あなたが聴いた色

形霧燈

第1話

青が、響いた。

晴夏の指先が、コバルト・ブルーを奏でる。

オクターブの一つ上で、インディゴが重なる。

わたしは、押し寄せる波を描き始めた。


     ◇


高校二年の秋、キャンバスの前でわたしは濁っていた。

この色でよいのだろうか。確信が持てない。

――オリジナリティ。驚き。自分らしさ。

予備校の講師や美術教師に言われた言葉が去来する。

ためらいがちに、下書きに塗り重ねていく。しばらくして色を間違っていたことに気づく。できあがっていくのは、ありふれた静物画だ。たしかに、果物や花瓶をそれなりに写しとってはいるだろう。だが、それだけだ。芸術である意味がない。

絵筆を置く。放課後の美術室に、ため息が思ったより大きく響き、部員たちを振り向かせた。


「美穂は絵がほんと上手ね」

頭を撫でる母の手を思い出す。

小さい頃から、絵を褒められることは多かった。小学五年生のとき、大きな賞をもらい、県民ホールの壇上に、わたしの絵が掲げられた。自転車が走る早朝の田園。稲穂を描く黄金色の選択に、手応えを感じていた。一度だけ行った遠方の親戚家の秋を、想像し描いた絵。指をさして喜ぶ母の顔が、誇らしかった。

「美穂は画家さんになれるよ」

あの頃、絵を描くのが純粋に楽しかった。


成長するに従って、褒められることが減り、アドバイスを受けることが増えた。もっとオリジナリティを出したら? 自分らしさを出したら? 真面目、という言葉は褒め言葉じゃないと知った。

高校では美術部に入った。二年から美術予備校に通うようになると、アーティストとして大切なものが欠如していることを痛感した。講師が口を滑らせた「色彩センスが凡庸」という言葉が忘れられない。

コンクールの受賞作と自分の落選作を比べるたび、うまく息ができなくなった。将来を期待していた母の言葉は、呪いになった。

わたしには、「上手に逸脱する」方法が分からない。

前衛的な画家たちを研究したが、出来の悪い模倣品がうまれただけだった。なぜマティスは緑で顔を、なぜモネは黄色で池を、塗れたのか。


現代美術の旗手たちにも、芸大に合格した予備校の先輩たちにも、確信的な独自性があるように見えた。魅力的な破綻。それがわたしにもあったなら――。

わたしは行き詰まっていた。

晴夏と出会ったのは、その秋だった。


美術室で描くことを諦めたわたしは、外へスケッチに行くことにした。旧校舎の裏手に、紅葉したもみじの林があったはず。描けなくてもいい。わたしは部員たちと離れ、ひとりになりたかった。

 渡り廊下を通り、旧校舎に入る。少し前に使われなくなった校舎は、どこかよそよそしい。うっすらとした埃の匂い。視聴覚室、実験室と通り過ぎ、音楽室。その先に裏手への扉がある。

 そのとき、ピアノの音が聞こえてきた。聞き覚えがあるけど、なんて曲だったか――次の瞬間、わたしは衝撃に打たれた。


 頭の中が、色で満たされたからだ。

 青、赤、緑、紫。まるで色の洪水。視界とは別に、鮮やかな色の数々が脳内で弾けて混乱する。

 ビビット・グレープで頭のなかがいっぱいになる。ハーモニーが乗ると、レディース・ピンクと絶妙に調和した。転調し、クレッシェンド。パーマネント・グリーンとマゼンタの円環が膨らんでいく。旋律が、次々に色へ変換される。

 目を閉じると、色彩の奔流で世界が埋まった。まっすぐ歩けない。目眩がする。

 主旋律が駆け上がる。赤から紫から青から緑へ、虹のグラデーションを描く。

 思わず音楽室の扉に寄りかかると、あっさりと開いてしまった。音が止まった。

 目が合う。そこには、美しい少女がいた。

背中まで伸びた髪。大きな瞳。ピアノの前に座り、凛と背筋を伸ばしている。

「いまの色、何?」

彼女は、わたしが言おうとしたセリフを言った。


「え? あなたも?」

聞き返したわたしの顔は、さぞかしまぬけだっただろう。

「ピアノを弾いてたら、急に音が色になって、頭に流れ込んで。綺麗でやめられなくて」「そうそう、なんか、絵の具垂れ流し、 って感じで」

まだ動揺しているわたしの話し方は、下手だ。初対面にふさわしくない。

「そうなの、どばーって感じ!」

あはは、と清楚な見た目に似合わず大きな口を開けて笑う姿を見て、この人はいい人だ、と思った。

「でもめっちゃきれいだったよ、あ、色もだけどピアノの方が」

「ふふ、ありがとう」

「わたし、おかしくなっちゃったかと思った」

わたしは、彼女につられ気安くなってしまう。

「あなたも頭のなかで色が見えたってことだよね?」

「うん、そうみたい」

「ちょっと試してみていい?」といって彼女は、鍵盤の一つを押した。

「「赤」」

わたしたちは、声を合わせた。彼女につられて、笑ってしまう。

「「青!」」……「「緑!」」

わたしたちは、声を合わせる。


彼女は、鍵盤から指を離して、澄んだ瞳でわたしを見た。

「わたし、晴夏。あなたは?」

「わたしは、美穂。二年生」

「わたしも二年」

「晴夏さん、ピアノ、うまいね」

わたしは美人と話すのが下手だけど。距離感がバグっていないか不安になる。

「晴夏でいいよ。ありがとう! ――ずっとピアノやってて。あなたは?」

と、晴夏はスケッチブックを指差して言う。

「えーと、わたしは美術部で。スケッチしに来たんだ」

「わたし絵も好き!」彼女は目をキラキラとさせた。「見せて」

彼女が、わたしのスケッチブックをパラパラめくる。

「この絵なら、こんな音楽? あ、こうかな?」

彼女が細い指で、鍵盤を押さえた。ピアノに合わせて、脳内にリサイタル・オレンジが舞う。

二人きりの音楽室で、色といっしょに心まで混ざり出していくみたいだと思った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る