第6話


 道なき道も二日も歩けば、崇善家の領地を出て街道に合流した。

 尤も街道と言っても大して整備された道じゃない。

 この辺りでは、道を整備する事によって人の行き来がし易くなるメリットよりも、他領から攻められ易くなるデメリットを問題視するから。

 道は曲がりくねっているし、石もゴロゴロと落ちててガタガタだ。


 ただ、曲がりくねっていたりガタガタの道でも、それに沿って歩いて行けばやがて目的地に辿り着ける。

 落ちてる石は鳥を仕留めるのにも使えるし、そんなに悪い訳じゃない。

 何事も考えようだろう。


 弘安家のような大領主の領地やその周辺では、道は綺麗に整備されているそうだ。

 領地を豊かに発展させるには、人と物の行き来が重要だからというのはもちろんの事、広い領内で速やかに自軍の兵を移動させる為には、広く綺麗な道が必須だからと。

 同じ領主という立場でも、領地の場所や大きさで考え方が真逆というのは面白い。


 所変われば品変わる。

 場所が変われば、当たり前と思っている事が全く違う場合もあるって言葉だ。

 逆に同じ物が、別の場所では違う名で呼ばれてたりもするらしい。

 だから師は、俺に、

「決めつけるな。自分が必ず正しいと思うな。広く物事を、ありのままに受け入れ、考えを止めない事が重要だ。けれどもその上で、急を要する時は自分の判断を疑うな。迷って足を止めるのが一番拙い」

 なんて風に言っていた。


 ちょっと矛盾してるようにも思うけれど、迷ったり悩んだりするのと、考える事は別らしい。

 大切なのは、良く物事を観察し、人の話を聞き、判断の糧にして、動く時は迅速にだそうだ。

 確かにあの人は、何時もそうしてたなぁと、振り返ればそう思う。



 二日間、曲がりくねった道を歩けば、辿り着いたのは山の麓の宿場町。

 山を越えようとする、或いは既に越えてきた旅人が、身体を休める場所だった。


「あぁ、山越え? 今はいかんよ。やめなされ。ここ一ヵ月、向こうから山を越えてきた旅人が一人もおらんのさ。元々、それ程の行き来がある訳じゃないけれどもね」

 だが、宿で足を洗う最中に聞かされたのは、山越えを止めようとする老いた宿の主の言葉。

 宿への滞在を長引かせる為の脅しだろうか?

 一瞬、そんな風にも考えてしまうが、確かにこの宿場町は全体の雰囲気がおかしい。

 旅人が身体を休める場所ならば、もう少しばかり活気があっても良さそうなものだが。


「調べに行った若い衆達が、顔色を変えて戻って来てね。妖の群れを見たって言うんだよ。悪い事は言わんから、今日はここに泊まったら、引き返しなさい。弘安様の都に行きたいんだろうけれど、今は時期が悪い」

 泊ってここで待て、じゃなくて引き返せ。

 どうやら宿の主は、本当に親切で俺を引き留めてくれてるらしい。


 山道を妖が封鎖するというのは、時々だがある話だ。

 人里から遠く、しかし少数の人が通る山道というのは、妖にとって良い狩場となるから。

 もちろん妖を恐れて人が通らなくなれば、やがて妖も狩場を変える。

 或いは腕自慢の武芸者や、陰陽師や符術師といった妖を上回れる強者が、それを狩る事もあるだろう。

 術師の中には、妖の魂核から力を引き出して術を使う、妖術師というのもいるらしいし。

 また妖の魂核は大鎧に欠かせぬ部品だから、領主が討伐隊を派遣する事も考えられた。


 いずれにしても、待っていればやがて山道は再び通れるようになる。

 宿の主は諦め混じりの表情で、今は時期が悪いと繰り返す。


 なるほど、確かに待っていればやがて道は通れるようになるだろう。

 しかしそれが何時なのかはわからず、今、宿の主も、そして宿場町の人も、困ってた。

 ついでに、俺もこの山道が通れないとなると、少しだけ困る。

 いやまぁ、山野に籠る事が趣味の師のお陰で、別に多少は山道を外れても、一つの山くらいなら越えられるが、今はそういう問題じゃない。


 だったらその妖を、俺が退治してやれば、宿の主も、宿場町の人も、きっと喜んでくれる筈だ。

 俺がそう言うと、宿の主は慌てたように、若い命を無駄にするなと止めてきたが、

「これでも師である円行者に鍛えられましたから、多少の妖なら問題ありません。敵いっこない相手なら、戦わずに逃げ帰って来ますから」

 今回も師の名を出して押し通す。

 別に都合よく利用してるってだけじゃなくて、そうした上で妖を退治すれば、更に師の名声を上げる事に繋がると思ったから。


 旅人が行き交う宿場町に宿を構えるだけあって、宿の主も噂話には聡いのだろう。

 高名な修験者の名前は、どうやら知っていたらしい。

 そういう事ならと渋々、くれぐれも無理をしないようにと言って、引き下がってくれた。

 折角心配してくれたのに、申し訳ないなとは、少しばかり思う。


 ただ俺は、知識としては師から色々と教えられたが、世の中の事を本当の意味で理解してるとは言い難い。

 例えば、どうして世が乱れ、人と人が争うのか、俺にはさっぱりわからなかった。

 人の全てが悪しき者で、だからこそ殺し合うのかと言えば、そんな事はない筈だ。

 多くの善き者もいて、その善さの違いが争いになる場合もある。


 では一体、善い、悪いとは何なのか。

 俺にはそれが、まだわからない。


 けれども、それでも困った人を助けるのは、善い事だと思えるから、俺は困った人を助けて、そう、喜んで貰いたいのだろう。

 我ながら単純すぎるとは思うのだが、今はこれが俺の精一杯の判断だ。

 決めつけず。自分が必ず正しいと思わず。広く物事を、ありのままに受け入れ、考えを止めずに学び続ければ、何時かは俺にも善い、悪いが理解できる日が来るかもしれない。

 それまでは、足を止めずに、自分の判断を信じて歩き続ける。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る