第14課題 アジサイカップ02

 会場に着くより先に、壁と言う名の塔が見えた。アジサイウォールと言うらしい。

 上から見ると正六角形に見えるこのアジサイウォールは、ウォール・トゥ・クライムの1/5スケールバージョンだ。この前の150メートル級を見たあとだと見劣りしてしまうけれど、30メートルも麓から見上げるとなかなか迫力がある。芝生の上にいるせいで緑の匂いが漂ってきて、山の頂上を見ている気分になる。


 この大会はウォール・トゥ・クライムに出場するためのポイントを獲得できる部門と、初心者でも出場できる部門が同時に開催されている。そのため知名度が高く、参加者も多い。会場にはすでに多くの選手が来ており、それぞれウォーミングアップをしていた。ドローンを飛ばして動作確認をしている人たちもちらほらいた。


 ボルダリングペアで使われるドローンは空撮用のものだ。レーシングドローンと違いガッチリした体格のものが多い。およそ30センチ四方はある。風のある屋外でのホバリングは、レーシングドローンのような小型ではやりづらいのだ。それに空撮用のドローンなら3次元的にセンサーが反応して、操縦士がなにも操作しなくても機体をその場でホバリングさせてくれる。オブザベーションや指示出しのために少しずつ上に向かう必要があるこの競技では、空撮用のドローンの方が圧倒的に向いていた。

 僕がドローン部からレンタルしたこの機体はDJIディージェーアイ社のAir3エアスリー。バッテリー一本で46分の飛行が可能で、デュアルカメラを搭載している。このカメラはスウェーデンの老舗高級カメラメーカーのハッセルブラッド社をDJIディージェーアイが買収して作ったもので、かなり高画質である。これならば壁のホールドの細かな特性を捉えることができる。また、プロペラがやや内側に傾いていることも特徴的で、これにより静音機能を実現している。このクラスのドローンはプロペラの音がすごく大きくなるので、いくらクライマーから離れたところを飛んでいたとしてもうるさくなってしまい、こちらからの指示が聞こえにくくなると言った問題が発生する。だがこのAir3エアスリーならそれもクリアできる。これらの点を踏まえて藍人あいとが選んでくれたのだ。


 これを持たされたとき、姿形が「スマートなカエルみたいだ」と思ってそのまま口にしたら、後日緑色に塗装されて帰って来た。そのため燈香ともかさんには「空飛ぶカエル」とか「ぴょんスリー」とか言われている。


 燈香ともかさんの掌が僕のAir3エアスリーに伸びて来て、胴体部分を撫でる。


「今日もよろしくねぴょんきち


 今もう一つ呼び名が増えた。もしかしたら大会の度に増えていくのかもしれない。記憶力には自信があるので頑張って覚えて行きたいと思う。


 場内アナウンスで「クライミングベストの着用を」と言う言葉が流れていた。これはクライマーの命を守るもので、隣を歩く燈香ともかさんも着用している。


 通常ボルダリングをすると言えば3~5メートルだ。燈香ともかさんが通うジム——ホールドストーンの壁も5メートルまでしかない。それ以上の高さを登るとなると落下によるケガの可能性が高くなるため、体を吊るすためのリードが必要になって来る。スピードクライミングのように直線的に登るタイプの競技ならばそれでも良いが、ボルダリングのように右へ左へとアクロバティックな動きをするとなると邪魔になってしまう。ボルダリングが持つアクロバティックかつ戦略的なエンターテイメント性と、高い所へ登っていくワクワク感はトレードオフの関係だった。数年前までは。


 近年マットの技術が向上したことにより、10メートルの高さから落下してもケガをしないことが証明されると、10メートルの壁を使ったボルダリングが行われるようになった。さらにはクライマーの保護具も充実し、10メートルを超える壁もクライミングベストを着用すれば安全に登れることが証明された。


 ベストは壁と連動しており、選手の体すべてが壁から1.2秒間以上離れると、落下したものとみなされ、エアバッグのように展開する。背中から展開された超軟性の風船は0.1秒で選手の体全体を包み込み、人の大きさのボールのようになる。これが体を全方位カバーし、クライマーは風船の中に入っているような状態になる。

 壁から離れて1.2秒後には7メートルほど下降しており、落下スピードはおよそ時速42キロに達している。そこにエアバッグが展開することにより空気抵抗が生まれてパラシュート的な役割が果たされ、速度は一気に減退。着地時にはエアバッグにマットの衝撃吸収性が相まって選手は無傷でいられると言う。


 マットと保護具の技術革新により、高くまでリードなしでダイナミックかつアクロバティックに登れるようになったボルダリング。それは映像的にも映えると言うことで、各種メディアにも取り上げられ、人気が急上昇しボルダリングペアなる競技が生まれた。


 と言うのが、ホールドストーンにあったボルダリング情報誌に書いてあった内容だ。

 燈香ともかさんの補助を少しでもできるようにと情報誌を読み漁った結果、オブザーバーの技術とは関係のない情報まで手に入れてしまった。


 また、必須ではないがクライミングベストと同じように超軟性の風船を展開してくれる球体——セーフティボールの所持も推奨されている。クライミングベストが開かなかったときのためのものだ。僕はそれをドローンのカメラの上あたりに付けている。飛行と観察の邪魔にはならないし、いざというときに後悔したくないから。これを使うとドローンが犠牲になるが命には代えられない。


 ただ実際のところ、落下する瞬間にクライミングベストの展開の有無の確認はできないだろうし、よしんばわかったとしても落ちゆく人にドローンを当てることが可能なのかどうかは疑問が残る。水平移動ならば時速75キロで飛べるAir3エアスリーでも、上昇と下降はせいぜい時速30キロ程度が限界。上から燈香ともかさんが降ってくる状況があるならともかく、落ちていく燈香ともかさんに追いつくことは難しいだろう。あくまでもお守り程度のものだとは思う。それでもないよりはマシだし、いざと言うときのために水平方向のセンサーはすべてオフにしてある。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る