応援コメント

其の壱」への応援コメント


  • 編集済


    ここまで一息に読ませていただきました。

    うーむ、天下のアレと今時のテンプレ何某をくっつけるとは……しかも解説的な挿入文が行き届いていて、ライトでありながら隙がありません。これは中高生にも勧めたいぐらいですね ^^。

    トラックにひかれた、というのは、様式美に従っただけだと思うんですが、源氏物語の中に自身が転生していることに、長らく本人が気づかなかった、という導入部分には好感が持てました。転生者には色々と都合のいい「平安時代」になってるなあ、というメタな話もいいですね w。しかも、ショタな光る君がすっかり懐いてくるという(その手の趣味の人には)悶絶ものの神設定!

    ※すんません、すごい勘違いしてたんで、以下のコメント訂正入れました

    ところで典侍ってのは、あの後々の光源氏ともドタバタが予定されてる典侍なんでしょうかね? この先が楽しみです。藤壺のイメージが従来のものと相当違うんで、このまま他の姫君とどういうエンカウントしてくのかもはなはだ興味深いですが……。

    ぼちぼち読み進めつつ、またコメントさせていただきます。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます!!
    『ライトでポップな読み口の平安もの』を書こうと目指したものなので、ライトと言っていただけて嬉しいです。

    >転生者には色々と都合のいい「平安時代」になってるなあ、というメタな話もいいですね w
    さすがに平安美人は、絵になりませんからね……^^;
    これは以前、出版関係の方に言われた話ですが。
    「某ゴブリンの令嬢のお話だとか、某ブスなブライダルプランナー&B専上司のバディもの、といったような、『不細工であることに意味があるストーリー』でもない限りは。主人公はある程度、可愛く設定してください」とのことでした。
    なので今回も一応、それを踏襲してみた形ですね笑

    >しかも、ショタな光る君がすっかり懐いてくるという(その手の趣味の人には)悶絶ものの神設定!
    本作では、ショタver.も美青年ver.も、各種取り揃えておりますよ〜(小声)

    >ところで典侍ってのは、あの後々の光源氏ともドタバタが予定されてる典侍なんでしょうかね?

    あぁ、例の典侍! チャーミングでかわゆいですよね笑
    私も言われて焦りまして、慌てて調べ直してみたのですが。
    例の典侍の初出は第七帖『紅葉賀』のようなので、『桐壺』帖に出てくる典侍とは別人のようですね。
    彼女の年齢を思えば、わんちゃん同一人物もありえるか? とも思ったんですが。
    源氏物語って、これがあるからややこしいんですよねぇ……。

    これは作中でも後述しているのですが、この時代、名前を互いに呼び合うことは殆どありません。
    代わりに何を呼び合っているかというと、それは役職名です。
    例えば、桐壺の更衣の父親は『按察大納言』ですが。
    紫の上の祖父もまた『按察大納言』と表記されているのです。
    では、この『按察大納言』が同一人物であるかと言われれば、答えは否。
    あくまでもポストの名前だからこそ、人物Aが昇進したり死んだりすると、すかさず人物Bが同じ役職名を名乗るようになってしまうんです。
    本っ当に、受験生泣かせの物語ですよね(笑)

    >ぼちぼち読み進めつつ、またコメントさせていただきます。
    お手隙の際にでも、読んでいただけると嬉しいです!