第二話『人体における血液の重要性と献血による各種リスク』
ここで、日本赤十字社公式ホームページにある、「献血に関するQ&A」を見ていただきたい。
引用ソース:日本赤十字社-Q&A-献血の後って注意することある?
https://www.bs.jrc.or.jp/ktks/tokyo/special/m6_03_06_00_index6.html
〜〜〜以下引用(ルビ振り、記号による強調箇所あり)〜〜〜
Q.献血の後って注意することある?
A1.献血会場では水分を
A2.献血直後のお【トイレ】は、男性の場合、小便であっても【
A3.献血後は【2時間以上】経ってから【入浴】するようにして下さい。また、針を刺したところは強くこすらないようにして下さい。
A4.献血後の日常生活への影響は
〜〜〜引用終わり〜〜〜
(補足:
(補足:赤血球は、酸素とくっついたり離れたりすることで、全身に酸素を運搬・供給する)
——献血をする方々の、何割が、これらを理解して受けているだろうか。
このQ&Aは、採血する側にとっては、もし何かあった時の、「注意事項を読んで同意されましたよね?」と保険をかけるためのものともとれ、また献血には明らかに被採血者にとっての少なくないリスクを
ちなみに、人体全体に占める血液の割合というのは、重さでいうと、体重の約8%(1/12〜1/13)を占めている。だから例えば献血できる条件となる下限体重50kgの人なら、
つまり200mL献血をすれば、血液の総量の5%、400mL献血をすれば
血液(固形成分含む)は、酸素や栄養全身に運び、かつ、浸透圧によりさまざまな物質の流れを左右するが……
そんな大事なものの量が5〜10%も減れば、何かしら健康や命に関わるリスクが発生したり、そうでなくとも、どう考えても血液の量が適正量に戻るまで、パフォーマンスが落ちる。
運動NG、飲酒NG、入浴NG、立ち小便NG(もちろん屋外でなく、トイレの便器での、である)、回復まで週単位の期間を要する大採血。
体の
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます