「ふてほど」の正体
矮凹七五
第1話 「ふてほど」の正体
第一線を退いてから一年目。
会社勤めしていた頃と比べると、テレビを見る機会が明らかに増えている。
そりゃそうだ。自分の時間が増えた上、たいして趣味を持っていないのだから。
報道すべきことを報道しないニュース番組、原作者をないがしろにしたドラマ等、問題があるゆえ、批判されている番組は少なくない。
だが、そんな思わしくない番組とは別に、面白くて良質な番組も結構あるので、ちょくちょく見ている。今も、こうして椅子に腰かけて、ダイニングキッチンにあるテレビを見ている。
さて、そろそろ夕飯だ。
俺の目の前には、妻が運んできたばかりの料理がある。
俺が「いただきます」と言おうとした時、テレビから「今年の流行語大賞は『ふてほど』に決まりました」という、アナウンサーの声が聞こえてきた。
知っている。
少し前にスマホで同じニュースを見たからだ。
「ふてほど」とは『不適切にもほどがある!』というドラマの略称のことだが、今日、初めて知った。
このドラマは俺も妻も見ていたし、確かに面白いのだが、この略称は一度も使ったことがない。
「この言葉、主演俳優ですら使ったことがないらしいわよ」
「そうなのか?」
「ええ」
「それ、どこで知った?」
「スマホでニュースサイトを見て知った」
「そうか。やはり、スマホで知ったか。今年は『闇バイト』が相応しいと思ったんだけどな。なんで選ばれないどころか、ノミネートすらされなかったんだ?」
「去年ノミネートされたからとか、ネガティブだからとか、そんな理由なんじゃないの?」
「それはそうとして、ドラマがヒットしたとはいえ、俺達が聞いたこともない言葉が、なんで選ばれたんだ?」
「審査員の趣味なんじゃないの?」
「だとしたら、ずいぶん自分勝手な連中じゃないか。こんな流行語として不適切な言葉を……あっ!」
「どうしたの?」
「わかったぞ! なんで、この言葉が選ばれたのか! 奴ら、流行語そのものを作りたいんだ! めぼしい流行語がなかったから、あえて、あまり使われていなさそうな言葉を選び、たくさんの人間にツッコミを入れてもらう。こうして何回も使ってもらうことにより、結果として流行語となる。これが奴らの狙い。いわゆる炎上商法と一緒だ! こんな言葉、使うわけにはいかん! 使ったら、奴らの思う
思えば去年の「アレ(A.R.E)」も理由は同じだったかもしれん。去年なら「増税メガネ」の方が相応しかったのに、何だかんだ理由を付けて選ばれなかった。
奴ら、気に食わない言葉は選びたくないのだ。
近年、ネガティブな話題が多い。
こんな世の中だからこそ、明るい言葉を選びたいのだろうが、だからといって、世相を反映していない言葉は、選ぶべきではない。
こんな言葉を選ぶ審査員こそ、ふて……いかん! いかん! 俺がけつあな確定になってしまう! どうせ入れるのなら、座薬にしてくれ。
さて、俺が使った「けつあな確定」という言葉。
一昨年出てきた言葉で、当時は流行語大賞どころか、ノミネートすらされなかったが、奴らが選ぶ自称流行語よりも、こちらの方がよっぽど流行っていたように思える。
もちろん、ノミネートされなかった理由は、お察しだが。
いかん、いかん、脱線してしまった。
心の中でだが、言い直そう。
こんな言葉を選ぶ審査員こそ、「禁語2024」なのではないか?
即刻、審査員を入れ替えるべきだ。それも全員な。
「それはそうと、あなた……」
「何だ?」
「ご飯、冷めるわよ」
「……いただきます」
俺は手を合わせておじぎをしてから、箸を手に取った。
「ふてほど」の正体 矮凹七五 @yj-75yo
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます