第三章 祭りの中、運命の外 Across Fates 1
西暦2199年7月1日午前10時00分
澄崎市中央ブロック第一市庁舎前、戦勝記念公園内中央大広場
万を越す市民達が広場に
そう、それは儀式だった。ナノマシンが大気中に常時散布され、ALICEネットによる共時性通信網が都市を網羅し、エネルギー供給による飢餓なき時代にあってなお、人々は儀式を、格式を、支配者に対して求める。虚ろの栄華と偽りの威厳を保つために。
祭りのために拵えられた舞台は大掛かりで、特別に解禁された楽器類が大量に並べられていた。音楽は文化を変容させるという理由から、50年近く前に空宮により失効テクノロジー認定が下されたのだ。故に特別措置とはいえ人の演奏は許されず、全て自動で鳴っていた。
無人楽団の奏でる厳かな音を背景に、壇上では祝詞が詠みあげられ、遥か昔の戦争で死んでいった英霊たちに形だけの黙祷が捧げられる。
その後は市長によりこの街の縁起――陸と袂を分かち、洋上閉鎖都市として何故この街が存在するようになったかの発端が語られ始めた。
――
その発生が人類にとっての終わりで、そして澄崎市にとっての始まり。その影響は100年以上経た今なお、我々を捉えている。
何が起こったのか、何があったのか。何故起こったのか、何故防げなかったのか。資料は散逸――いや文字通り〝発散〟し、当時の混乱から、未だ抜け出せないでいる。
空宮と天宮の共同研究による市の公式見解では、技術とはそれを維持し、継承するのにもある種のエネルギーが必要である、とする。空間と複雑な相互作用を持つそのエネルギーは、ある時発達しすぎた技術に追いつかなくなった。発生のポイントは特定されていないが、エネルギーは散逸し、空間の性質は変化した。
以降、新しい技術が開発される度にそれまで人類が営々と積み重ねてきた既存の技術は発散し、遺失されていった。
技術発散が起こるとその影響はまず人間に顕れる。技術が記憶から消失するのだ。そして次は人が直接著した書物、次いでデジタルデータへと波及していく。技術は新しい時代のものから順に消えていったため即座に文明が崩壊するような事態にはならなかった。
だが新たに技術を開発出来なくなった人類は、隣人から奪い取る道を選ぶ。
技術開発が盛んだった先進国ほど発散の影響は深刻だった。他国に対して未だ優位を保てるうちに覇権を確保しようと、泥沼の戦争が始まった。一説によれば戦争は技術を短期間で飛躍的に発展させるというが――むしろ一種の自爆戦術として技術開発とそれに付随する〝発散〟は行われ、短期間で人類は大幅に衰退していった。〝百ヶ月戦争〟〝忘却の戦い〟等と呼ばれるそれが終わった時、人口は最早文明を維持するに足る数ではなくなっていた。
そんな状況下で、後に天宮総合技術開発公社と称される企業により、『新しい技術』が開発される。
それは〝発散〟を起こさない技術。既存のテクノロジーとは全く異なる系統樹であり、異なるエネルギーを消費するため致命的な事態を起こさない、技と術だった。
それこそがALICEネットや擬魂の基礎ともなった『魂魄制御技術』。
それは統計と手探りでしか認知し得なかったヒトの魂を、体系立てて確かな手触りで扱えるようにし、またそれらをエネルギー源とすることすら可能とした。現在の澄崎市の全ての技術はこれを基盤に置いている。
人類は、また発展を許されたのだ。そしてその技術を以って天宮と、そしてその研究を支援した政府――空宮は魂魄制御技術の実証の場として澄崎市を選び、洋上閉鎖都市を作り上げ、そこに戦争を生き延びた人類は移住した。
また、魂魄制御技術を用いて過去のテクノロジーの再現を目指す実験も併せて行われることとなった。いつの日かかつての栄華を取り戻すことを夢見て。
……100年経った今、父祖の代から続く不断の努力の下、我々は今もこうして技術を発散させず文明を維持できている。再び母なる大地を我々が踏みしめる日も近いだろう――。
雛壇では、天宮理生が無表情にその演説を聞いていた。
――全くの嘘も、100年つき続ければ真実に成り代わるものなのですね。
かつて理生と仲間たちは無邪気にこの話を信じて――そして手痛い仕返しを食らった。7人で始めた彼らの都市救済計画――『プロジェクト・ライラ』は失敗に終わり、あの時のメンバーは今や半分も残っていない。
「――それでは、これより市政100周年記念祭を開始いたします!」
やがて演説が終わり、市長により祭りの始まりが宣言された。
――わああああああああああああああああああああああ……!!
市民の熱狂的な喝采。それはもちろん満足そうな顔で壇上を下りようとしている、何も知らぬ哀れな市長に対してではない。
この祭りではついに、天宮の姫君がその姿を見せるのだ。
事前に街のそこかしこに貼られたポスターやニュースに映った動画は、解像度が低く不鮮明だった。だがそれがむしろ更なる興味を惹起し、市民の話題は持ちきりだった。
市長が理生に握手を求めてくる。完璧な笑みでそれに応え、理生もまた壇に上がる。
天宮の姫を、不正と負債に満ちたこの街を救う少女を披露するために。
壇を挟んで向かい側に座っていた悠理も、立ち上がる。その仕草だけでも優美であり、たおやかなその風情は人々の加熱した高揚を冷ます代わりに、期待の密度を刻一刻と高めてゆく。
歓声が、一際大きく上がった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます