03 聚楽第(じゅらくだい)

「ええい、こうして瓦作っとっても、詮方ない」


 ある日、長次郎は工房から飛び出した。

 宗慶がおい待てと言っているが、どうしようもない。

 何というか、鬱勃うつぼつたる何かが、おのれのうちにあって、それが飛び出そう飛び出そうと藻掻もがいている。

 そんな感じだった。


「うおおおお!」


 自分でも、狂っていると思う。

 京の都大路を、血相変えて叫び出して、走る。

 京都所司代に目をつけられるかもしれないが、かまわなかった。

 とにかく、走る、走る。

 うしろで追ってきている宗慶が、待て待て待ってくれというか、聞こえぬふりだ。

 何か。

 何か、ないか。

 おのれの陶工として満足させる何かは。


「あっ、おいっ、そっちは」


 役人の声がする。

 そういえばここは。


「ここは関白さまの聚楽第の御用地ぞ。立ち入り禁止じゃ。ねい」


 役人には、陶工の悩みなんぞ、知る由もない。

 知る必要もないし、狂人の相手なんぞ、御免蒙りたいと思っているだろう。


「去ねと言っておるッ! これッ!」


 さすがに関白秀吉の聚楽第の建築を監督する役人だけあって、腕が立つ。

 長次郎はあっさり投げ飛ばされて、土くれの山の中へと顔を突っ込んだ。


「……ぐはっ」


「そこで頭を冷やしておれいッ」


 そう言い捨てて、役人は忙しい忙しいとさっさと別の持ち場の監督へと向かってしまった。

 あとに残るは、土くれだけだ。

 ここはどうやら土捨て場らしい。

 時折り、人足が来ては、運んだ土くれをどさっと捨てていく。


「……くそっ」


 聚楽第とは、楽をあつめるやしきという意味らしいが、この土くれはどうやら聚める対象ではないらしい。


「何だってんだ」


 建物を建てるためには整地が必要。そのために、土くれを捨てることも必要……とはわかっているが。


「うおおおお!」


 長次郎はなぜか、納得いかなかった。

 それは、おのれの陶工としての悩みとつながっているような気がして。

 絢爛豪華な聚楽第と、豪奢華麗な華南三彩。

 では、この土くれと、何が……。


「そこまでにしといてくンなはれ」


 柔らかで、それでいて、しなやかな声。

 聞き知った声だ。

 宗慶に似ている、その声は。


「長次郎はん、このとおりや。この宗易が頭ァ下げまひょ、そやから、そのほこを収めたってェな」


 宗易。

 千宗易のことであり、俗名は田中与四郎。

 つまりは田中宗慶の父であった(諸説あり)。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る