第4話

お母さんはよく、自分が高校時代にどれだけ人気者だったか話してた。

「私ね、すごく可愛くて、彼氏もたくさんいたのよ」って。

それだけじゃなくて、「テストも全部満点で、成績も優秀だったの」って。

そして、いつもこう言うんだよね。

「あなたも私みたいになりなさい」って。


でも、そんな話を聞いても、なんだかモヤモヤした気持ちになるんだ。


お母さんは私をバレエやギターのクラスに通わせてくれた。

理由を聞いたら、「自分が子どものころにできなかったから」って。

それを聞いて、「お母さんのために頑張らなきゃ」って思った。


でも、だんだん自分の好きなことが見えてきて、本当にやりたかったのは空手だったんだよね。

でも、親にそれを言った記憶はないし、言う勇気もなかった。

なんとなく、言ったらどう反応されるか想像がついたから。


私はずっとゲームや「男の子っぽいこと」に興味があった。

でも、お父さんには「それは女の子がやることじゃない」って言われた。

子どものころ、親の言うことをよく聞く子だったから、一度言われたら次からは気をつけるようにしてたんだよね。

だから、「空手」は男の子っぽいこと=女の子には許されないこと。

そう思って、諦めたんだ。


小学生のころ、私は「Gaiaonline」っていうサイトにハマってた。

アニメや漫画が好きな人たちのためのフォーラムサイトで、自分のキャラクターをドレスアップさせたり、世界中の人とチャットできる場所だった。

クラスメートもアカウントを持ってて、そこから興味を持ったんだ。


今思えば、これが私の「ネット中毒」の始まりだったのかもね。笑


Gaiaでは、自分が好きなキャラクターになりきれる場所だった。

ロールプレイのフォーラムに参加して、自分の作ったキャラで遊ぶのが大好きだった。

毎日ログインしては、何時間もフォーラムに書き込んでたんだ。


8歳のときには、フォーラムの投稿を可愛く装飾する簡単なコードの使い方も覚えちゃってた。

当時の私にとって、それはすごく新鮮でワクワクする世界だったんだよね。


そこで出会ったティーンエイジャーのシュングとテスは、私の親友になった。

シュングはお姉さんみたいな存在で、私のちょっとしたイタズラにも笑ってくれて、ずっと話していられる人だった。

テスはギターが好きで、日本のロックをよく聴いてた。特に「Plastic Tree」が大好きだったみたい。


彼らのおかげで、初めて「頼れる人」がいるって感じられたんだ。


サイトには「シアター」って機能があって、そこでYouTubeの動画をみんなで一緒に観られたんだ。

そこで初めて「アニメ」に出会った。


当時の私にとって、アニメは未知の世界だった。

アメリカでは、アニメも普通の「カートゥーン」って呼んでたからね。

唯一知ってたのは、叔父のジョーと一緒に観た「ドラゴンボールZ」くらいだった。


でも、そのとき観たのは「しゅごキャラ!」の第1話。

もうびっくりしたよ。アメリカにはない、あの可愛さ。


その後、フォーラムで出会った人たちが「J-pop」やアイドルグループを教えてくれた。

それで日本のアイドル文化にハマっちゃって、それからは日本の音楽しか聴かなくなった。

これをきっかけに、私の中で少しずつ自分の「好き」が形になっていった気がする。


でも、2000年代初期は、アニメやカートゥーンが好きってだけで「オタク」とか「変人」扱いされたんだよね。

Gaiaで仲良くなった人がいたけど、私のプロフィールページにアニメの画像がいっぱい貼ってあるのを見て、

「アニメ嫌いだから、君とは友達になれない」って言われてブロックされたことがあった。


幼い心には、それがすごくショックだった。

アニメが好きって、そんなに悪いことなのかな?


空手がやりたい、アニメが好き。

これって、そんなに悪いこと?


それ以来、自分の好きなことはあまりオープンにできなくなっちゃったんだよね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

「星の子」 うさは @usaha

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ