第3話

 わたしは姿かたちこそ人間と変わらないけど、現世の存在ではない。現世と対になる幽世という世界で産まれ、そして育ってきた。

 幽世というのは、人間の言葉で表すなら『異形のものが棲まう世界』。いわゆる妖怪であるとか不思議な存在とか、そういうものが集落を形成して生活を営んでいる。


 そんな幽世の、虹の橋を渡ってすぐのところにある魔女の里。深い森の中にある屋敷でわたしたち一家は暮らしていた。

 家族は五人。鬼のお父さんに魔女のお母さん、そして姉一人に、妹が一人。おばあちゃんもいたのだけれど、わたしが六歳になる前の日に亡くなった。


(みんながわたしに優しかったのは、五歳の誕生日までだった)


 魔女の子どもは五歳になると首長の屋敷で魔力の測定を受ける。そこで分かったのは、わたしには魔力がほとんどないということだった。通常の子どもが千あるとするなら、わたしの魔力は一程度しかなかったのだ。


 その日から、わたしはいないも同然に扱われるようになった。仄暗い蔵に押し込められ、食事は家族の残飯が一日一回差し入れられた。教育を受ける年齢になっても学問所には行かなくていいと言われ、蔵に積まれた埃っぽい古本を読むしかなかった。――家族はわたしの存在が恥ずかしくて、表に出したくないんだろう。幼心にそう理解していた。


 魔力のないわたしは普通に暮らす資格がない。魔力のないわたしが学問所に行く意味はない。それは自分でも当然のことに思えた。なにしろ魔女の里は魔法が使えることが前提で成り立っている。無能なわたしは無価値で何の役に立つこともできないのだから。


 閉じ込められている倉庫からは、時折外から陰口のようなものが聞こえた。わざわざ他の里からわたしのことを覗きに来る妖怪もいた。

 そして、自分にとあるあだ名がつけられていることを知った。

 ――「飛べない魔女」。

 それは、魔女の里における最大級の卑称だった。

 魔女であれば、誰しもが普通にできること。箒に乗って、空を自由自在に翔けまわること。

 それができない――つまり、お前は魔女ではない、はりぼての魔女だ、そういう意味が込められている。


「味方をしてくれたのはおばあちゃんだけだった。飛べなくても箒を作ることはできるからって、こっそり作り方を教えてくれたの」


 しめじのふさふさした毛を撫でながら呟く。


 箒を作るのに必要なのは、魔力ではなく魔女の血筋。身体に流れるその異能の力があれば、空飛ぶ箒は作ることができる。――それを教えてくれたおばあちゃんは、わたしの待遇を改善できないことをいつも謝っていて、ある日突然急死してしまった。


「乗れない箒を作り続けているわたしって、馬鹿みたいだよね」

「わふぅ……」


 しめじが頭を上げて、わたしの手をぺろりと舐めた。黒くてつぶらな瞳が、じっとこちらを見ている。


「心配してくれてるの? ありがと。優しいね、しめじは」


 彼女の優しさが胸にしみる。にこっと笑いかけるけれど、視界は熱く滲んでいく。

 ――わたしは一体なんなのだろう。魔力がないから魔女になるのは絶望的。箒だけ作れたって里で笑い者のわたしは、まともに暮らしていくことはできないだろう。

 それなのに、こうして夜な夜な箒を作っている自分はひどく滑稽だ。


「わかってる。わかってるの。なんの意味もないことだって。――でもね、わたしはこれしかできないんだもの。他にどうしたらいいか、わからないんだもの――」


 瞬きをすると、ぽろぽろと熱い涙があふれ出た。たまらなくなって、両ひざを抱えて下を向く。


 嗚咽をあげるわたしに、しめじはいつまでも寄り添ってくれた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る