うわー、幸雄、逆恨みしているのかな?
ヴィクターの断り方もよくなかったけど、15歳ではこんなものですよね。
大人なら「申し訳ないけれど・・・」とか困った笑顔を作れるのですが。
でもよわよわの幸雄、何ができるんだろう?
ヴィクターくらい強くてスケルトンを20匹狩っても2000円!? 税金引かれて1800円!?
空き缶拾いのほうが稼げそうまである💦 幸雄、無駄なチャレンジはやめるんだ!
作者からの返信
コメントありがとうございます! ダンジョンが低賃金の理由は、その内明かされますwww。一応地下3階からは、稼げます。幸雄は余裕が無いだけで、悪人ではありません。境遇的には仕方が無いですが、ヴィクター君の方がヤバイ奴ですwww
誤字脱字も無く、大変綺麗な文章だと思います。
ここまで読んでいて幾つか気になった点がありましたので、勝手ながら、こちらで述べさせて頂きます。
1.世界観について
この世界では月で発見された遺跡の作用によって、世界中でダンジョンが形成され、各国の文明衰退に繋がったとありました。
その中で、日本だけが大きな被害を間逃れ、ある程度の文明を維持できている。
何故そうした事が出来たのか、ここは後ほど明かされると思うのですが
今のところ具体的な説明が皆無ですので、少し世界観が掴みにくい感じがしました。
もう少しだけ主人公の身の回りの状況や、世界の状況について説明があると没入感が増すと思います。
2.ダンジョンについて
複数存在するのか思うのですが、一般人が年齢制限の元で気軽に入れるのが疑問でした。
エネルギー資源等の利用についてありましたので、通常は国によって厳正に管理
然るべき管理体制のもとで、炭鉱的にエネルギー資源採掘を行うのではないかなと。
ただ頑強な施設で蓋をしているだけのようなイメージがありますので、軍が駐留している等物々しい雰囲気になっていないのが気になりました。
ここら辺は、ダンジョンコアを破壊すれば不活性化して消失する。不定期に自然災害的に発生すると言った具合で対応が後手に回っているといったところでしょうか。
3.ダンジョン探索について
ダンジョンが新たな資源スポットとして描かれる以上、このダンジョン探索者は言わば炭鉱員として映るのですが
その危険性が描かれる割には、剣といった近接武器が主流なので、これについても疑問を覚えました。恐らく魔力の存在等で銃器が役に立たないといったところでしょうか。また、SF的が今の所は宇宙へ進出しているといった具体なのも、少し勿体ないのではないかなと。そこら辺は進んだ科学力で解決していたりすると、SFらしさが出てくるように思えます。
また世界が半壊している以上は、こうした危険性の高い仕事は高給取りになり
審査も厳しく、結果的にエリートばかりになるのではないかなあと。
人生を掛けて博打しているのが探索者のように見えてしまいました。そうしなければならない状況について、同時に説明があると納得感が増すと思います。
全体として、もう少しだけ背景や世界観についてを適宜表現して欲しい印象があります。
これについては、後々解説が増えていくと思いますので
引き続き読み進めて参ります。
作者からの返信
応援メッセージ、長文でのご指摘、ありがとうございます! ご指摘の内容の説明は、後に出てきますが、その辺は構成力不足ですね。先に説明してしまうと、プロットが崩壊してしまうのと、かなり書き貯めしているので、中々変更できませんが、次の作品を書くときに生かしたいと思います。中々批評されないので、とてもありがたいです!
武器の設定が、とてもリアルですね
作者からの返信
コメントありがとうございます! その編の設定は、結構適当に作っていますwww。