帰省

山谷麻也

故郷喪失者の手記

 ◆にぎわった盆正月

 私にとっての「帰省」とは、盆と正月にきょうだいが都会から帰って来ることだった。

 六人きょうだいの末っ子だった。祖父が存命し、長男は嫁を取って、甥と姪も同居していた。盆暮れの茶の間は、立錐りっすいの余地もなくなった。一族が膝を寄せ合って座ったものだった。


 兄や姉は土産を手に、満員の汽車や船、バスを乗り継いで故郷に向かった。

 久々の再会に座は盛り上がった。珍しい話が聞けた。私は目を輝かせ、耳をそばだてていた。田舎の一軒家に、いつまでも明かりが灯っていた。


 ◆老母のジレンマ

 迎えた記憶はあるが、迎えられた記憶はあまりない。

 二二歳で自立し、私も帰省する身になった。うたげは束の間。年老いた母親は庭先で、子や孫の姿が見えなくなるまで、手を振っていた。

「こんなに(別れが)つらいのなら、もう帰って来るな」

 別れ際の言葉に後ろ髪を引かれ、私はつい速足になっていた。


 母親は私が三三の年に亡くなった。父親は都会に住む長男宅に身を寄せ、生家は廃屋となった。私の故郷喪失感は大きかった。 


 ◆有為転変は世の常

 六五でUターンし、旧市街地に家を建てた。

 生まれた育った村から、クルマで二〇分ほど。昔なら都会だった一帯だ。ここにも過疎化の波は押し寄せ、空き家が目立つ。生家のあった村はと言えば、二一軒から今では三軒になり、限界集落もいいところだ。


 埼玉にいた時、治療院の料金改定のDMを出したことがあった。驚いたことに、一〇年ほどの間に二、三割が転居していた。

 人の流れがますます激しくなっている。生まれた家に住み続ける、あるいはいつまでも帰省先があるというケースは、実はまれではないか。


 そんなこともあって

(故郷喪失感を抱いているのは私だけではないはず)

 と自分なりに納得していた。


 ◆想いのリレー

 Uターンして一〇回目の正月を迎えた。

 今年のトピックスのひとつは、中学二年の孫娘がひとりで埼玉から帰って来たことだ。


 孫娘は四歳で移住し、中二の秋まで徳島で過ごした。

(ジジ、ババのところへ行くのだ)

 と、単身、夜間高速バスに乗り込んだ。

 孫娘にとって初めての一人旅、帰省ツアーだった。


 故郷に対する想いは孫娘にリレーされた。

 よもや、後ろ髪を引くようなことをらさないか心配ではある。私の年も母親の晩年に達した。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

帰省 山谷麻也 @mk1624

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ