第4話
将棋ゲームのソフトというのも、そんなに詳しいという自信はないが、いろいろと暇に飽かせてプレーしてきた愛好者です。
ずっと若いころ、大学生くらいに「飛車」というパソコンソフトを買ってしたのが最初です。これはおっそろしく原始的というか、覚えたての小学生とかより弱くて?で、長考だけは”ひふみん”なみにする。w
ホンマ、けったいなシロモノやったわな?
それは論外の、人外?の話ですが、まもなく、「初段一直線」というのが出て、これはPCエンジン版でした。これは強くて、勝ったら初段の免状がもらえるというのがウリやったけど、勝つには勝ったけど、カネを惜しんでもらわんかったです。
痛恨の極み。
コンピューター関係の技術の進歩は、その後に、もちろんどんどん刷新されて、ハイレベルになってきて、PS2にはたくさん強いソフトあったけど、ボクは、「激指」と「永世名人」を、よくしました。
こういう強いソフトを、ひきこもっていて、無聊を託っていたので、四六時中やっていて、で、随分強くなった。簡単には勝てないので、詰将棋でウォーミングアップしたりして、それでもそのころは、ソフトに竜王を作られると、それで敗色濃厚という、自分の棋力もそういうレベルでした。
で、毎日毎晩、四六時中そういうソフトと将棋を指していて、メディアはだんだんに変遷して、一番ハマって、いまもしているのはPSPの「東大将棋」ですが、まあいろいろなソフトと手合わせしてきたですが、世の中にもこういうAI将棋の強さは話題になりつつあって、で、「ボナンザ(スペイン語で「発見」の意味)」というソフトがプロの高段者に勝利したというのが、大々的に報道されて、かなりに印象的なエポックのトピックだと思う。
で、ボクは報道を追っていただけですが、その後に、AIを強くする熾烈な競争、みたいのがブームになって加熱する感じになったんだと思う。
AI同士で、最強のソフトの座をかけて争う、というのも、毎年やっていた。
で、そういうのが今はどうなっているか知らんが、兎に角、もう完全にソフトの実力は人間を凌駕しているらしい。
最近のスマホでも、普通に無料の将棋ゲームはあって、強いし面白い。強い人と実際にネットワーク対戦もできる。ずっとA級八段で、名人にもなったバリバリのプロだった、故・米長邦夫八段が、「ネットの対戦を酔っぱらって楽しみますが」と、生前話していた。だから、トッププロと互角の強者が界隈に普通にたくさんいるのですね?
これは、ボクとかの実力なら、ソフトよりも強いし練習になるのでしょうが、ちょっと自信がなく、ほとんどやらない。
むかし、北海道に、メール友達ができて、橋本環奈ちゃん?、という感じの美少女で、で、将棋にハマっているという。「ISDN将棋」というのを教えてもらって、対戦してみると、かなり強いけど、ちょっとだけボクのほうが上手な感じでした。
もう古い記憶で、うろ覚えですが、その子は、かわいいうえに、個性的で、やり取りも面白く、その上、すごいお金持ちの令嬢らしかったw
で、朝からずっと指しているが、負け続けで、ちっとも勝てないとか言っていた。
このアプリは、指しながら、相手とチャットもできるようになってました。
一戦交えたときに、彼女がなんだかクソ手をさして、負けた後に「ちくしょー!まだ修行が足りない…」とかチャットに書いてきて、すげー悔しがっているのが伝わってきて?なんか面白かったのを覚えています…
今はだから腕を磨こうと思えば、道場とかに通うよりもよほど少ない労力で、効率的に研鑽というか、練習を積めて、将棋とかは特にそういうパーソナルなトレーニングに向いた競技で、で、どんどん強いソフト、強いアマチュアが現れて、で、底辺がそういう風に広く豊饒になってきたので? 頂点に藤井さんのような不世出の?超天才が現れたのかも?と、そういう気もします。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます