「漢字が読めるけど書けない」って本当ですか?

チャーコ

「漢字が読めるけど書けない」って本当ですか?

 以前、Xでバズっているポストに何気なくリポストしたら、そのリポストが私のポストの中で一番「いいね」があり、通知が止まらなくなりました。

 バズっているご本人は、恐ろしい数の通知があったのでしょう。あとから見たら、通知をミュートしているというポストがありました。当然だと思います。


 どういうポストだったかというと、漢字検定準一級の勉強で知らない単語ばかりと嘆いているものでした。

 わかります。私も漢検準一級の試験勉強をしていたとき、本当に読めない単語ばかりで絶望しました。


 Xのたとえで言いますと『俊彦』は「としひこ」としか読めません。ただ、準一級の試験では俊彦しゅんげんなのです。


 私が友人たちに「漢検準一級の勉強している」と言ったら、みんなから「漢字は読めるけど書けないよねー」と判で押したような返事をされました。


 それは違う。漢字が読めない。『俊彦』は「としひこ」で「しゅんげん」とは読めない。『幼い』は「おさない」であり「いとけない」と読ませるほうが不自然だ(準一級では「いとけない」でないと不正解)


 むしろ試験で出る漢字なら、まだ書くほうが常識の範囲内です。点数も書き取り問題のほうが高いですし、準一級を受かりたいなら「漢字は読めないけど書ける」というのを狙うほうが確実です。


 たとえば「情報漏洩」とか「螺旋階段」とか「晩餐会」とか。ネット小説を読んでいる方でしたら、当たり前のように登場する漢字が準一級での書き取り問題です。


 広いネット小説の世界ですから、漢検準一級どころか一級を取得した方もいらっしゃると思います。その方は、きっとものすごく語彙が多いうえに努力したのだと尊敬します。


 私は書き取りを重視して、以前、試験を受けて漢検準一級を取得しました。そういう勉強のコツみたいなリポストの通知が止まらなくなりました。バズっている「俊彦」のポストが面白かったからだと思いますが。


 では、一級の試験勉強をしようか。そういうエッセイも書こうかと、前に漢字検定を主催している法人に「そういうエッセイを書いても大丈夫ですか?」と問い合わせをしたことがあります。実はエッセイのバナーも作っていただいております。


 でも、エッセイを書いていないのは、漢検一級が難しすぎるから……。


 以前、力試しに一級の試験を受けたことがあります。海驢あしか猟虎らっこは好きだから書けますが、斯干的那維亞スカンジナビアってそれはないでしょう。北欧が好きで行ったことがありますが、読めないし書けません。


 地名で牛津を読めと言われても、それは佐賀県の牛津うしづでしょうか? あ、はい、牛津オックスフォードなんですね。


 ええ、ちょっと私には無理かも……。バナー作っていただいたのに申し訳ございません。


 せっかくなので、近況ノートにバナーは載せます。いつか漢検一級の試験勉強がまともにできますように。取得している方がいらっしゃいましたら、勉強のコツを教えていただけますと嬉しいです。


 そして、漢検一級や準一級の勉強をしている方に「漢字が読める」と軽い気持ちで言うと、たぶん睨まれると思います(私の心が狭いだけ?)


近況ノート

https://kakuyomu.jp/users/charko/news/16818093090506162502

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「漢字が読めるけど書けない」って本当ですか? チャーコ @charko

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画