狸擬きの名の呼ばれ方をしたのだろうと思う。


狸擬きが反応してから、こちらもテーブルのパンから顔をあげると、年若き青年ではなく、かといって中年でもない、幅の狭いハット帽を被った少しばかり浅黒い肌の男が、髭の生やした顔にニッと笑みを浮かべて、同じく買ったパンの袋を隣のテーブルに置くと、隣に腰を下ろした。


(なんの)


幼いとはいえ淑女の隣に座るのだから、一言くらい欲しいものである。


しかし、まぁ人攫いや盗人の類いではなさそうなため、


「何用かの?」


一応訊ねてみる。


「……△△○□?」


やはり。


「……お主が何を言っているのかわからぬ」


男は少し考えるように髭をなぞりながら、腰に巻いた鞄からよれた紙と書き物、万年筆の様なものを取り出す。


ハットの下は、灰色の混じる黒髪は首に届く緩い癖毛。


老化の一種ではなく、そういう毛色なのだろう


生地の丈夫そうな上衣に、べーじゅの下衣、膝までの長いぶーつ。


少し、うえすたんな、西部劇の格好だ。


その西部劇の男は、紙に何か書いてこちらに見せてきた。


『ひ と り か?』


そう書いてあった。


(……ぬ)


わからない振りをするか迷ったけれど、すでに文字を追う視線の動きを読まれており、こちらが言葉を理解した事にも気づかれただろう。


しかし、


(1人ではない)


狸擬きを指差すと、これは失敬とでも言うように肩を竦められる。


ほんのり深めの顔立ち、瞳の色は灰色。


きっと行商人か旅人、なのだろうけれど、わりかし遠くからやったきた者だと思う。


この辺りでは、すれ違う者たちには見なかった顔立ち。


漂うのは、旅慣れた空気。


我を見つめ微笑む男をじっと見つめると、微かに感じるのは、ここより遥かに乾燥した記憶の匂い。


ふわりと微笑んでいた男は、けれど流石に不躾に長いこちらの視線に少し戸惑った顔をした後、横顔を見せながら、書き慣れているようにペン先を滑らせ、


『た び の と ち ゆ う か』


と文字で訊ねてきた。


頷くと、四方に指を差され、


(ふぬ……行く進路はこの店からすると、多分、真裏かの)


背後に指を差すと、男は胸の前で拳を作ると軽く上下に振りながら目を細めて笑う。


「?」


『ほ う が く お な じ』


『あ す は い つ で る』


『の せ て い こ う』


初対面で随分ぐいぐいくるの。


しかし、こちらの格好で、この街の者ではないこと、この辺りにはいないと思われる獣と行動を共にしていること、テーブルで明日まで保ちそうなパンを吟味していること。


旅支度のために買い足した荷物が脇に積んであること。


(まぁ、我ながら分かりやすいの)


しかし。


「なぜの?」


あまりに唐突で、一見、人攫いしにか思えぬ。


ごく、ごく稀にいる。


自分が悪人の自覚のない、心からの善意で、それは全てが自分への純粋な善意過ぎて、悪意を感じられない、あの「さいこぱす」とやらが。


それでも。


(この男は、それではなさそうの)


奴等にはそれでも、どんなにどんなに目を凝らしても目の奥に光がないのだ。


この男の瞳孔はキラキラしている。


男は再び何か言ったけれど、こちらは当然聞き取れない。


男は今度は困った様に苦笑いをして髭を撫でると、くいくいと親指を店のドアへ向ける。


そして、びーるでも呷るような仕草をして、自分の胸をパンパンと叩く。


酒を御馳走してくれるらしい。


狸擬きも、退屈そうに静観しているし大丈夫だろう。


パンを仕舞い、男に着いて店を出ると、昼間とはまた違う、若い人間が多い賑やかな茶屋に連れて行かれた。


お好きなものをと言わんばかりに品書きを広げられ、


「狸擬き、この男の奢りの、お主も遠慮なくの」


サンドイッチ的なものを選ぶと、男は、品書きの1つの別のサンドイッチ的な絵が掛かれたものを、ぽすぽすと前足で叩く狸擬きを、楽しそうに見つめている。


そんな男は、紙に文字を書いてはこちらに見せてきた。


自分は行商人で、気ままな旅人でもあり、明日、ここから一度家に帰る予定だ。


とは言え先は長い長い旅で、たまにでもなく行き先の同じ仲間を乗せては、暇潰しの相手になってもらっている。


午後に、少し珍しい格好をしたどこか異国の娘と、普段は遠い遠い山にいるはずの獣の、1人と1匹の組み合わせを見掛けた。


生来の好奇心が強く、珍しい、話をしてみたいと思ったが、昼間の雑踏の中、小さな姿はあっという間に姿を消した。


しかし食事に出た夜、再び相見えたため、これはと声を掛けてみたと。


そこまで聞くまで、いや、単語ごとに読み、男が「以上」とジェスチャーした頃には、サンドイッチはとうに食べ終わり、狸擬き共々におかわりもして、腹はまあまあに膨れた時だった。


「ふぬん……」


男は、


「話し相手」


というが。


そもそもその「話」ができないだろうに。


パン屋の、あの時点で分かっていたはずなのに。


親切心か、好奇心か。


少しの間迷ったが、万年筆の様なものを借りて、


(ご存じの通り)


『はなしはできない』


と書くと、構わないとでも言うように、ちらと眉を上げて微笑まれる。


灰色の瞳を何度見つめても、あるのは好奇心と楽しげな光だけ。


『ひはだせるか?』


「?」


こちらは何も出ない指先を立てて見せると、男は意図を汲んだらしく。


胸ポケットから煙草を取り出し、指先を立てて指先から、あっさりと、尚且つふわっと火を灯して見せ、煙草に火を点けると、


「これでいいか?」


と首を傾げてくる。


「ぬん」


よく見せてもらうと、火は指に触れてはいない。


「ほほぉ……」


温度もある。


熱くないのだろうか。


男はきゅっと手を握り、パッと手を開くとこちらに向けてきた。


決して柔らかそうではなく、皺の深い、豆の潰れた硬そうな手の平。


人間の手の平など、まじまじと見るのも初めてのと思っていたら、ふわっと温い風が顔に当たり、前髪がふわりと浮いた。


「のっ……!?」


火と風の温風。


驚くと男はまたにやりとし、まだ何か隠し球がありそうな雰囲気を出してくる。


「んぬぅ……」


少し癪だが。


(仕方ないの)


「話に乗ったの。お主に一緒に連れて行って貰うの」


言葉は通じないはずだけれど、男は目を細めて胸の前で拳を振った。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る