第22話
データと
手を振っていた光君が走ってきた。
「
「アイス…」と言って、コンビニの袋を覗き込む。
「家、帰ってから…」と私は二人に言った。
「うん」と灯君も返事をする。
そうは言ったものの、家で光君の前でデートの返事を灯君にすることはできなかった。ママと一緒に二人をいつものように送って、二人で夜道を歩く。
「ママ…」
「どうしたの?」
「好き…って気持ちが分かんないよ」
ママは立ち止まって、じっと私の顔を見た。
「ママも人を好きになる気持ちが分からなくて…。でもパパに会えたから」
「パパに会えて、すぐに分かった?」と私が訊くと、少し困ったように笑って「分からなかった」と言う。
「それで…どうしてパパと結婚しようと思ったの?」
「それが、まぁ…ゆっくりなんだけど。いい人だなぁって」
「え? じゃあ、ママはいい人だったら誰でもいいの?」とまるで幼児のように質問を繰り返してしまう。
「うーん。誰でもっていうわけじゃないけど…。パパと会って…、その時のタイミングみたいなのかな。その時が来たら分かると思うの。今すぐ決めなくても…」
「その時?」
「自然と、この人と一緒にいたいなぁって思える日がくると思う」
「…う…ん」と私はそんな日が来るとは思えなくて、少し俯いた。
「コトちゃんはまだ人生のパートナーを決めるには経験が足りないの。ゆっくりでいいと思うし、待ってくれない人だとそれはそれでいいのよ」とママが言ってくれるからほっとした。
「…灯君からデート行かないって誘われて…。どうしようかなって。私…二人を比べるようなことしたくない。ただ遊びに行くだけなら…いいんだけど」
「うん。そうだね。よく話をして、お互い納得する形で決めたらいいんじゃないかな。二人とも話が通じないタイプではないと思うし」と言うママに頷きながら、でも二人
から頬にキスされたことは言えなかった。
「ママ…大好き」
「わー、嬉しい。私もコトちゃん大好き」とママは私を抱きしめた。
柔らかくて温かいママに包まれていると安心する。ママが言う通り、私はまだ子供だ。
家に着くと、光君からメッセージが届く。
「一度だけ灯と行っていいよ。俺も行ったし」と書いてあって、私は笑ってしまった。
膨れた顔がすぐに思い浮かんでしまう。そう言うところがかわいいなぁと思いながら、私はどっちも好きで、選ぶことができない。
返事をどうしようか迷っていると、見透かされたように灯君から待ち合わせの時間が送られてきた。
私は行くことに決めたけれど、甘い考えかもしれないけれど、片方を傷つけることになるのは嫌だった。
駅で待ち合わせた灯君は少し恥ずかしそうに手を振ってくれる。チノパンに黒いシャツが少し大人っぽく見えた。私は白黒のギンガムチェックのワンピースにママがポニーテールにリボンをしてくれた。お互い二人きりで会うのが恥ずかしくて、はにかんでしまう。
灯君とのデートは光君とは違っていて、私が喜ぶようなことばかりだった。もちろん光君も考えていてくれて、楽しいのだけど、本当に穏やかで落ち着いた時間だった。動物園に行ったり、カフェに行ったりとのんびり過ごすことが出来た。
「じゃあ、またね」と家の前まで送ってくれる。
「寄って行かないの?」と聞くと「光がイライラして待ってるから帰るよ」と言う。
そんな優しい気遣いもいいなと思う。
帰っていく後ろ姿を見て、私はやっぱり二人とも選べない、と思った。私が男の子だったらいいのにとすら思う。
私も帰ろうとした時、灯君が振り返って走って来た。
どうしたのだろうと思っていると、慌てて私の名前を呼ぶ。私も灯君の方に走った。
「どうしたの?」
「あ、ごめん。これ、渡すの忘れてた」と鞄から小さな袋を取り出す。
動物園でいつの間にか買ってくれていたようだった。象のマスコットのキーホルダーだった。
「え? いいの?」
「なんか、記念に。って渡すの忘れてたけど」と灯君が照れていた。
「嬉しい。ありがとう。鞄につけておくね」
私は小さなキーホルダーを手のひらで受け取った。
「じゃ、本当に。またね。今日は楽しかった」
「私も」と言って、手を振った。
何か私もプレゼントした方が良かったな、と少し反省しながら見送った。日が暮れていくせいで、胸が切なくなる。きっと赤くて重たい夕日のせいだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます