ゆめゆめ

久米レオン

弘徽殿にて 1

 本当に、どうかしている。


「かぐや姫を月の使者から守るために、近衛府の兵をすべて動かす」


 今日の朝議で主上はそう宣言したらしい。誰に相談することもなく突然そんなことを言うものだから、全員が猛反対した。相談されたとて、首を縦に振る者はいないが。


「朝議は大荒れでした。とくに左大臣がひどくお怒りで」


 また父上が暴れたのね。

 あの人は気に入らないことがあると、すぐに怒りをまきちらす。あれは不治の病にちがいない。


「皆に、迷惑をかけました」


 御簾のむこうに座る宵宮よいのみやさまへ頭を下げる。外に座る彼に御簾の内はほとんど見えないとはいえ、これくらいは見えるでしょう。


「皇后さまのせいではありません。どうか顔をお上げください」


 やはり私のわずかな影が見えているらしい。改めて扇をしっかりと顔の前に広げる。


「まったくお恥ずかしいことです。ですが、主上にも困りましたね」


 父上の悪癖も困ったものだけれど、今回はそれもやむ無し。今日こそは父上の気持ちが分かるというもの。

 あの得体のしれぬ無位の姫のため、近衛府を動かそうだなんて。自分の立場を何と心得るのか。


「主上も頑ななご様子で。珍しく声を荒げながら大臣たちと話し合われておりました」

「それはそれは」


 珍しいなんてものじゃない。

 すぐ後ろに控えている女房の唐松からまつをちらと見やると、あちらも目を丸くして私を見ていた。

 いよいよ主上の気が触れたかもしれない。


「私が入内してから今日まで、そのようなお姿をお見かけしたことは一度もありません」


 十三の年に入内してから十年のあいだ、主上の心が大きく揺れるところなんて見たことがない。初めてお互いの顔を見たときも、初夜も、東宮たちを産んだときでさえ表情が変わらなかった。


 人嫌いで、口数は少なく、挨拶以外の会話をほとんどしたことがない。他の者にもおおむね似たような態度だと聞く。


「ここまでご乱心のご様子は、私も幼い頃から数えて片手で足りそうです」


 御簾のむこうから、ふうっとため息が漏れ聞こえた。こちらも珍しい。

 まだ夏至を過ぎたばかりの強い日射しに照らされて、御簾ごしでもはっきりと彼の表情が見える。背筋が伸びて姿勢こそ良いものの、太い眉を寄せ唇のはしを力ませている様子は数日前よりも憔悴している。


「皇后さまの前で、失礼いたしました」


 宵宮さまは小さく頭を下げた。


「息の一つも吐きたくなるでしょう。今の貴方を咎められる人はおりません」


 気の毒なこと。宵宮さまは幼い頃から、公私ともに主上に頭を悩まされていらっしゃる。

 生まれる母が違えばこの方が今、帝だった。

 そうであれば、と願う人は今も増え続けている。


「近衛府を、ねぇ」

「どういたしましょうか。今回は皇后さまのお父上だけでなく、私を含めた他の者も納得できません」

「それはそうでしょう。そもそも、主上が平民と相通じることなど認められません」


 あの女は一体何者なのかしら。


 主上と尚侍ないしのかみしかまともに会ったことがないという、正体の分からぬ平民の娘。后の他に目をかける女がいるのは当然のこと。後宮にいる女であればそれが女房であろうと恋に落ちても問題はないけれど、帝と平民では夢とうつつほどに離れた存在。めぐり逢うことさえ許されない。


 何より信じがたいのは、あの主上がひと目で恋に落ちたということ。


 噂を耳にした主上がそそのかされてひと目見たがさいご、まるであやかしに取り憑かれたかのように、かぐや姫の話ばかり口にするようになった。主上はすっかりその気になり、浮かれたままうつつをさまよっている。


 主上の様子から、寵姫の梨壺が現れるまで衆道であると皆が思い込んでいた。その梨壺でさえ主上の寵愛を得るまでかなりの月日を経たというのに、かの女はひと目で。


 あんなに梨壺を寵愛していた主上は「かぐや姫」を知ってから、わかりやすく梨壺を呼び寄せる回数が減っている。

 梨壺はさぞ屈辱に震えていることでしょう。

 身分違いと影で囁かれながらも苦労して手に入れた地位を、自分よりさらに低いところから瞬く間にかすめ取られたのだから。


「お考えを改めていただくよう進言する必要がありますね。さりとて、私からお話するのも難しいことです。主上は私のことを父上と同義と思っていらっしゃるもの」

「難しいのは皇后さまだけではございません。主上の気の病が増えて、私の拝謁も減っております」

「宵宮さまにも頼めないとは、厳しい局面となりましたね」


 皇后であるというのに私は主上に遠ざけられていて、月に数度顔を合わせる程度。皇后として寵愛されているとはとても言えないけれど、あの帝ではと皆も諦めている。


 今回のようなときには本来、私が問いただすのでしょうけれども、まったく役に立たない。仕方がないので毎度、こうして宵宮さまをひそかに呼び出してあれこれと策を練っている。


「気の病とはいうけれど、主上のそれが仮病であることは明白です。余程、他人と顔を合わせるのが嫌なのでしょう」


 とくに私とは。

 顔が似ているので、私を見ると嫌でも父上を思い出すと言われたことがある。それについては私も自分でうんざりしている。今も美姫と名高い母似であればよかったものを。


 父上は意思の弱い主上が帝であるうちに、自らの天下を作り上げようとしている。体も、声も、態度も大きい上に生まれた家柄も良いものだから、誰も父上に逆らえない。まるで自分が帝であるかのように振る舞っているし、実際に権力を握っているのも父上だ。


 主上の存在など見る影もなかったけれど、かぐや姫なる女が現れてから途端に輝きを増した。私を含め皆が、その光に振り回されている。

 もっとも光る星は主上ではなく、かぐや姫のようだけれど。


「主上に文をお送りしていますが、お返事さえもいただけません」

「もとの性分というものもお有りでしょうけれど、あんなに内気でいらっしゃるのも、主上が幼い頃から、尚侍が人との関わりを絶ってきたからでしょう」

「尚侍さまは主上にとって母のような存在でもありますから、多少はそのような配慮もあったと思います」


 まったくこの人は、何度呼び寄せても真面目だ。


「宵宮さま、ここでそのような遠慮は不要ですよ。そのために人払いをしているのですから」


 宵宮さまを呼ぶときは、女房の中でも一番信頼のおける唐松を除いて皆下がらせているのに。

 そうと知っていてなお、毎度このやり取りをする。


「ここには唐松しか置いておりませんと、毎度お伝えしております。幾度も文を預けたり、手引きをしてもらっているというのに。唐松が信じられませんか」

「いえ、失礼を申しました。松内典しょうないしのすけどののことは、もちろん信頼しております」


 宵宮さまは暑さで滲む汗をぬぐう。


「たしかに、尚侍さまは主上に対して、限られた者以外との接触を厳しく制限されておりました。主上が気を患いやすかっったことも原因ですが、皇太后さまのご意向も強かったようです」

「そうでしょうね。その方が後々御し易いですから」

「皇后さま、お控えください」

「今、まさに皇太后さまの望んだ通りになっているでしょう。

 妹である尚侍に乳母をさせて。目をかけている弟の娘を入内させて、東宮が産まれたらすぐに私を皇后に推したのですから。

 父上の言葉に難色を示しても、尚侍が交流を制限してきたせいで、主上の周りには正しい意見を言える者がほとんどおりません。

 皇太后さまがなだめれば、主上は首を縦に振るしかないのです」

「皇后さま、そこまでにされては」


 宵宮さまが焦って御簾に迫るけれど、私に口を止める気はない。

 これくらい大目に見ていただきたい。主上のことを言えないくらい、私も心を許せる相手は少ない。心の内をこぼせるのは唐松の他に今は、宵宮さまくらいしか挙げられないのだから。


「これくらいの話なら、誰に聞かれても大事ありません。何せ私は皇太后さまが一番皇后にしたかった姫ですもの。父上にとって私は唯一の姫ですから、私の立場が危うくなれば父上のことも道連れにしてしまうわね」 


 そう言うと宵宮さまは黙った。宮中の皆がこの事実を知っている。


 この世は今、皇太后さまと父上が権力を握っている。私は何をしても皇后の座を降ろされることはないでしょう。


 先帝である主上の異母兄は、はたして本当に流行り病だったのか。皆もそう思っているからか、私の機嫌を損ねないよう常に腫れ物のように扱われている。

 この上なく息苦しく、気持ち悪い。私まであの二人と同じだと思われているなど。


「それにしても、この件については皇太后さまも予想できなかったようですね。まさか、主上が里娘に恋して手綱を握れなくなるなんて、誰にも想像できませんもの」

「このようなことになってしまうとは」


 宵宮さまがうなだれている。

 自分が居合わせた場で、かぐや姫を見に行くよう他の公達がそそのかすのを止められなかったと、まだ悔いているらしい。そんなこと、と思うのだけどそこが良さでもあるかしら。


「宵宮さまがお止めしなくても、いずれは同じことが起きていたでしょう。すでに殿上にまで噂が上っていたのですから、いつ主上の耳に入ってもおかしくはありませんでした。もう気に病むのはよしなさい」

「畏れ多いことです」


 宵宮さまは申し訳なさそうにわずかに頭を下げた。唐松と目配せで「仕方がない人ね」と苦笑う。

 この人、一生後悔していそうだわ。


「私ではお会いできないでしょうけれど、そうは言っておれません。他の妃にも話を振ってみましょう」


 寵愛していた梨壺ならば、主上も清涼殿に上げるのではないかしら。そうなると問題は、梨壺が私の話を聞くかどうかとなるけれど。


「主上はここのところ血の気が多いようですから、今朝のことは父上の発言を受けて勢いづいてしまわれたのでしょう」

「まことに残念ながら、参議や衛門督には少し前から今朝と同じことをお話されていたようです」


 本当にどうかしているわ。


「言い争った結果ではなく、本気でそうお考えなのね」

「そのようです」


 先程の宵宮さまのため息の意味を理解した。そんなことを、本当に考えているなんて。

 皇太后さまも主上との初めての対立がこれでは、今まで朝廷を好きにしてきた代償とはいえ悔やんでも悔やみきれないことでしょう。


「また文を遣わしますから、ひとまずここまでとしましょう。しばらく主上もお籠もりになるでしょうから、休息だと思ってゆっくりなさいませ」

「ありがたく存じます。それではこれで」


 宵宮さまは衣擦れの音もなく立ち上がると、一礼して去っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る