述而第七
述而第七
述而第七 第一章
子、曰。「述、而、不、作。信、而、好、古。
孔子 先生は言った。「(私、孔子は、古代の事を)述べているが、捏造して創作したりしていない。古代のものを信じているし、好んでいる。密かに私(、孔子)を老彭と比べている」
述而第七 第二章
子、曰。「黙、而、識、
孔子 先生は言った。「沈黙して理解する。学んで
述而第七 第三章
子、曰。「徳、
孔子 先生は言った。「『徳』、『善行』を修行できない。学んだ事を稽古できない。正義について聞いても行動に移す事ができない。『悪行』を改め(て『善行』をす)る事ができない。これらが、私(、孔子)が憂いている事なのである」
述而第七 第四章
子、
孔子 先生の「燕居」、「自宅での
述而第七 第五章
子、曰。「甚、矣、
孔子 先生は言った。「私(、孔子)は、ひどく衰えてしまった。また周公を夢に見る事が無く成って久しく成ってしまった」
述而第七 第六章
子、曰。「志、於、道。拠、於、徳。依、於、仁。
孔子 先生は言った。「(私、孔子は、今でも)『道』、『真理』を志している。『徳』、『善行』を
述而第七 第七章
子、曰。「
孔子 先生は言った。「(孔子の弟子が)『束脩』、『束ねた干し肉などを入門する師への贈り物とする礼儀作法』を
述而第七 第八章
子、曰。「不、
孔子 先生は言った。「弟子が奮い立たなければ、私、孔子は啓発しない。弟子が真理を上手く言い表せずに悩む事をしなければ、私、孔子は真理について言い表さない。私、孔子が一隅を挙げてみせても、弟子が残りの全ての物事を挙げ返してみせなければ、私、孔子は、さらに何かしてあげない」
述而第七 第九章
子、食、於、有、喪、
孔子 先生は、家族の葬儀が有る者のそばにいて食べた時は、(同情して食事が喉を通らず、)未だかつて満腹に成るまで食べる事ができなかった。孔子 先生は、その葬儀の日に(同情して)泣いてしまい、楽しく歌う事ができなかった。
述而第七 第十章
子、謂、顔淵( = 顔回)、曰。「用、
子路、曰。「子、行、三軍、
子、曰。「
孔子 先生は顔淵とも呼ばれる顔回について言った。「採用されれば、遂行する。捨て置かれれば、姿を隠す。ただ私、孔子と、あなた、顔回だけが、このようにできるのである」
子路が孔子 先生に言った。「孔子 先生は、三つの軍団を率いるならば、誰と共に率いますか?」
孔子 先生は言った。「虎を素手で討ったり、大河を徒歩で渡ったり、死んだりしても後悔しない者と、私(、孔子)は行動を共にしない。必ず、物事に臨んで、適切に危険な点を恐れて、好んで策謀をなす者と、私、孔子は行動を共にする」
述而第七 第十一章
子、曰。「
孔子 先生は言った。「『富』、『金銭』だけを求めるべきであるならば、『執鞭の士』、『卑賤な下級の低級の役人』といえども、(人々と同様に)私(、孔子)もまた成ろう。しかし、金銭だけを求めるべきではないのであれば、自分が愛好する所のもの(である真理、善、知、善人、賢者)に従おう」
述而第七 第十二章
子、
孔子先生が慎重に対応したのは、祭儀のために節制して身を清める事、戦争、病気である。
述而第七 第十三章
子、在、斉、聞、韶、三月、不、知、肉、味。曰。「不、図、
孔子 先生は、斉という国にいた時に、韶という音楽を聞いて(夢中に成って)、三か月間、(食事の)肉の味を知覚しなかったほどであった。孔子 先生は言った。「音楽(の歌詞や音声の思想)が、これほどの高い段階にまで至る事ができるとは思わなかった」
述而第七 第十四章
冉有、曰。「夫子、
子貢、曰。「
入、曰。「伯夷、叔斉、何、人、也?」
曰。「古之賢人、也」
曰。「怨、乎?」
曰。「求、仁、而、得、仁。又、何、怨?」
出、曰。「夫子、不、
あるとき、冉有が言った。「孔子 先生は衛という国の君主を助けるのかな?」
子貢が言った。「引き受けましょう。私(、子貢)も、まさに、それを孔子 先生に質問しようとしていました」
子貢が孔子 先生の部屋に入って言った。「伯夷と叔斉は、どのような人でしょうか?」
孔子 先生は言った。「(伯夷と叔斉は、)古代の賢者である」
子貢が言った。「(伯夷と叔斉は、)怨んだでしょうか?」
孔子 先生は言った。「(伯夷と叔斉は、)思いやり深い知を探求して得たのである。どうして怨んだであろうか? いいえ!」
子貢が孔子 先生の部屋を出て冉有に言った。「孔子 先生は衛という国の君主を助けない」
述而第七 第十五章
子、曰。「飯、疎、食。飲、水。曲、
孔子 先生は言った。「粗食を食べる。水を飲む。
述而第七 第十六章
子、曰。「加、
孔子 先生は言った。「私(、孔子)に数年間を加えて五十歳に成ってから、(陰と陽による)『
述而第七 第十七章
子、所、雅言、詩、書、執礼。皆、雅言、也。
孔子 先生は、「詩経」と「書経」を読み書きしたり話したり、礼儀作法を執り行ったりする時は上品な正しい言葉であったし、言葉を読み書きしたり話したりする時は皆、上品な正しい言葉であった。
述而第七 第十八章
葉公、問、孔子、於、子路。
子路、不、
子、曰。「
葉公が、孔子 先生について、子路へ質問した。
子路は(、孔子 先生を畏敬しているので「孔子 先生を言い表すのは難しい」と考えて、)答えなかった。
孔子 先生は言った。「あなた(、子路)は、なぜ言わない。『(私、孔子は、)その人となりは、(真理の探求に)『発憤』、『発奮』して寝食を忘れるほどである。(真理を)楽しんで憂いを忘れるほどである。(真理を探求して、)まさに老いに至る事を認知せず忘れるほどであるだけなのである』と」
述而第七 第十九章
子、曰。「
孔子 先生は言った。「私(、孔子)は、生まれながらに真理について知っている者ではない。古代の知恵を好んで機敏に真理を探求している者なのである」
述而第七 第二十章
子、不、語、怪、力、乱、神。
孔子 先生は(大衆には)奇怪な異常現象、不思議な力、混乱をもたらす物事、神について語らなかった。
述而第七 第二十一章
子、曰。「三人、行、必、有、
孔子 先生は言った。「三人くらいの人が行動していると、必ず、自分の教師がいる物である。それらの者達のうち、善良な者を選択して、その善良な者の善行に従(って行)うのである。それらの者達のうち、不善な者を選択して、その不善な者の悪行を(反面教師にして自分において)改めるのである」
述而第七 第二十二章
子、曰。「天、生、徳、於、予。桓魋、
孔子 先生は言った。「天の神が、私(、孔子)に『徳』、『善行』を生じさせてくれているのである。桓魋といった悪人は私(、孔子)をどうにかできない!」
述而第七 第二十三章
子、曰。「二三子、以、
孔子 先生は言った。「あなた達は『私(、孔子)は(真理といった、)何かを隠している』と見なしますか? 私(、孔子)は隠していないばかりなのである。私(、孔子)は、あなた達と共に行動していない事が無い(。私、孔子は必ず、あなた達と共に行動している)。これが名前が丘である孔子、私なのである」
述而第七 第二十四章
子、以、四、教。文、行、忠、信。
孔子 先生は、(言葉による)文字による学(である知である真理)、善行、目上の人達や年上の人達などへの誠実さ、友人達などへの誠実さという四つの物について教えてくれた。
述而第七 第二十五章
子、曰。「聖人、
子、曰。「善人、
孔子 先生は言った。「『聖人』、『神のような者』を私(、孔子)は得て見た事が無い。王者である者を得て見る事は可能である」
孔子 先生は言った。「(完全な)善人を私(、孔子)は得て見た事が無い。平常心でいる者を得て見る事は可能である。(正しい心が)無いのに『有る』と見なしてしまう。(心が)空虚であるのに『(善い物で心が)満ちあふれている』と見なしてしまう。小さくまとまっているだけなのに『安らいで落ち着いている』と見なしてしまう。(このような者は、)平常心でいる事は難しい」
述而第七 第二十六章
子、
孔子 先生は、(魚を一匹ずつ)釣ったが、(食べるには多過ぎる魚を一網打尽にしてしまう)
述而第七 第二十七章
子、曰。「
孔子 先生は言った。「考えるに、知らない物事について捏造して創作してしまう者どもがいる。しかし、私(、孔子)は、そのように捏造して創作したりしない。情報を多く聞いてから、それらのうち善良な者による正しい情報を選択して、その正しい情報に従う。多く見てから、それらを理解する。(これらが、真理について)知った後にする事である」
述而第七 第二十八章
「互郷」、難、
童子、
門人、惑。
子、曰。「
「互郷」という場所の人々は、他人には
「互郷」の幼子が孔子 先生に会おうとした。
孔子 先生の「門人」、「弟子」は(「差別されている『互郷』の人を孔子 先生に合わせて良いのか? 『孔子 先生が差別されている『互郷』の人と会ってしまった』と、孔子 先生に対する大衆からの評判が傷つくのでは?」と)困惑してしまった。
孔子 先生は言った。「人は他人の『進歩』、『前進』、『向上』に協力する(べきである)。人は他人の『退化』、『悪化』、『堕落』に協力しない(し、してはいけない)。(あなた達、弟子達よ。)どうして、ひたすら、ひどいのか? 人は自己(の心)を清めてから『進歩』、『前進』、『向上』する。人は『他人が(心を)清めた』という理由で他人に協力する。人は自分の過去の状態を保持し続けない(。正しい人は悔い改めて、より正しく成っていく。悪人は、より悪く成っていく)」(。孔子 先生は差別しなかった。孔子 先生は大衆からの評判を気にせず正しい言動をした。)
述而第七 第二十九章
子、曰。「仁、遠、乎、哉? 我、欲、仁、
孔子 先生は言った。「思いやりや知恵は、遠くにあるのか? いいえ! 私(、孔子)が欲すると(、求めると)、そこに思いやりや知恵は到来してくれるのである」(。聖書で人に成った神イエスは「求めなさい。そうすれば、与えられる」と話している。)
述而第七 第三十章
陳、司敗、問。「昭公、知、礼、乎?」
孔子、
孔子、退。
揖、巫馬期、而、進、
巫馬期、以、告。
子、曰。「丘( = 孔子)、也、幸。
陳という国の司敗が孔子 先生に質問した。「昭公は礼儀作法を知っていますか?」
孔子 先生は答えて言った。「(昭公は)礼儀作法を知っています」
孔子 先生は退出した。
陳の司敗は、孔子 先生の弟子である巫馬期に会釈して、巫馬期を(呼んで)前に進ませて、言った。「私(、陳の司敗)は、このように聞いています。『王者は党派者ではない』と。しかし、王者もまた党派者に成ってしまうのでしょうか? 昭公という君主は、呉という国から、(礼儀作法に違反して)同姓の女性を娶ってしまったので、この同姓の女性を『呉孟子』、『呉という国からの長女の(義理の)娘』と呼んで(誤魔化してしまって)いる。昭公という君主が礼儀作法について知っているならば、誰もが礼儀作法について知っている事に成ってしまう! いいえ! 昭公という君主は礼儀作法を知らない!」
巫馬期は孔子 先生に陳の司敗の言葉を告げた。
孔子 先生は言った。「私、名前が丘である孔子は幸福である。仮に、私、孔子に
述而第七 第三十一章
子、
孔子 先生は、他人と共に歌っていて、(他人の歌が)
述而第七 第三十二章
子、曰。「文、
孔子 先生は言った。「(言葉による)文字による学は、私、孔子も、他人と同様である! しかし、王者らしい言動を『躬行』、『実践』する事は、私、孔子は、未だでき得た事が無い」
述而第七 第三十三章
子、曰。「
公西華( = 子華)、曰。「
孔子 先生は言った。「どうして私、孔子は、あえて『聖者、神のような者である』と言ったり『思いやり深い知者である』と言ったりするであろうか? いいえ! そもそも、神のような言動と思いやり深い言動をする事に
公西華とも呼ばれる子華が言った。「
述而第七 第三十四章
子、疾病。
子路、請、
子、曰。「有、
子路、
子、曰。「丘之祷、久、矣」
ある時、孔子 先生が病気に成ってしまった。
子路は「孔子 先生の病気が治るように、神に祈りたい」と孔子 先生に請い願った。
孔子 先生は言った。「そんな前例が有りますか? (駄目です)」
子路は孔子 先生に答えて言った。「そのような前例が有ります。死者への別れの言葉である弔辞で言われています。『(死んだ、)あなたの御冥福について(天の)上下の神々に祈ります』と」
孔子 先生は言った。「私、名前が丘である孔子は長い間、神々に祈り続けてきています(。だから、駄目です)」
述而第七 第三十五章
子、曰。「奢、
孔子 先生は言った。「(何事でも)度を越していると、不遜にも思い上がってしまう。『小さくまとまろう』とすると、頑固に成ってしまう。不遜にも思い上がってしまうよりもむしろ頑固であるほうがましかな(。思い上がりは最悪である)」
述而第七 第三十六章
子、曰。「君子、坦、『蕩蕩』。小人、長、『戚戚』」
孔子 先生は言った。「王者は『蕩蕩』と安穏としていて寛大である。矮小な人は長々と『戚戚』と心配して悲しんだり恐れたりしてしまう」
述而第七 第三十七章
子、温、而、
孔子 先生は、温厚ではあるが、適切に厳しい。(慎重なので)威厳が有るが、荒々しい粗野な乱暴な態度や言動ではない。(目上の人達や年上の人達を)
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます