二日目のハーモニー(1)

 目が覚めると、見覚えのない天井に一瞬驚くのは、お泊まりあるあるだと思う。

 昨日は今までになく、たくさん吹いたものだから、腕とか背中とか、首とかが痛い。


 筋肉痛だ。日頃の運動不足を反省するばかり。

 まだ電気のついていない部屋をそっと抜け出して、寝起きの格好のままで外の洗面所まで顔を洗いに行く。


「あ、美冬。おはよう」

「お、おはよう、真雪」


 あれから、なんの躊躇いもなく名前で呼ぶようになった真雪は、とうに着替えていて、爽やかに挨拶をしてきた。

 まだ寝巻き姿の自分が、ちょっと恥ずかしくなる。

 数時間前まで、隣のお布団で寝ていたんだから、なんだか変な話だけど。


「ほんと、朝、強いんだね。何時に起きたの?」

「四時、かな。ちょっと散歩してきた。外、気持ちいいよ」

「早すぎるよ……。なんか、真雪って、おじいちゃんみたい」

「おじいちゃん? おばあちゃんじゃなくて?」

「なんか、朝早くお散歩するのは、おじいちゃん、ってイメージなんだもん」


 二人して笑った。

 今は六時。起床時刻は七時半で、朝食は八時だから、私だってずいぶん早く起きているほうでは、あるのだけれど。


「明日は、お散歩一緒に行ってもいい? なんか楽しそう」

「いいよ。湖の方とか、行ってみよう」


 明日は、早起きを頑張らないと。密かに気合を入れた。


「美冬は、この後、朝ご飯の前まで、どうするの?」

「ホールで個人練、しようと思って」

「私と一緒だね」

「二十四時間、音出し放題、もったいないもんね」


 言いながら、私も真雪と少し似てきたな、と思った。



 二日目のこの日は、朝イチで全体合奏、午後も全体合奏から始まり、セクション練習とパート練習を挟んで、夕方からはまた全体合奏というスケジュールだった。


 全体合奏では、昨日と同様、皆、松岡先輩にビシバシやられる。だけど私に関しては、昨日よりもずいぶん良くなったね、と笑顔で褒められた。

 サシ練の成果だ。酸欠になるまで頑張った甲斐がある。真雪には感謝しかない。

 ちらっと横を見ると、よかったね、と言うかのように、真雪もこちらを見て笑った。


 名前で呼び合うようになって、まだ一日だけど、そんなことで、心の距離はぐっと近づいたような気がする。

 真雪のことで弾みがついて、この一日の中でも、他の人のことも名前で呼ぶようになってきた。なんだか仲間、という感じがして、嬉しくなる。


 午後のパート練の時間。木管楽器のメンバーは、パート練と言っても二人ずつだから、ほぼいつものサシ練、という感じだ。

 今日は、合宿四日目のお昼に発表する、パート別アンサンブルの練習をする。

 真雪と私は、まず二人でがっつり練習した後で、ピアノ伴奏をお願いしている拓巳くんと合流する。


 演奏するのは、ドビュッシーの『月の光』だ。原曲はピアノ独奏曲だが、今回はフルート二本とピアノのためにアレンジされたものを演奏する。

 真雪が1stで、私が2ndだ。

 とても和音が美しい曲で、お手本にしたCDの演奏では、フルート二本でゆったりとハモる部分を聴いているだけでも、幸せな気持ちになれる。


 練習は、楽器経験者の真雪と拓巳くんが、それぞれ気づいたことを指摘し合ったりすることが多かった。

 二人はさすが同じ中学出身ということもあって、遠慮なく言い合って、演奏の質を追求していく。

 私はついて行くのに必死だった。


「美冬は、真雪のメロディをよく聴いて。チューナー見るより、遠くを見て、あっちの方に音があるようなイメージを持つといいよ」


 拓巳くんのアドバイスに従って、真雪の音を頭の中で視覚化する。それを追いかけるようにして、自分の音を並べる。


「すごくいいね、今の。気持ちよかった」

「うん。今なんか、わかった気がする」


 これがハモる感覚っていうのかな、身体と楽器が一体化して、少しピリピリするような感じになった。

 全ての箇所とはいかないまでも、練習を続けるうちに、そうなる部分が少しずつ増えてきて、真雪と拓巳くんも、笑顔が増えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る