第19話 花廼舎の別れ
子規の送別会は松山市中、二番町の
石女の
「金之助。結局、伯爵には紹介してやれなかったな。すまん」
「いや、いいよ。それは仕方がない」
「まあ、紹介状を書いて置いていくから。それで何とかするといい」
「うん」
「ところで、あれからまた研究は進んだか?」
「ああ。定行公がポルトガル船の上で出会ったポルトガル菓子はジャムが使われたものだった、という説があるんだが、この菓子の正体じゃないかと思える可能性のあるものが二つ、見つかった」
「というと?」
「一つはトルタ・デ・アゼイタオンという、今でもポルトガルにある菓子。これは、卵黄に砂糖を加えたものをクリームにしてかすてらのような生地で巻き込むんだが、それに使う、その卵黄のクリームというのが『オヴォシュ・クリーム』と言ってね。日本人にとっての小豆餡くらいに、ポルトガルでは馴染みのあるものだそうだ」
「ふうん」
「で、もう片方は、これも今もポルトガルにあるもので、トルタ・デ・ラランジャ。ラランジャというのは英語でいう『オレンジ』のことだ。つまり、オレンジのジャムというかマーマレードを使った菓子だというわけだが、これにはオヴォシュ・クリームを使う場合もあれば、使わない場合もある」
「その先、その二つをどう絞り込む?」
「それが問題だ。その船の上で実際に食われた菓子というのが、酸っぱかったのならばラランジャだ。そうでなかったならアゼイタオンだろう。いかんせんこればっかりは、実際にそこに居た人間からの伝聞が伝わっていないことにはね」
「お前さんの好奇心もたいしたものだ、金之助」
「いやあ」
ちなみにこの日はあくまでも送別会であるので、実際の出立が予定されているのは十月十八日である。同日午後三時、三津浜港を出る赤穂丸という船の切符が取ってあった。ところが、その前日のことである。子規とは直接関係のない話だが、大きな、重大な話が金之助のもとに持ち込まれた。
「なに、縁談? お前にか?」
「うん、そうなんだ。兄から話が届いた」
荷物はまとめているところだが、子規はまだ愚陀仏庵にいる。なお、『坊ちゃん』には兄という人は一人しか出てこないが、金之助は実際には夏目家の五男であるので、兄が四人もいた。もっとも、四男は夭折であった。長兄と次兄も数年前に肺を病んで亡くなった。であるから今回縁談を持ち込んできた夏目
「お相手はどこの誰かね」
「貴族院の書記官長の
前にも言ったが、金之助は松山に骨を埋めたくないだけで、結婚をすること自体はやぶさかでない。
「
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます