第29話 秋は乾燥芋の季節 ④
りさが甘さに寄せるブランディングをすると言っていたが、
俺はそうは思わない・・・
対抗心か?
いや、芋羊羹だって甘さ一辺倒じゃない、甘さとほっこりのバランスだと思う。
俺はそう思い、りさとは違う方策を探り始める。
としやはりさやカミーネとは違い、水戸にある農業科の高校に通っていたので、
まずはサツマイモの品種改良の経緯と現存する種類・特徴を調べた。
サツマイモは約60種類あり、茨の城領で造られているのは約10種であった。
これで、種類はだいたいわかった、その中で最高の乾燥芋を作るなら・・・
「考えるよりも食べてみるか」
俺は週末になると、領内の焼き芋カフェや専門店に足を運び値段や売れ筋を調べ、実食を繰り返しリサーチを重ねた。
これは、昨年の笠門の栗祭でボランティア活動に参加し、周辺の聞き込みを担当した経験が生かされた。
事情を話し、店員さんに話を聞くと、親切に色々と話してくれ、中には社長さんや調理長の話を聞くこともできた。
俺はそこで極めつけの話を聞くことができた。
「今、一番はあそこでしょうね」
ある焼き芋専門店の女店主が教えてくれた。
なんでも、サツマイモの管理体制が凄いらしく、一年中サツマイモを出荷しているそうだ。
その名も、
第131号・・・行方かんしょ
早速、次の週末に行方に行って、見た。
俺が驚いたのはそのブランディング力。
かんしょ=さつまいもの徹底管理、焼き芋マニュアル、同じ品種であっても、畑ごとの個性を活かし、生芋用、焼き芋用など、一本一本最適な状態を見極めてから出荷している。
「芋への愛を感じる・・・」
目から鱗が落ちる・・・俺は人生で初めてそう思った。
ウチのやり方が良いとか悪いとかじゃない・・・
そうやって守って来たのだろう。
でも、今、知った。
選択肢は無限にあると。
行方かんしょは芋の名前ではない。
芋を出荷する場所の名前だ。
それなのに一年中サツマイモを出荷して、最高の評価を得ている。
「焼き芋にするなら行方かんしょだ」と。
急にやることが脳裏に羅列されていく。
俺は携帯に片っ端からそれをメモっていく。
そして、嗤う・・・自分に対して。
「どんだけガキだったんだよ」と。
やっと少し追いついた、いや、やっと追いかけ始めたんだと。
「負けてらんねーな」
としやはそう独りごちた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます