三の巻
芽吹き
几帳の間を抜け、帳台の傍らに座す。ひそめた声で、呼びかける。
「――
「ああ……こちらへ……」
断って、
やつれて白んだ顔。この秋に病を得て以来、ずいぶん痩せてしまった。
緩慢な深い呼吸の中、父が、おもむろに語る。
「……今朝、
息を呑む。診断は、間違いではないというのか。
「それならば、きっと、ご回復なされましょう。表向きのことは、わたしにお任せになられて、ごゆるりとお暮らしあそばされませ」
ふっと、小さく笑みがこぼれる。静かで穏やかな声が呟く。
「そなたが、かようなことを申すとは――立派になったな、
「いいえ、まだ至らぬところばかりでございます。父上には、もうしばらく、御帳台に居座っていただきませんと」
元服して一年半。髪を上げたならば、駄々ばかりこねてはいられない。父の態度に思うところは多くあったが、反発する理由にはならないと、考えを改めたのだ。
「……そなたの、この姿を……
「父上……」
あまりに早く逝ってしまった母。己が生まれたせいで、儚くなってしまった。
「青星よ……まこと、すまぬことをした……そなたが生まれた時の占は、あまりに過酷であったのだ――臣籍に
手を重ね、頬を寄せる。温かく微笑んで、柔らかく告げる。
「父上の、最も御側近くにいられて、幸せにございます。臣下となれば、こうしてお見舞い差し上げることも叶いませぬゆえ」
「嬉しいことを申す……」
きらきらと輝く、金色の瞳。しかし、おもむろに閉じていく。息を大きく吸って、かすれた声が囁く。
「……いささか疲れた……少し、
「承知いたしました――どうかくれぐれも、ご自愛あそばされませ」
手を
健やかな姿を再び見られるよう、心から願って、帳台をあとにした。
しんしんと降る雪の中、すすり泣く数多の声が響く。
痩せた胸が、ひどく緩慢に上下する。まるで命の締めくくりのように、静かに、ゆっくりと速度を落としていく。
父の温かな手を握ったまま、霞んだ金色の瞳を見つめる。
筋ばった喉が、深く吸って、言葉を紡ぐ。
「……我が一の子よ……強く生きよ……
「はい、父上。御言葉、胸に刻みます」
父が、微かに頷く。そして、虚空に目を向けると、穏やかに微笑んだ。
「ああ、石蕗――参ったか……」
幸せに細まった目尻から、一粒、涙がこぼれる。ゆっくりと瞬いて、誇らしげな声が語る。
「見よ。立派な
はらはらと、涙が頬を伝っていく。金色の瞳が、不意に輝いて、優しく笑む。
「……どうか、幸せに――」
途端、光が父の身体を包み、急速に集束していく。
毛並みの乱れた、白銀の狼。もはや、似姿を保つことすら、叶わない。
化身して寄り添いながら、ひたすらに鼻面を舐める。子供のように甘え啼き、鼻を擦りつけた。
声もなく、それでも微かに、耳と尾が振れる。
(――父上……父上……っ)
しかし、やがて、ぴたりとやんだ。
窺うように、鼻先で小突く。
じっと見つめても、その腹が、空気で膨れることはなかった。
鼻を、天へと向ける。大きく息を吸い、哀悼の音色を奏でる。途端、抑えきれぬ嗚咽が、あたりを覆った。
きっと、父は、最も愛でる母とともに、幸せに在るだろう。それでも悲しくて、ただただ、遠く哭いた。
帳台に座し、即位を
信頼できる臣下は多くいる。
しかし、はたして己に務まるものか――不安は、践祚から即位へと進むにつれて、否応なく募っていった。
「この度は、御即位の由、誠に祝着に存じます。誠心誠意、お尽くし申し上げる所存にございます」
「頼りにしているぞ、
「――は。この若竹、身命を賭して、お仕え申し上げます」
御簾越しに、恭しく礼をする影が映る。たった二年前だというのに、逃げ出した春の日が、今は懐かしい。
「……朕が、そなたほどの歳であればな……」
思わず、呟きがこぼれる。黙して促す気配。淡く微笑んで、言葉を継ぐ。
「せめて――亡き帝に、孫を抱かせて差し上げられていたらと、思ったのだ。何ひとつ……お返しできなかった」
占の示した過ちの道へと進まぬよう、父は心を砕いていた。その親心を理解せず、勝手な空想で、自ら遠ざけてしまった。
もっと寄り添って、もっと語らいたかった。
春の野山を駆け回り、夏の川で水浴びをし、秋の狩りで競い合い、冬の雪原で奏でたかった。ともに丸まりくっついて、昼寝でもしたら、どんなにか幸せだっただろう。
視界が滲んできて、唾を飲み込む。静かな声が、おもむろに語る。
「それならば、これからお生まれになる御子様に、お返し賜りませ」
はっと顔を上げる。清廉な顔が、柔和に微笑んでいる。
「主上の為さりたかったことを、父として、為しあさばされませ。それが、
こぼれた粒を、指先で拭う。鼻をすすると、明瞭に告げた。
「――そうであるな。そなたは、やはり頼りになる。礼を申すぞ」
「主上が御幼少であらせられた頃より、御側で、お仕え申し上げた身なれば」
全く謙遜のない返答。吹き出しそうになるのを、必死にこらえる。息を詰めすぎたせいで、浮かんだ涙を払う。
「ああ、まこと――そなたは、そうでなくてはな」
「畏れ多きことにございます」
恭しくも、仰々しい礼。それもまたおかしくて、久しぶりに、心から笑った。
小袖を着て、
ずっしりとした重みが、上半身にかかる。結い上げた髪に、宝冠も戴いているから、首が縮まりそうだ。
しかし、心は晴れやかだった。無事に子供を抜けた証。とうとう
「あなたの
母の手によって、裳の
降りて座すると、居住まいを正して、丁重に
「母上様。十四年の長きにわたり、お育てくださいましたこと、誠に感謝申し上げます。これよりは
「
慈しみに満ちた、優しい母の面立ち。温かく微笑み合う。
ふと、呼ぶ声がして、耳を傾ける。心に届く、玲瓏な響き。はっきりと、形を為す。
「
「――ただちに。
巻き上げて留めた御簾をくぐり、簀子縁へと進み出る。溢れんばかりに光をまとった姿に出会う。
「なんとまあ、愛らしきことよ。まこと、めでたい。――
「誠に畏れ多いことにございます。子を育てる母の喜びを賜りましたこと、心より、感謝申し上げます」
母の露草色の瞳が、潤んで煌めく。寄り添って、尊い姿を仰ぐ。
先日の帝の崩御により、青星が即位した。大御巫になった暁には、また顔を合わせることとなる。
よき導き手となり、青星の助けとなれたら――民の暮らしが、よき政によって、幸せなものとなったら、どんなにか素敵だろう。
母と、手を重ね合う。貴い光を浴びながら、幸福に溢れたひとときを過ごした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます