【4】 メンタルライフ・セミナー

 彼、牧⼝和寿(かずとし)君が、私の「セミナー講師派遣事務所」に、初めて訪れたのは、今から約5年前の春のことだった。

 牧⼝君は⾒た目は若く⾒えるが、話しぶりから判断するに、年齢は50代前半ぐらいだろうか?彼は、私に、講演に対する熱い思いを語り、講師登録を希望するのであった。

 うちの事務所は、⽇常⽣活を「⼼理的なアプロー チ」から捉(とら)える内容のセミナーを専門としており、講師の⽅たちには、毎回、聴衆の⽇常⽣活に役⽴つ知恵や、⾃分の体験を話してもらっている。

 彼に、

「⼼理学の知識はあるか?」

 と問うと、

「それなりにあります。」

 と答える。それなりに、と⾔うのは、専門的に学んだわけではなく、独学で知識は持っている、という意味らしい。

「じゃあ、⼈々に語れるだけの、豊富な⼈⽣経験は持っているか?」

 と問うと、

「それだけは、⾃信があります!」

 と胸を張って答えるのであった。私は彼の、「豊富」だという⼈⽣経験を、簡単に聞かせてもらった。


 牧⼝君は、今から53年前に⾁屋夫婦の⻑男、つまり「期待の跡継ぎ息⼦」として⽣まれる。⼩中⾼は、ごく普通の学校⽣活を送り、⼤学は⾁屋を継ぐことを考えて、店の経営に役⽴てるため、経営学部に⼊った。⼤学は無事、卒業でき、⾁屋を継ぐ前に、社会経験を積むため、⼤⼿精⾁⼯場で勤務することになる。ここまではよくある⼈⽣だ。

 ところが、この先が普通の⼈とはかなり違う。彼は勤め先の精⾁⼯場で、パワーハラスメントに遭(あ)ってしまい、それが原因で、引きこもりになってしまう。そして、再び社会に出るまでに、なんと20年の歳⽉が、かかっているのである。 復帰してからも、何度か職には就いているのだが、どれも⻑続きしない。なので、ある時点で⾒切りをつけ、普通に働く道は諦(あきら)め、実家の⾁屋は、お弟⼦さんに継いでもらうことにし、フリーランスで、講演活動をするようになったとのことであった。

 彼が⾏ってきた講演内容は、多岐(たき)にわたり、うちの事務所で扱っているような「⼼理もの」から、「⾃⼰啓発的」なもの、「政治運動的」なものまで話してきている。もちろん、⾁のことに関しても、ずば抜けて詳しいので、例え話に引⽤することもあるらしい。

 でも、彼が⼀番得意とするのは、⾃分の体験に基づいた「⼈権運動的」なものや、世間への「理解啓発運動的」な内容らしい。うちの事務所で、それらがどこまでできるかは、疑問だったが、彼はその気になれば、何でも話せる⼈だと判断したので、採⽤することにした。

 私は、重要な講演に関しては、可能な限り、講演に同⾏させてもらうようにしている。特に新⼈の講演には、はじめのうちは、必ず同⾏していた。それは牧⼝君も例外ではなかった。でも、彼は、熟練者なので、⼤きな問題はなく、講演をこなしていた。

 ただ、彼は、度々、突⾶なアイデアを思い付いて講演をするので、私や他の同⾏の仲間は、ヒヤヒヤするのだが、それが結果オーライになることが多く、聴衆はいつも⼤満⾜だった。

 あるときなど、⾃分の体験や伝えたいことなどを、物語にしてそれを朗読し、講演に代えたこともある。講演で物語を朗読するなど、常識的には絶対にあり得ないことだが、聴衆からは拍⼿喝采(かっさい)。講演は⼤成功に終わった。

 しかし、ある講演のとき、牧⼝君は彼にとっては新しいことをやったのだが、ひどい醜態(しゅうたい)をさらしてしまったのである。

 私たちは、講演をするときに、資料を配ることがあるのだが、彼は⾃分の講演内容を「漫画化」して1冊の本にし、それを聴衆全員に配ったのである。

 その結果、聴衆は彼の⽅は⼀切⾒ず、おそらく話も聴かずに、ひたすら配られた「資料」、いや「漫画」を読んでいたのである。これでは、わざわざ、⽣⾝の⼈間が話しに来ている意味がない。確かに「斬新(ざんしん)」ではあるが、結果は⼤失態であった。

 事務所に帰ったら、私は彼を呼び出し、激しく叱った。

「新しいことに挑戦すること⾃体は、私は否定しないが、TPOをわきまえてやれ! 今後、それができないようなら、君にはもう仕事を回せないと思え!」

 彼は黙っていたが、表情からは、深い反省の⾊がうかがえたので、私は語気を押さえて、

「今⽇はゆっくり休め。また明⽇から頑張れよ。」

 と締めくくった。


 私たちは、⽉に⼀度、会議を開く。その⽉の講演活動の振り返りや、来⽉の活動予定、活動⽅針などを確認する。

 また、講演依頼の営業会議も兼ねており、みんなで作戦を練る訳だが、このときばかりは議論が激しくなり、バトルが展開されることもある。でも、向いている⽅向はみんな同じなので、ぶつかり合っても尾を引くようなことはない。

 会議のあとは、そのまま近くのカフェに移動して、続きを語り合ったりしているようだ。みんなが⾔うには、

「⽉に⼀度だけの会議ではとてもじゃないけど話し切れない。」

 とのことだ。


 さて、そんなこんなで、牧⼝君がうちの事務所に登録してから、早くも5年の歳⽉が経とうとしていた。この間(かん)に、彼は無数の講演をこなしていった。

 私は、あまりにも彼が活躍してくれるので、特別に、彼の好きな「理解啓発」ものの講演の仕事も、取ってきてやっていた。もちろん彼は⼤喜びで引き受けてくれ、お客さんにも⼤変喜ばれた。私は周りの目を気にかけつつ、彼のために、最⼤限のことをしてやっていたつもりだった。

 ところが、ある⽇、彼は突然、うちの事務所の登録を解除したい、と⾔い出したのである。理由を訊いてみると、

「私がここでやれることは、もうありません。」

 とのことだった。彼はうちの事務所の講演で、さまざまな新しいことに挑戦し続け、試⾏錯誤で、⾃分の講演スタイルを築いていった結果、⾃分のやるべきことは、「⼩説家」になって、「⼩説」という形で、世の中に「理解啓発」を促すことだと、わかったのだという。そして、

「所⻑には本当にお世話になりました。私を特別扱いしてくださっていたことも、知っています。でも、私はもう、次へ進みたいのです。」

 私は彼の目を⾒た。決意の固まった、輝きに満ちた目をしている。もはや私には、彼を⽌めることはできなかった。


 彼が後に、⼩説家として、⼤ブレイクしたという話は聞かない。でも、あの目を⾒た私だから⾔えるが、例え細々とであっても、彼は今、きっと彼なりの「斬新な」やり⽅で、世間に向けて、「理解啓発」のメッセージを、発し続けているに違いない。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る