音、重ねて
小狸
短編
私は、クラシック音楽が好きである。
特に、ブラームスの交響曲が大の好みで、首都圏のプロのオーケストラが演奏するとなった時には、仕事を早上がりして飛んで行くこともある。
一番好きなのは――これはクラシック通の方からすれば月並みなのかもしれないが――ブラームスの交響曲第1番、ハ短調作品68である。通称「ブラ1」とも称されるこの曲は、ブラームスが生涯書いた4つの交響曲の中でも特に人気があり、演奏機会に恵まれている。
全4楽章からなるこの曲のどこが好きかと問われると返答に窮するが、敢えて言うのだとしたら、2楽章である。
コンサートマスターによるヴァイオリンのソロと1番ホルン、1番オーボエが奏でる旋律は、私を何よりも幸福にしてくれる。
私には楽器の素養がないが、それでも勇気を出して楽器屋に赴き、スコアを買ってしまったくらい、大好きな曲である。
今回は、そんな曲にまつわる話をしよう。
とあるプロの交響楽団を聴きに行った時の話である。
目当ては
一緒に演奏されていた、同じくブラームスの、「ハイドンの主題による変奏曲」も素晴らしかったけれど、一番楽しみだったのは交響曲だった。
演奏中の出来事である。
私は病気で耳があまり良くないので、できるだけ前よりの席で演奏を聴くようにしている。その日は一番前の席を取り、そこに座った。
斜めを見ると、下手をするとコンサートマスタ―と目が合ってしまうような、そんな席だった。コンサートマスターの視線や動き、それぞれの意味を、分からないなりに考えながら、大好きなブラームスの1番を聴いていた。
そんな折の話である。
終楽章の終わり、417小節目の3連符のアウフタクトから始まる音楽で、それは起きた。
木管楽器と弦楽器が、コンマ数秒、ズレたのである。
いや、前述の通り私には音楽の素養はないし、これといって何が「正しい音楽」なのかは分からない。
しかし、レコードが焼き切れるくらい聴いたブラームスの1番の416小節目から始まる音楽がそうではないということだけは、私には分かった。
ズレた。
そう思った。
一瞬の出来事であった。
コンサートマスターが、ネックの先をほんの少し上に動かし、木管楽器の方に向けたのである。
それだけで。
終盤に向けていくオーケストラの集中力が、一気に増強された。
そして、その一瞬のズレが、次の小節では解消され、楽譜通りのものになっていたのである。
何が、起こった?
私には理解が追い付かなかった。
たった一刹那の出来事であった。
団員全員が、ズレ、を理解し、コンサートマスターに意識を集中させた?
成程、その演奏に瑕疵があった時点で、
しかし。
私は、今までのどんなブラームスよりも、どんなレコードよりも、その演奏に感動してしまったのである。
オーケストラそのものの力を、最高の席で、生の音で、垣間見ることができたような気がして。
やはり。
終演後、拍手と共に、私は思った。
これだから。
音楽は、面白い。
(「音、重ねて」――了)
音、重ねて 小狸 @segen_gen
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます