第18話 夫、与謝野テッカンの奔走(下)


  ※※※※


 論争のあと、与謝野アキコは大町ケイゲツと2人きりで食事に行っている。

 とっくに頭を冷やしていたアキコは、そこで、自分が反戦歌を書いた経緯をポツポツと喋った。

 自分があまり親から愛されていなかったこと、代わりに親に優遇されている弟が嫌いだったこと。そして、そんな弟がずっと自分を大好きでいてくれたことに、戦争が始まってからやっと気づいたこと。

「だから書こうと思ったんですよ、『頼むから死なないでくれ』って」

 とアキコは言った。

 その話を聞いた大町ケイゲツは、「それは――さぞ辛かったろうね」と、酒を飲みながら静かに答えた。

 逆にケイゲツは、日本という国に対する自分の想いを、ありのままに語った。旅好きのケイゲツにとって愛国心とは、なによりもまず、日本の景色に対する愛着だったのである。

 アキコはそれを黙って聞いたあとで、

「別にアタシもケイゲツさんの意見を否定する気はねえですよ」

 と言った。

 これが2人の論争の終わりと言えば終わりである。ケイゲツは最後まで「詩歌も状況によっては国家社会に服すべし」という主張は捨てなかったが、結局は、アキコに対する「乱臣・賊子」という暴言を撤回した。

 さて、令和の現代においては、大町ケイゲツはあまり評価が高くない文学者だ。それは彼のアキコに対する批判が、今の世の中からするとあまりに保守的に見えてしまうからである。

 しかし、忘れてはいけない。

 当時の日本では、ケイゲツとアキコならケイゲツのほうがずっと「常識的」で「多数派」の意見だったのである。

 アキコはここで、世間に認められないような異端の、少数派の意見を歌うことによって人々の支持を集めていたのだ。


 ところで、テッカンは「アキコが政府に目をつけられるのでは?」と心配していたが、これは完全に杞憂だった。

 というのも1905年、つまり開戦から1年も経たず日露戦争はアッサリ終結してしまったからである。

 当時、既に超大国だったアメリカが「お前らマジでいい加減にしろよ」と、ロシアと日本の両方に注意してケジメをつけさせた。

 ロシアのほうは「いまアメリカとも揉めるのはイヤすぎる」と矛を収めて、日本のほうは「チッ、うっせーな反省してまーす」と攻撃を止めた。

 いわゆる、ポーツマス条約である。

 この条約によって、日本はロシアのカラフトって場所の南半分をゲット。朝鮮半島と中国東北部の侵略も維持できた。

 ただしその代わり、ロシアからの賠償金はない。日本人の多くは、この終戦に不満を抱いていたという。


 戦場からは、アキコの弟である鳳チュウザブロウも無事に帰ってきた。

「よかったァ—―!」

 アキコは実家からの手紙でそのことを知り、ただ涙を流していた。夫のテッカンは彼女の肩に手を置くと、「よかった、本当によかったなアキコくん」と言った。

「戦争は終わった。弟くんも問題なく帰ってきた。もうこれ以上、酷いことは起きないよ」

「そうだな、そうだよな!」

 アキコはボロボロと泣きながら、ただ、弟チュウザブロウの帰還を喜んでいたと史実には残っている。

 こうして、時代は1905年になったのだった。


 で、

 与謝野アキコは家で仕事をしていたとき、さらに一通の手紙を受け取った。

「なんだァ? これェ?」

 宛名を見ると、それは、

 かつての友人、山川トミコであった。

「トミコ!?」

 彼女は大慌てで封を切って中身を読んだ。そこにはトミコの繊細な文字で、こう書かれていた。

《お久しぶりです、アキコちゃん!

 お元気ですか? いま私は大学で文学を勉強し直しています。アキコちゃんの作品は、私のクラスメイトもみんなよく読んでいます。

 いっしょに本をつくりませんか? マサコちゃんって友だちもいるんです。

 今の私、きっと、アキコちゃんのとなりに立てます!》

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る