Blackout Violation
佐倉千波矢
Blackout Violation
ディナースプーンに山盛りにすくった熱々のダンプリングを、千鳥かなめははふはふと頬張った。薄塩味のふかふかな団子が、とろりとしてコクのあるクリームスープと絡み合って、口内に得も言われぬハーモニーを作り出す。スプーンを力強く握りしめて、幸福感に浸った。
「ん~~~おいしっ」
何口か食べているうちに身体が内側から暖まってきた。かなめはフリースのワンピースの上に羽織っていたカーディガンを脱いで、椅子の背に掛けた。
「寒いときはやっぱこれよね~」
夕食のメニューはチキン&ダンプリングにした。洋風のすいとん──味や食感はだいぶ異なるが──といった感じの、アメリカで定番の家庭料理だ。本格的に作るのは面倒でも、クリームシチューにビスケット生地を落として煮込めば、手軽に代替品ができあがる。昨夜の夕食に用意したシチューがたっぷり残っていたので、今日はアレンジしてみたわけだ。
大鍋六分目ものシチューが余った理由は、調理を始めた段階では二人分+後日グラタンに転用する分だったのに、いっしょに食べるはずだった人物から途中で断りの電話が入ったからだ。仕事が長引き、まだ事後処理に追われているため、帰宅がいつになるか不明であるとの連絡を受けたとき、すでに肉と野菜を煮込みながらホワイトソースを作っているところで、そのまま仕上げたほうが面倒がなかったのである。
かなめ特製クリームシチューを食べ損ねた相良宗介はといえば、今朝方に無事戻ってきていた。しかし、二度続けて欠席した古文の担当教諭から、放課後に前日までの課題を仕上げるように言い渡されて居残りとなった。古文が対戦相手では、彼は今日も苦戦を強いられるだろう。
「今日中に帰って来られるのかしらね?」
かなめは冗談半分に呟いた。生徒の下校時刻は決まっているので、そろそろ解放されるはずだ。
「やっぱりウチに寄ってくようにメールしとこうかなあ」
下校間際に宗介が古文の教師に掴まり連行されていったため、今日はなんの約束もしていない。
「そうよね、シチューがい~っぱい残っちゃてるのはあいつのせいなんだから、ちゃんと責任とってもらわなきゃ」
誰に対する理由付けなのか、妙にきっぱりと言い切ってから、かなめは食べ終えた食器を持って立ち上がった。
そのときだった。タイミングを合わせたように、いきなり部屋の電灯が消えた。
唐突に闇に包まれる。一瞬動きを止めたかなめは、戸惑いながらも手に持っていたシチュー皿をゆっくりとテーブルに戻した。感覚を頼りに壁際まで歩き、スイッチを探った。すぐに見つかり押してみたが、スイッチはカチッと小さな音を立てるだけで、明かりを灯してはくれなかった。
気づけば、付けっぱなしにしていたはずのTVも黙り込んでいる。ブレーカーが落ちたのだろうかとそちらに歩きかけて、ふと思い立ち、リビング・ダイニングを横断する。ガラス戸越しに外を眺めた。
付近のマンションや戸建てに、明かりは一つも見当たらない。近所一帯が暗闇に沈んでいる。どうやら我が家に限ったことではないらしいとわかった。
「これって……やっぱ、停電?」
日本は世界でもダントツに停電が少ない国である。だが、滅多に起こらないせいで、逆にこうして起きたときには対処に迷うのだ。どうしたものだろうかとかなめは思案した。地震や台風、はたまた火事などと異なり、停電なら緊急に避難するような必要はないはずだ。
「まぁ、タイミングはよかったかも」
夕食はちょうど終えたところであり、たまたますでに風呂も済ませていた。自宅を目の前にして急に降りだした雨で、少しばかり濡れたのが逆に幸いしたといえる。髪も乾かしてある。彼女は腰まで届くほどに長く髪を伸ばしていたので、ドライヤーなしで乾かすとしたら苦労しただろう。
「とりあえず、懐中電灯かな?」
宗介からの提供品を備えたばかりだったため、探すのに苦労しなかった。キッチンカウンターの引き出しからミニマグライトを取り出して、点灯する。同じ場所にしまっていた携帯ラジオとマッチも手に取った。
ラジオのスイッチを入れてみたが、チューニングしてあるNHKでは落語が流れている。停電についてなにも言及していないのは、さほど広範囲に及んでいないという意味なのだろうか。範囲が狭すぎたなら、速報にするほどのニュース的な価値はないのかもしれない。
「そーいや東部大停電のときはひどかったわよね」
数年前にまだアメリカに住んでいたころの話だ。アメリカ北西部からカナダにかけての一帯で、真夏に二九時間に渡って大規模停電が発生したことがあった。サマーキャンプに参加していたのでニューヨークにこそいなかったものの、キャンプ先も停電区域内だったため、彼女も迷惑を被った一人だった。当時を思い返して、なにをしておくべきかを考える。
すぐに復旧されるだろうと思いつつも、念のために風呂場に向かう。水栓のレバーハンドルを上げて、浴槽に水を溜め始めた。水道管に問題がなくても、このマンションのように貯水槽を使用している場合、屋上まで水を上げるために電動ポンプを必要とするので、停電が長引けば断水する可能性があった。そのときになくて一番困るのが、トイレに流す水なのだ。
キッチンに戻り、鍋とやかんも水で満たして飲食用も確保した。食品の在庫を確認してから、バスルームの水を止めに行く。予備の乾電池を見付けるのに少し手間取ったが、それでさしあたってやっておくべきことは終えた。
灯りのろうそくは、わざわざ用意する必要がなかった。リビングテーブルの中央には、色とりどりのアロマキャンドルと可愛らしいキャンドルホルダーが飾られてある。数週間前に妹からの誕生日プレゼントとして届いてからずっと、そこが定位置だ。アメリカ育ちの姉妹にとって、キャンドルを日頃から身近に置く習慣には馴染みがあった。
キャンドルホルダーを引き寄せた。中のキャンドルに火を灯す。柔らかなオレンジ色の小さな炎が浮かび上がった。それを反射して、ステンレス製のホルダーは銀色にほんのりと赤みが差す。
ホルダーは妹好みのものだった。キャンドルを収めるカップ部分から伸びた柄の先に、ちょうどキャンドルの真上に傘をかざすような形でプロペラが付いている。ろうそくの熱による上昇気流で、それを回転させる仕掛けだ。
少しの間待っていると、期待どおりにプロペラはゆっくり動き始めた。やがて勢いがつき、円周にいくつか吊り下がる雪の結晶をかたどった銀色の飾りを揺らしながら、くるくる、くるくると回り続ける。
指先に小さな灯りのほのかな熱を感じた。その暖かさのためか、ふいに首筋や足元に寒気を感じた。
「そっか、暖房……」
エアコンが止まってから三〇分ほど経っただろうか。室内が冷えてきている。
夕方のニュース番組のお天気コーナーで、天気予報を担当する都知事の次男が、早口で捲し立てた姿が思い出された。
「今夜は、これからますます冷え込みが厳しくなります」
今思えばなんと残酷なセリフだったのだろう。なにしろ現在のかなめには暖房器具がまったくなにもない。エアコンもファンヒーターも、電気がなければただのオブジェだ。オール電化の弱点である。
とりあえず椅子の背に掛けておいたカーディガンを羽織っていると、状況に似つかわしくない軽快なメロディーが流れた。サイドボードの上のPHSだった。
慌てて立ち上がったはずみで、テーブルの脚に脛をぶつけて涙目になりながら、PHSを手に取った。液晶画面には相良宗介という名前があった。すぐに通話ボタンを押して受話口を耳に当てる。
「相良だ。千鳥か?」
聞き慣れたハイ・バリトンの声が届いた。
「ソースケ? 補習は終わったの? いま家?」
「帰宅途中だ。三ブロック離れた位置にいる。それよりも、この近辺は停電しているようだが、君の家はどうだ?」
用件のみを簡潔に述べる声には愛想の欠片もない。だが、かなめは我知らずに笑みを浮かべていた。
「しっかり停電してるわ」
「なにか援助が必要であれば言ってくれ」
「ダイジョブ、ダイジョブ。なんにも問題ないって」
「そうか。では、俺は周辺を探って原因を突き止めてくる」
「はぁ? そんな必要ある? すぐに直るわよ。たぶん」
「テロの危険がある。君は戸締まりを確認し、そこから動かないでくれ」
「言われなくたって出歩きゃしない……って、そうじゃなくて!」
「発電所や送電線を狙ったテロはよくあることなのだ」
「いや、ないから!」
「停電に留まらず、この機に乗じて攻撃してくる可能性も考えられる」
「考えるんじゃないっ!」
「とにかく情報を収集してくる」
「相変わらずなこと言ってんじゃないわよ! どーでもいいからさっさとウチに来なさい」
「うむ、できる限り早く行く。では後で」
「ちょっとソースケ──」
プツッと音を立てて電話は切れ、むなしいツーツー音だけが耳に残された。
「……あ~もう、あのバカっ」
非常事態と判断したとたん、彼は耳を貸さなくなる。放っておくしかなかった。
次第に寒さが身にしみてきたので、寝室のクローゼットへ着るものを取りに行った。防寒に思いつくのは重ね着するくらいだ。
リビングに戻ったかなめは、湯冷めを心配してもこもこに着ぶくれていた。セーターにレギンス、丈の長いフリースジャケットを着込み、靴下は二枚重ねにして、ネックウォーマーと手袋まで身につけた。さすがにこれだけ着込むとさほど寒さを感じなくてすむ。
所在なくソファの前に膝を抱えて座り込んだ。
無意識にTVのリモコンを取り上げてから、気づいて元の場所に置いた。やりかけの宿題が思い浮かんだものの、停電の最中にそこまでする気にはならない。
「昔のヒトって、よくもまあ蛍やら雪明りやらで勉強できたもんよね」
かなめはぼやきつつ、電気がないとそれこそなにもできないのだと改めて実感した。目の前のキャンドルホルダーを眺めながら、ラジオを聞き流すくらいしかやることがなかった。
いっそもう寝てしまおうかと腰を上げかけて、宗介が来るのだったと思い直す。
「そういや電気毛布が使えないわけよね。寝るまでに直らなかったら厚着のまま眠るしかないかなあ」
友人の常盤恭子が泊まりにきたときなどに使う予備の布団は、タイミング悪くクリーニングに出してしまっていた。
「シチューは冷めちゃったよね」
おそらく宗介はまだ夕食をとっていないだろう。なにか料理を温める手段はないものかと思案したが、IHクッキングヒーター以外で千鳥宅にある調理器は、ホットプレートだけだった。どうしようもない。
「今度カセットコンロと湯たんぽを買っとこ」
かなめの頭の中にある買い物メモに、二品が書き加えられた。
PHSの着メロが再び鳴り出した。宗介だった。物思いにふけっていた間に、いつのまにやらそれなりの時間が過ぎていたらしい。
「エントランス前にいる。開けてくれないか?」
かなめはインターフォンからオートロックを解錠した。どちらも電池式なので停電時でも作動する。玄関で待っていると、少しして呼び出し音が鳴ったので、すぐに宗介を迎え入れた。
走り回っていたとみえ、少年の頬は上気し、わずかに息も上がっている。ざんばらの黒髪がくしゃくしゃに乱れていた。黒のダッフルコートはひも掛けボタンを留めず、前を開いたままだが、これはいつものことだ。本人曰く、拳銃を取り出しやすいようにする配慮らしい。
彼の髪にもコートにも、水滴はまったくついていなかったので、雨はすっかり上がっているようだ。それだけでもよかったと、かなめは密かに思った。
「どうやらテロの危険はないようだ」
宗介はあくまでも生真面目な口調だった。直立不動の姿勢で、戦況報告でもするかのようである。
「停電は単なる事故に依るものだった」
「うん、交通事故だってね。ラジオで言ってた」
言葉尻をさらうようにかなめが後を続けた。
都道でトラックが電柱に衝突する事故があった。酒気帯び運転が原因らしい。電柱が根元から折れて倒壊し、電線が切れたため、付近の約五〇〇世帯が停電している。以上がついさっきラジオで流れた内容である。
「………………そ、そうか」
「だから言ったでしょ。情報なんてどうでもいいから、さっさとウチに来いって」
「………………うむ」
正対して軽く睨むと、宗介が少々うなだれた。彼に付いている、目には見えない犬の耳と尻尾もしょぼんと垂れてしまった。かなめは口調を和らげた。
「ソースケ、夕食はすんでるの?」
「まだだ」
「あんたんち、まともに食べるものあるわけ?」
「レーションを補充したばかりなので問題ない」
「問題大あり」
軍用レーションを食品と認めていないかなめは、鼻に皺を寄せた。
「……あのさ、チキン&ダンプリングが残ってるんだけど、食べる?」
「喜んで馳走になる」
少年の瞳に力が戻り、言葉どおり喜んでいるとわかる。犬耳もぴょこんと立ち上がり、尻尾がパタパタと左右に振れた……ような気がして、少女は微苦笑するしかなかった。
「でもすっかり冷めちゃってるのよね。ひょっとして温める器具ってなんかある?」
「野営用の
「それいいかも」
「しかし俺なら冷たいままでも──」
「あたしがイヤ。どうしようもないならしょーがないけど、できるのにやらないのはダメ。温めたらおいしさがぜんっぜん違うんだから」
「では取ってくる」
「ん、よろしい」
かなめは宗介に家の鍵を持たせて送り出した。
少年は、五分と経たずに野営用具一式の入ったバッグを携えてきた。いそいそと床に新聞紙を拡げ、その上にバッグから取り出したものを二つ置く。一方は、マグカップを二回りほど大きくしたサイズの、円筒形のアルミニウム製品。もう一方は、直径は同じくらいだが高さが半分くらいの円筒形で、上部だけが丸みを帯びて一番上に突起が付いた、缶のようなものだった。
「コッヘルと、燃料のガスカートリッジだ」
かなめが物珍しげに眺めていたためか、宗介が説明してくれる。
「コッヘル?」
「鍋だ」
アルミニウム製品は、蓋の部分を外して二つに分け、胴体に巻き付いていた蔓のような部分を剥がすと、柄の付いた小さなフライパンと小さな深鍋に変わった。
「へえ、うまくできてるわね」
深鍋の中には小振りの深鍋がもう一つ入っていて、さらにその中からは見慣れない金属製品が出てきた。掌サイズのバーベルにヘラがくっついているような奇妙な形状である。
「これがストーブだ」
「へっ?」
少年の手の中で、ヘラは四つに分かれて、ミニ・バーベルの片端を取り巻くように四方向に拡げられた。それがカートリッジの上部に取り付けられると、かなめにもなんとなく納得できた。
「この上に鍋をのせるわけね」
「肯定だ」
「待ってて。ダンプリング、持ってくる」
かなめは、懐中電灯とコッヘルを手に、キッチンに行く。鍋の中身は冷えたせいで硬めになっていて、移し替えるのに少し苦労した。コッヘルを八分目まで満たしてリビングに戻ると、それを見計らっていたらしい宗介が、ストーブをなにやらいじる。たちまち中央のバーナーヘッド部分にガスの青い炎が上がった。
「もうのっけてもいいの?」
「ああ」
かなめはコッヘルをストーブにかけた。五徳は安定しているし、火力は微調整が可能とあって、使い勝手の良さに素直に感心した。
やがて、暖まったシチューから湯気と香りが立ち上り始めた。洗面所から戻った宗介が待ちかねたように鍋の中を覗き込むので、少女はくすくすと笑い声を上げた。
「もうちょっとね」
「了解」
膝立ちになって、鍋が焦げ付かないようにスプーンで底をゆっくり掻いているかなめのすぐ隣で、おあずけを命じられた宗介はおとなしく胡座をかいた。
「千鳥、浴槽の水は非常用として溜めたのか?」
「うん、そうよ」
「いい判断だ」
かなめは唇をすぼめて不服そうな顔を作ってみせる。
「ソースケ、なんかエラそー」
「誉めたつもりなのだが」
「そんなふうには聞こえないなあ」
「本当だぞ」
「はいはい。……さあて、そろそろいいかな。ソースケ、シチュー皿とってきて」
「そのままでかまわん」
「あたしはイヤ」
「……取ってくる」
身軽に少年は立ち上がり、勝手知ったる千鳥家の食器棚を漁るため、キッチンに消えた。
すぐに戻ってきた彼から皿を受け取り、かなめは熱々になった鍋の中身を盛った。それを手渡してやると、宗介はたいせつそうに両手で抱え込んだ。その姿に、はちぎれんばかりに尻尾を振っているイメージが浮かぶ。
「熱いから気をつけてね。慌てて食べると口の中を火傷するよ」
「うむ、了解した。いただきます」
自分の手料理を食べている彼を見るのが、かなめは好きだった。なんだか嬉しくなってくる。今もまた、胡座なのに背をぴんと伸ばしてどことなく緊張感を残したまま、真剣な表情で黙々とスプーンを運ぶ様子を眺めているうちに、自分の気持ちが自然と弾んできた。
つけっぱなしのラジオから停電という語を拾い、二人は耳を傾けた。復旧にはまだ数時間を要すると聞いて、かなめがハァーっと大きく溜め息をついた。
「やだやだ、明日の明け方はこの冬一番の寒さだってのに。朝までに直らなかったらどうしよ。ヒーターがなかったら着替えられないよ。この格好で学校に行けってのかしら」
「ヒーターと着替えの関連性がわからん」
「あっそっ。……お茶いれるね」
チキン&ダンプリングと入れ違いに火に掛けておいた鍋で、湯が沸いていた。急須と湯飲みを用意して、ほうじ茶を入れる。湯の量が足りないので、ストーブにもう一度鍋をのせた。
「ね、ソースケ、このストーブの火を点けといたら、少しは部屋が暖まるかな?」
「いや、そんなことには使用しないほうがいい。次の食事にまた必要になるかもしれないぞ。これの連続燃焼時間は一時間三〇分程度だ。セーブしておいたほうがいいだろう」
「それもそうね」
もしも東部大停電のときのような長時間になった場合、かなめとしても冷え切ったものばかり飲食するのはごめん被りたい。世の中なにが起こるかわからないので、事態の悪化に備えておくのは賢明だ。
そんな考えが浮かんだ自分に気づいて、かなめは思わず天井を仰いだ。どうやら宗介式の考え方にすっかり毒されているらしい。
食事を終えた宗介が、食器と鍋を片付け始めた。
「流しに置いておけばいいわよ」
「了解」
「う~、どんどん温度が下がってるの、感じられるような気がする。うん、なんかさっきより寒くなってきた」
「そうだろうか」
「床だと冷えるからあっちいこ」
かなめはラグの敷いてあるリビングテーブルとソファの間に移動した。
宗介が付いてこなかったので振り返ると、少年は野営用品バッグのポケットを探っているところだった。取り出したなにかを持ってきた彼に目で質問すると、それを差し出された。
「エマージェンシー・ブランケットだ。防寒に優れている。これにくるまるといい」
NASAの技術で開発されたとかいう銀色のシートは、かなめも知っている。促されて拡げるとシーツくらいの大きさだった。
「ありがと」
自分の肩に回そうとしてから、かなめは中途半端に動きを止めた。
「どうした?」
隣に腰を下ろした宗介が、不思議そうに顔を覗き込んでくる。かなめはそっぽを向いた。
「あんただって寒いでしょ?」
「いや、俺は慣れている──」
少女は反論に耳を貸さず、少年の背にシートを回して肩にかけさせ、片端をむりやり掴ませた。
「別に、あたしはいいからあんただけ使うようにって言ってるんじゃないのよ」
シートの反対端を自分の肩にもかける。
「こんなに大きいんだから、いっしょに使えばいいじゃない」
「……そ……そうか」
「そうよ」
相変わらずそっぽを向いたまま、かなめは怒ったような口調で続ける。
「もうちょっとこっち来なさいよ。隙間があると寒いじゃない」
「う、うむ」
宗介がもぞもぞと動き、言われたとおりにしたので、二人の間に隙間はなくなった。衣類越しに互いの身体の触れ合う部分が、妙に熱を帯びたような気がする。かなめはそれを、ブランケットの優れた保温性のおかげなのだと決めつけた。
最初はなんとなく気まずさがあったが、次第にそれも霧散した。そのうちにいつの間にやら自然と会話していた。
「ソースケがいたら、もしもサバイバルしなきゃならなくなったとしても、きっとぜんぜん困らないだろうなあ」
「そうか?」
「うん。こういうときだけはホント頼りになるよね」
「……こういうときだけなのか?」
「だってそうでしょ?」
「むう」
「でも非常時に役立たずより、ずっといいと思うけど」
「うむ」
かなめの一言一言で、宗介の表情と声音が嬉しそうになったり不満そうになったりと変化する。
彼は、当人や周囲が思っているよりも、かなり感情表現が豊かになったのではないだろうか。変化はささやかすぎて、なかなか他の者にはわかってもらえないが、彼女にははっきりと違いがわかるのだ。意味もなく、誰に対してというのでもなく、かなめは優越感を感じた。
「これは君の妹が送ってきたものだな」
目の前では、銀色のキャンドルホルダーが雪の結晶を揺らしながら回り続けている。
「うん、そう。綺麗でしょ?」
「そうだな」
「キャンドルの火って、見てるとなんだか落ち着くな」
「そうか」
凪いだ心もちになり、かなめはいつのまにか自然に宗介の肩口に寄りかかっていた。宗介は一瞬驚いた様子をみせたが、なにも言わなかった。
今度は気まずさはまったくなかった。ただし、ひどく照れくさくなって黙ってしまったので、しばらく沈黙が降りた。
やがて宗介がふっと息を吐いてから、穏やかな声で小さく告げた。
「君に謝らなければならないな」
「なんで?」
「実はいま、停電がしばらく復旧しなくていいと思ってしまった」
かなめは自分でそれとわかるほど頬を赤らめた。ちょっと間を空けてから、掠れた声でささやく。
「……あたしも、そう思ってた」
了
Blackout Violation 佐倉千波矢 @chihaya_sakurai
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます