第2話 二

「旦那様、奉行所から知らせが来ました、殺しです」


 同心神宮燕吾郎(かんみやえんごろう)が、丁度、朝食の膳の味噌汁に手を伸ばした時に、下男の叫び声がした。

 寝起きが悪いとまではいかないが、まだボーとしていた頭が、急にシャキッとした。


「わかった、直ぐ行く」


 此処は、何はともあれ、急ぎ奉行所に行かねばならない。


 立ち上がろうとして腰を上げかけたが、味噌汁の香りが鼻に残っていたため、一口ぐらい飲みたい気持ちが勝り、中腰のまま碗に手を伸ばした。


 無理な体勢と、慌てた気持ちが災いした。

 碗をひっくり返し、味噌汁が散らばって、自分の手にもかかってしまった。

「アチッ・・」


 隣に座り、右手にしゃもじを持ち、左手を御櫃に掛けていた妻の美乃が、呆れたというように首を振った。

「まさか、この家で、立ち上がりながら食事する人を見るとは・・」


 耳を触りながら神宮が恥ずかしそうに苦笑する。

「つい、一口だけでもと思って・・」


 美乃がマジマジと神宮を見た。

「亡くなった義母様が見たら、何と言ったでしょうねぇ。手は、大丈夫ですか」


 神宮が指を口に入れて頻りに舐めている。

「少しヒリヒリするけど、大丈夫だよ」

「軟膏でも塗りますか」

「いや、良い」


 美乃が神宮家に嫁に来て十年ほどになる。


 当初、口うるさい姑には何かと気を使った。とはいえ、決して居心地の悪さは感じられなかった。他には、特段気を配ることがなかったからだ。


 「そうか」としか言わない舅、気付けば居たのかというほどの存在感の夫。結局、姑にだけ気を配り、言う事を聞いていれば、家の中は全て丸く治った。


 やがて、姑が用事で家を空けた時などは、家の者が皆、自分に指示を仰ぐようになり、いわゆる「次席」としての地位を確立していく。


 そして、舅と姑が亡くなった今では、自分が、完全にかつての姑の立場になったという気がしている。特にそれを強く感じるのは、夫に対してちょっと言い過ぎたかな、あるいは、皮肉が効きすぎたようだ、と思った時だ。

 調子に乗らないようにしようとは思うが、その時の快感も忘れられない。


 美乃が布巾でお膳や畳にこぼれた汁を拭いた。チラリと夫を見ながら溜息を吐く。

「あなたを使い続けなければならない上役に、同情するわぁ」


 神宮は、その抑揚の無い皮肉に満ちたつぶやきを、聞こえないふりをしながら、そそくさと家を出る。


 下女が来て神宮の膳を片付けようとしたが、美乃がそれを止めた。

「良いわ、そのままで。私がいただきますから。私の膳も持って来てくれますか」


 はい、と言って下女が台所に行くと、美乃はマジマジと神宮の膳を見つめ、ふくよかな腹に手を当てた。

「ふふ、また太りそう」


 何処かで猫が鳴いている。


 奉行所の詮議の間である。


 どたどたと足音を響かせて、町奉行池田播磨守頼方(いけだはりまのかみよりまさ)が入って来た。

「すまん、遅れてしまった」


 頼方がドスンと上座に座った。下座には筆頭与力の成瀬子多郎(なるせこたろう)と神宮が座っている。

「お真美がなぁ、朝飯も食べさせずに行かせる訳にはいかないと言うので、仕方なく待っていたのだ。そうしたら、何と出て来た朝飯というのが食べられた代物じゃない。文句を言ったら、お真美が自分で支度したと言うでは無いか、もう散々やり込められてしまって。仕方なく、食べたけどな・・」


 成瀬が苦虫を噛み潰したような顔で右手を上げた。

「奉行、その話は又の機会にしていただいて、まず、今朝、殺しの現場を見て来たあるるの話を聞いてください」


 「あるる」とは神宮の事である。神宮は相槌を打つ時に「ある、ある」と言うのが口癖だが、早口のため「あるる」と聞こえることから、皆にそう呼ばれている。


「ご苦労。すまんな、朝早くから」

 頼方が頷くと、神宮が姿勢を正した。


「えー、では、ご報告いたします。私は今朝、殺しがあった大松屋に行って来ました。勿論、朝飯も食べずに・・」


 成瀬が冷ややかな視線を向けると、頼方が肩をすぼめる。


「・・とまあ、そういう状況であります」

 神宮が大まかな調べの内容を説明した。


「つまりはなんだ、押込み強盗ではなくて、盗みに入って見つかったから殺した、と思われるということか」


 神宮はうなずいた。

「現場の状況や家の者の話からはすると、今のところは、そう思うのが妥当なようです」


 頼方が煙草盆に手を伸ばした。

「そう思う理由は何だ」

「まず現場の状況ですが、殺された主人の部屋と、その縁側から庭を通って裏口までの間しか、犯人が跡を残していません。おそらく、塀を乗り越えて慎重に忍び込んだところを、主人に見つかり、包丁で刺して何も取らずに慌てて逃げた、と見ています。家の中は荒らされた様子は無く、無くなった物もありません」


 頼政が煙管に煙草を詰めながら頷いた。

「なるほど。それから、家の者の話の方はどうだ」

「女将が何か物音を聞いて、音がした主人の部屋に行くと、血塗れの主人が倒れていました。女将の叫び声で番頭や使用人が駆けつけましたが、賊は逃げた後でした」


 頼方が煙草に火鉢の火を付けた。煙草の香りが部屋に広がった。

「賊を見た者はいるのか」

「女将が、逃げる姿を見ています」

「他には」

「いえ、女将だけです」


 成瀬が神宮に顔を向けた。

「では、賊について、音を聞いたとか姿を見たのは、結局は、女将だけか」


 神宮が薄くなった頭に手を当てた。

「はあ、確かにそうですね」


 頼方が吸い込んだ煙草の煙を、ゆっくりと鼻から吐き出した。

「賊の行動についての証言は、唯一、女将だけか」


 成瀬が腕を組んだ。

「そうすると、現場の状況についても、盗みに入った賊の仕業と決めつけるのは、少し早すぎるだろうなぁ。ここは、他の理由も含めた調べが必要ですね」


 成瀬が顔を向けると頼方が頷いた。

「そうだな。他の筋も考えられるな。恨みや揉め事か。そっちはどうなっている」

「はい、同業の呉服屋界隈を、間部瀬が聞き込みに出かけています」


 頼方が煙管を火鉢の角にポンと打付けて灰を落とした。

「それと、気になったのは殺され方だ。腹を数カ所だったな」

「はい、前から二箇所、斜め後ろから一箇所です」

「出血が多くて死ぬぐらいだから、傷は深めか」

「ええ、かなり奥まで刺しています」


 成瀬が首を傾げた。

「それも、盗みに入った賊が見つかって、逃げるために斬り付けたにしては、周到過ぎるな。とっさの行動というよりも、計画や目的がある仕業に思える」


 頼方が頷いた。

「確かに、どうも、殺意がある刺し方にも思えるな。で、主人を刺したのが包丁だと、どうして分かった」

「庭先に落ちていました」

「包丁の出所をあたっているな」

「はい。刃物を扱っている店に聞いています」


 頼方が腕を組んだ。

「わかった。それと、店の中にも探りを入れることだな。側から見れば何の問題も無いようでも、中では何かと揉め事はあるものだ。主人に対する店の者の話もよく聞いてくれ」

「はい。今のところ悪い話は聞いていませんが、そこは抜かり無く」


 成瀬が口を挟む。

「確か、大松屋をあそこまで大きくしたのは、先代の主人だったな。その時の番頭が、殺された良蔵か」

「そうです、番頭から婿養子になって、店を継いでいます」


 頼方は組んでいた腕をほどき右手でアゴをなぞった。

「ふうん、てぇことは女将が先代の実の娘ということか」


 神宮が頷いた。

「はい。そういう事情なのか、店の商売の仕切りは、本業の呉服が女将で、その他が主人という状況のようです。しかし、店としては繁盛しているものの、呉服についてはあまり売れていないという話も聞きます」


 成瀬が神宮に視線を向けた。

「何か、店の中での、複雑な事情もありそうな感じだな。それが、ひょっとすると、この殺しの鍵になるかも知れないなぁ」


 神宮が顔を引き締めて頷いた。

「あるある」


 頼方が神宮を見た。

「明日以降で良いから、大松屋の内情を良く探ってくれ」


 成瀬も頷く。

「朝飯はしっかり食べてからで良いぞ」


 頼方が、また肩をすぼめる。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

播磨守江戸人情小話(三) 老舗女将の夢 戸沢 一平 @rkyseiji05261011

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画