サシ練習(2)
「じゃあ早速、はじめようか」
「うん」
「まだ組み立てないで。頭部管だけ持って」
「え? あ、うん」
「先輩たち、これ教えてないのか……。あ、じゃあ、とりあえず、ふつうに音出して、フォルティッシモで、六拍ずつ。吹き続けて」
須賀さんは、クラシカルな三角形の、大きなメトロノームを取り出して、私の目の前に置く。
かちかちと鳴るリズムに合わせて、私は吹き始める。フォルティッシモとのことなので、思い切り、元気よく。
……だめだ、『ぴひゃー』っと情けない雑音をまとって、思い切り音がひっくり返る。
「気にしないで、続けて」
吹くのを止めそうになった私の心を読んだかのように、須賀さんは淡々と指示を出す。普段の気の抜けた表情とは大違いで、少しだけ緊張が走る。
「……いいよ、ストップ」
「……ふう」
「吹いてみて、どうだった?」
「うーん、息が苦しい」
「まあ、そうだろうね」
さっきまでと違う、人懐こそうな笑顔で笑う。この人、こんな表情もするんだ。
「ちょっと失礼」
「ひゃあっ」
須賀さんが、急に私のお腹を触るから、変な声が出てしまった。
「あ、ごめん」
「えーっと、これ、なに?」
「腹式呼吸ってわかる?」
「聞いたことあるような、ないような」
「歌うときとかにも、よくやるんだけど。こういうの。あっ、手貸して」
今度は、わたしの手を引っ張って、自分のお腹に持っていく。
須賀さんのお腹は思ったより筋肉質で引き締まってるみたいだ。などと余計なことを考えていると、短い息を『フッ、フッ』と吐いて、お腹を動かして見せた。
「こんな感じで。胸を動かさずに腹筋で呼吸するイメージ、っていうのかな。厳密には違うんだけど、まあいいや」
ブツブツ解説を入れながら、須賀さんがお手本を見せてくれる。
「じゃあ今度はさっきと同じのを、呼吸だけで。メトロノームに合わせて。フォルティッシモで」
「えっ、あ、はい」
間髪入れずに、須賀さんはまた私のお腹に手を当ててくる。
腹式呼吸ができているか確認をするためらしいけど、なんだか恥ずかしい。
別にお腹が出たりはしていないけれど、運動不足の私の腹筋は、多分ゆるゆるのプヨプヨだ。
「……ふう。ああ、疲れるね、これ」
「でしょ」
「須賀さん、毎日これやってるの?」
一分くらい続けただけで、汗をかくし、酸欠気味になっている気がする。
「ん、私はやってないよ。今は。腹式呼吸、一回身についちゃえば忘れないからね。最初は大変だけど」
「そうなんだ。うん、がんばってみる」
「じゃあこれ、次回までの宿題ってことで」
「……はい」
須賀さんのサシ練は、思ったよりもずっとスパルタだった。
その後は、それぞれ個人練習に戻った。
私は今やった腹式呼吸と、頭部管のロングトーンを復習してから、今度は先輩に教わった指の練習のほうにとりかかった。
気合いを入れて練習をしたせいか、気づけば十七時のチャイムが鳴って、部活終了の時刻になっていた。
楽器をパーツ毎にお掃除して、ケースの中にしまう。同じ教室の中で吹いていた須賀さんも、同じように楽器を掃除している。
なんとなく離れたところから見ていても、彼女は自分の楽器をとても丁寧に扱っているのがわかる。
「須賀さんの楽器って、自分のなんだよね?」
クロスで念入りに磨いているところに、話しかける。
「うん、そうだよ。進藤さんは、学校の楽器だっけ」
「うん。まだ始めたばっかりだし、いきなりは買ってもらえなくて」
「そうだよね。私も中二のときに買ってもらったから、始めてから大体一年くらいだったかな」
「そっか。やっぱり自分の楽器って憧れるなあ」
「いいよ、やっぱり自分のは。初めて吹いたときは、やっぱり学校の古い楽器とは違ってびっくりした」
「そうなんだ。いいなあ」
「モデルとかメーカーも違うから、大分雰囲気変わるよ。よかったら、今度吹いてみる?」
「え、いいの?」
思わぬ展開に、心が躍る。私なんかが、須賀さんの楽器を吹いてもいいんだろうか。
「いいよ。いろんな楽器吹いてみると、やっぱり楽しいしね」
「ありがとう。楽しみ」
今度、っていつなんだろう。次のサシ練のときが、すごく楽しみになる。
須賀さんはフルートの話になると、意外なほど饒舌で、本当に好きなんだろうな、と思う。
フルートに関して、私の知らない世界をたくさん知っているのだろう。
サシ練を通して、その世界をちょっとずつ覗かせてもらえると思うと、なんだかとてもわくわくしてくる。
須賀さんが自分の楽器を磨き終わって、ケースにしまうのを待ってから、楽器を置きに一緒に四階の楽器庫に向かった。
今までだったら、それぞれのペースで帰ってしまっていたかもしれないけれど、フルートの話をしながらだったから、自然と一緒に歩き出していた。
「そういえば、楽器のお手入れなんだけどさ」
歩きながら、須賀さんは、唐突に思い出したかのように言う。
「中のお掃除はしてると思うけど、キーのほうの掃除ってやり方わかる?」
「キーの掃除?」
内部の水滴をガーゼで拭いたり、表面を磨くのは知ってるけれど、そういえば、キーのことまで考えたことはなかった。
「キーの裏側、タンポっていうのが付いてるんだけど、そいつを時々クリーニングペーパーで掃除しないといけないんだ」
「えっ、そうなんだ」
「今みたいな梅雨時とか、余計に湿りやすいからね。あんまりそのままにしとくと傷んじゃうから、早めにやっといたほうがいいよ」
「知らなかった。その、クリーニングペーパーって、普通に楽器屋さんに行けばあるもの?」
「うん。大体どこにでも売ってると思う。今日この後にでも、行ってみる?」
「行きたい。ありがとう」
そういうわけで、私達は、そのまま楽器屋さんに向かうことになった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます